新着記事

病気・怪我 頸椎形成不全症候群

2023/3/29

一晩眠らず|狆族に多い頸椎形成不全症候群

今年は桜の開花が早いようですね。 茶々丸地方は白梅が咲き始めました。   気温差10度以上で一晩眠らず うっかりしていました。 春の陽気。急に暖かくなって嬉しくて、広大な公園へ連れて行きました。『行きたくない・・』と言っていたのを、連れ出したのです。バ飼い主。 おかしかった様子を書き出します。 メモ 気温が上がりだしたときから、グズっていた。なんか食べたい、と。食べたい、のではなく、調子がおかしくて、かまって欲しかったのです。 散歩に行った日は、抱っこをせがみました。 ご飯はもりもり食べました。その後、首 ...

ReadMore

狆と歴史 季節行事 犬おやつ

2023/3/14

狆とハリス|日米修好通商条約は不平等ではなかった?! 数千匹の犬調べ|春の犬手作りおやつ

日米修好通商条約は不平等ではない?! ハリスと狆 幕府 数千匹の犬調べ のお話をします。 日米修好通商条約締結   1854年 日米和親条約 ペリー 1858年 日米修好通商条約 ハリス   日米修好通商条約について、不平等条約と教わりませんでしたか? 最近 出会った本が「新説の日本史」   「日米修好通商条約は不平等ではなかった!?」 とても面白いのでぜひお手にとってご覧ください。     1854年(嘉永7年)マシュー・ペリー来航「日米和親条約」(神奈川条約)が締結 下田(横浜開港の半年後に閉鎖)と箱 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/3/12

2023年2月★犬の体調振り返り

脱力中。この後 抱っこされたまま、イビキかいて眠ってしまいました🤣 体調 狆の牡、8歳10か月 硬直、神経痛 なし。 魔の2月。ここを乗り越えねば、と思って細心の注意。24時間暖房。 咳 1回。低気圧のとき。 逆くしゃみ 1回。留守番だらけだったとき。   お腹、胃の不調 なし。 関節炎 なし。 茶々丸が関節炎になっったのは、6年前の2月。外を散歩させて。飼い主の無知。狆がこの極寒の地の真冬に外で耐えられるはずはない! 怪我 茶々丸が留守番だらけのことがありました。私が帰ってきて ...

ReadMore

狆と歴史

2023/3/1

【狆(ちん)のカテゴリー】狆という字|西洋人の見た狆|バジル・ホール・チェンバレン「日本事物誌」|ヴァレンタインのおやつ|動画

茶々丸、ゴマとお豆腐のマフィンをプレゼントして頂いたよ。母ちゃんが大喜び(笑)しっとり香ばしく優しいお味✨2月に入って何度かキャロブのスポンジケーキを焼いたけど思うように出来ません。米粉とキャロブはあまり膨らまないのかな・・ということで、今日は頂いたマフィンでお茶しました。茶々丸地方は、氷の世界から春の陽射しが見えて来ました。雪の下で狆パンジー咲いていました。 「狆(ちん)」という字の由来、カテゴリー 大正時代に発行された角川書店の「字源」には、「狆は犬と猫の中間に在る意」と記されています。 ...

ReadMore

病気・怪我 狆と歴史 犬との暮らし

2023/2/20

2023年1月★犬の体調振り返り|動画作りの思い

狆の茶々丸 8歳9カ月 今頃 1月の振り返り💦 雪かきに追われた 1月 ご近所の方や来客の方が、気づかぬうちにやってくださって ありがたや ありがたや       体調 硬直、神経痛 なし。 24時間暖房。寒冷地仕様巨大FFストーブ(灯油)が主。留守番はエアコン寒冷地仕様。私が起きている間は23度~26度。夜間は19度~22度。 咳 なし。 逆くしゃみ 1回。天候が荒れる前。 お腹、胃の不調 不調、ではありませんが、かぼちゃを食べてお腹が少し緩くなりました。以来、かぼちゃをやめてさつま芋だ ...

ReadMore

頸椎形成不全症候群 犬手作り食 犬との暮らし

うちの犬が大丈夫な気温【動画】初夏のビオガーデン散歩

こんにちわんこ🐶茶々丸です。
クイズです🎶

マーケットのお茶屋さんで試飲してたら、人が集まって来ました。
理由は次のうち、どれでしょう。
①岩手では犬がカートに乗って散歩するのは珍しい。 
②お茶屋🍵さんが「あなたもどうぞ🫖」と犬に試飲を薦めるのが珍しい。
③犬が紙コップでお茶🍵を飲んでいるのが珍しい。
④お母さんさんの押しているのはシルバーカートじゃなくて、犬のカートだったから。

正解は・・あなたの考えたそれです🤣

うちの犬、これ以上の気温はダメでした

全国的な猛暑が続いております。

皆さま、どうぞご自愛くださいませね。

茶々丸は温度変化に弱いです。

寒暖差注意の5月、鶏ガラスープ

2022年5月5日 気持ち良い新緑の季節 到来(^▽^)/ 5月は寒暖差に注意しています なんて気持ち良い5月♡ 私にとっては・・なんです。 茶々丸の場合、最も気を付けなければならない季節。   20 ...

続きを見る

今までの体験から

注意ポイント

茶々丸は27度以上で、不調になります!

27度???そんなでそんなになるの?って、はい、下痢→首下せない、一晩眠らない、ととんでもないことになります。

27度だなんて、すぐですからね。

本当に気を使います。

色々仰る方いますよ。「過保護に育ててるからなんじゃない?」とせせら笑う方ね。

マウント取りたい人ね。非公開コメントやメールでご相談受けるのは、ワンちゃんの体調プラス、こういうことを言う周りの人、獣医さんとかの発言で苦しんでおられる。

2021年5月 犬の体調・食べ物振り返り、メール相談:「色々言われて凹みます」

2021年5月 体調 絶好調(^▽^)/ 咳 ちょこちょこありました。低気圧のとき、気温変化が激しいとき。今も、夜は暖房入れて、気温差がないようにしています。 色々言われて凹む飼い主さんへ (^▽^) ...

続きを見る

犬飼いの方でこういう方は避けることができますけれど、獣医さんなど犬のお仕事なさっている方に言われるとね、手作り食が悪い、ってなるのですわ。

それに対抗できるくらいの知識武装しないと戦えません。

犬ブログ拝見しますと、良い獣医さんに恵まれている飼い主さんて、ご自身がすごく勉強してらっしゃる。だから、良い獣医さんと出会えるんだなぁ、って思います。

私も皆さんに教えていただきながら、なんとかここまで来れています。

もっともっと勉強したいです。

 

 

気温、湿度、胃腸の状態

私は、明日からアマゾンで暮らせ、と言われたら 「無理~」なんです。

同じ人間でも、アマゾンで暮らせる人と、四季のある日本で暮らせるのと、北極でもオッケーの人がいるわけ。

犬でもいろいろ、狆でもいろいろ。

自分の犬が、何度以上何度以下で不調になるか、胃腸の状態がどうなるか、を少しずつ把握して、それに合わせて飼っていくことは重要だと思います。

 

小鳥やウサギさんは温度にすごくデリケート。

犬、特に愛玩犬として長い歴史を持つ狆は、環境変化に対応しづらいと思います。

そういう当たり前のことがわからない犬のプロもいるので、ほんとに注意しなければ、です。

 

 

 

 

 

「育てる」からエネルギーをもらう

育てる、はなんでも大変です。

各部屋に置いた温湿度計に常にチェックしながら飼う、は小鳥さんもだと思えばなんてことありません。

Hello! 7月 温湿度計、除湿器を上手に使う

『ん?』   ・・・起こしてしまった(;^_^A   温度差と湿度も体調に影響 注意ポイント 低気圧 温度差 湿度 低気圧 低気圧で不調になります。インスタ、狆ブログで「低気圧」「低気圧」「低気圧」と ...

続きを見る

犬ベッドに除湿マット、関節炎再発防ぐ

          この投稿をInstagramで見る                       狆の茶々丸 Chachamaru(@chachamaru_chin)がシェアした投稿 湿気に注意 茶 ...

続きを見る

 

ブログやインスタにあげている飼い主さんって、愛情深い方ばっかりでほっとします。

自分の犬から、画面を通してペットと飼い主さんの絆からエネルギーをもらって、私たちは生きるエネルギーを得ているのだと思います。

「育てる」は楽しい♡

 

 

 

 

【動画】初夏の宿根草公園散歩

造園デザイナー、グロッセ・リュック氏の無農薬ガーデンをお散歩しました。

グロッセさんの思い ⇒★

茶々丸は人工的な薬に過敏に反応するため、生活の制限があります。

この公園は、彼が遊ぶことのできる数少ない公園です。

【撮影】2022年6月 岩手県花巻市 東和温泉ビオガーデン

お付き合いくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-頸椎形成不全症候群, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5