新着記事

犬手作り食 犬との暮らし

2025/7/2

犬が背中を擦り付ける理由

犬の背中スリスリはいろんな意味があるらしいけど飼い主としては満足感のスリスリと思いたいです🤭     へんな声を出しているので(笑) 犬が背中を擦り付ける理由 4つ リラックスしている。満足感を感じている。 痒い。 筋肉の緊張をほぐしている。 自分の匂いをつける。 よく、草地でゴロゴロしているワンちゃんがいますよね。 嬉しいのと、匂い付け行動なのかも知れません。 行ってみるとスリスリ中 (笑)   動画         お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/6/18

イヌハッカ、キャットミント、ネペタ。発酵あんこ

イヌハッカと犬。     ネペタ・ウォーカーズロウ。 立ち上がりがゴージャスなキャットミント。   キャットミント?イヌハッカ? 猫が好きだから「キャットミント」   和名は「犬ハッカ」 日本名イヌハッカは、日本に入って来たとき、日本にあるハッカと随分違う香りだなぁ、落ちるなぁ、ってことでイヌって名付けたんですって。   最近は「ネペタ」と呼ばれることが多いかな。         手作りおやつは発酵あんこ がっつり甘い発酵あんこ。 甘酒はご飯で作ります。発酵あんこは小豆で作ります。   小豆をあんこ作るよ ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食

犬の咳 ハチミツで止まらなかったときに

漢方薬使いました!

 

桜咲き始めに吹雪

天気予報を聞いて、覚悟はしていました。

桜開花し始めた、というのに雪予報。

昨日朝は積雪。

その前の晩から、咳が頻繁に出ました。

ハチミツでその都度、治まりました。

 

いつもはコレ

犬の咳。我が家の止め方

ワンコ🐶そばに わんこそば。 。失礼しましたー #岩手狆 #わんこそば ほぼハチミツで止まっています お湯10cc に 蜂蜜 耳かき一つ分 溶かして 舐めさせます。&nbsp ...

続きを見る

その晩、午前2時ころ、フラフラやって来て咳込みます。

苦しいんだわね。

仔犬のとき、普通にハウスで寝せていました。

ハウスを止め、ケージを止め、一緒の部屋で寝るようになったのは、こういうことが頻繁に置き、かわいそうだったからです。

苦しいときは、フラフラとやって来ます。

撫でてあげるだけで、少しは落ち着くみたいです。

外は吹雪いていました。



ハチミツを舐めさせるも、止まらず・・

ハチミツを数ミリ舐めさせるも、また咳が出ます。

狆飼いさんに教わった 「頸椎形成不全症候群かも・・」を思い出し、

首を温めなくては、と思いました。

 

春服の上に、セータープラス。

参考綴じはぎなし、ネックから編む犬セーターレシピ

旧ブログでアクセス数の多かった記事です。 ネックから編む犬セーター このセーターの良い点です。 ポイント ・綴じはぎなし ・編み図がいらない ・計算ほとんど不要 ・身体に合わせて編める ・メリヤス編み ...

続きを見る

 

 

漢方薬をあげてみた

全く素人判断です。

ご批判覚悟で書きます。

どうにも咳が止まらず、このまま一晩咳き込んだままでいて、夜が明けたら病院へ行くか・・

病院からもらってあるステロイドを飲ませるか・・

 

手足は冷えていました。

この子の身体全体のエネルギーを高めればいいかも、

と思いついて

漢方薬 補中益気湯 を与えてみました。

量は、耳かきひとつより少し多め。

写真のスプーンは、コーヒーのマドラースプーンです。

いつもはヨーグルトに入れて飲ませていましたが(これも狆飼いさんから教わった!)

切らしていたので

ヒト用チーズひとかけに薬をすりつけて、あげました。

 

 

数分後、ピタリと止まり

熟睡!




漢方薬も薬なので・・

 

漢方薬も薬です。

素人判断で飲ませて、結果として効いたので

良いか悪いか、わかりません。(汗)

ステロイドは、抑える、薬です。

良いものまで抑えてしまいます。

自然治癒力も。

 

漢方薬だって「薬」ですから

使い方を間違えると怖いと思います。

今回は、補中益気湯を長年使ってきた飼い主、

今、それを止めてみるようにトライしています。

 

副作用が少ない、と言われる漢方薬も

長年使うと、あるらしい。

 

専門のお医者さんに相談しないといけない、

と知っていて、茶々丸に1回だけ試してみました。

 

翌朝はバリバリ元気、

家の中を走っていました。

朝ごはんも完食!

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5