
2022年5月5日
気持ち良い新緑の季節 到来(^▽^)/
5月は寒暖差に注意しています
なんて気持ち良い5月♡
私にとっては・・なんです。
茶々丸の場合、最も気を付けなければならない季節。
2019年5月、急に30度になった茶々丸地方、首を下せなくなりました。
そのことについて書いた記事がこちら ↓
-
-
Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った
2021年5月末 目次1 季節の大きな変わり目2 狆ブログ仲間から「頸椎形成不全症候群」を教わる2.1 2年前、首を下せなくなった2.2 頸椎形成不全症候群の論文2.3 論文中にある気になる症状3 昨 ...
続きを見る
北国茶々丸地方が 日本で一番暑い日があったり
朝晩は冷え込んで ストーブ焚いたり・・
小さな身体に負担は大きいです。
事前に注意!
鶏ガラスープは、茶々丸の栄養剤のようなもの

2022年5月
茶々丸です。
寒いから、鶏🐓ガラ🦴スープ増し増ししてもらった。
#茶々丸日記
手羽先のきっかけ
3歳間近に関節炎になりました。
自然治癒したのは、手羽先のお陰です。
この記事にまとめています。
-
-
キラキラ王子と手羽先焼き
2018年10月末 目次1 あだ名は「キラキラ王子」2 手羽先焼きはグリルで2.1 手羽先を始めたのは2.2 手羽先、うちの与え方2.3 キラキラ王子の公園にキラキラ物体がいたとき あだ名は「キラキラ ...
続きを見る
今は毎日鶏ガラスープ
今回のガラ🦴はネック無しなので、画像載せました🤣
無薬鶏は嫌な匂いがしません。
香ばしくて、ハーブがいらないくらい。今回は生姜を。
酒と酢でホロホロになるまで煮ます。
冷めたら、ラップで脂をとります。
脂を取ったスープはさらっとしています。
キューブに冷凍。
ガラは麺棒で潰して。舌触りが悪いとお箸が止まるんですのよ、お坊ちゃま🐶
この記事に、詳細載せています。
-
-
犬手作りごはん☆ 鶏ガラスープ
鶏ガラスープ 2021年4月 目次1 鶏ガラスープ☆ 作り方1.1 材料1.2 作り方1.2.1 圧力鍋編1.2.2 鍋編2 鶏ガラはどこで買うの?3 与え方3.1 毎食事3.2 体調が悪いとき4 鶏 ...
続きを見る
寒暖差による不調は、首が下せなくなる、全身硬直はもうヤバい状態。
その前に、お腹の不調、咳、逆くしゃみがありますから、そこで無理をさせず、ゆっくり家の中で休ませます。
鼻が短いと、気温調節が苦手。
一日でも長く一緒にいたい、辛い思いをさせたくない、そう思ってガラを洗いますーーー頑張りますーーー大変ですぅーーーー
お読みくださり、ありがとうございます。