新着記事

病気・怪我 犬手作り食

2023/9/11

2023年8月犬の体調振り返り★9歳4か月|記録的猛暑

「無農薬ブルーベリー 有機栽培 完熟 大粒 5粒 蚊抜き くだしゃい」茶々丸 体調 狆のオス 9歳4か月 硬直 神経痛 なし。 咳 3回。 雨の前と台風の前。 あと1回は、エアコンの風にあたり、風邪をひいた。 朝の口臭が違って気を付けようと思っているうちに、咳。咳はハチミツで5分後に収まる。 うんちは少し軟便。 漢方薬を飲ませ、体温が上がって治った模様。2回目の漢方薬は嫌がったが、我慢して飲ませた。完治。 「冷房風量自動」を風量最小にした。これからもそうしょう。 逆くしゃみ 1回。メロンを食べて。 胃、お ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食

2023/9/7

メロン・スイカ・きゅうりが合わず、関節炎だからトマト・ナスを避ける犬

茶々丸はアレルギーがあります。 覚書です。 メロンで逆くしゃみ 飼い主、何年もメロンを食べていなくて・・ 避けていた理由を忘れていました。   茶々丸は メロン アレルギー。   甘い香りに釣られて、食べたがったので、少しあげました。 数分して 激しい逆くしゃみ。   薬を使おうか、悩むことしばし。 使わずに、止まりました。   アレルギーによる逆くしゃみ、と断定できたときは、私の抗アレルギー剤を 1ミリ~2ミリにカットして 与えます。 スイカときゅうりは食べない ...

ReadMore

狆と歴史

2023/9/1

【動画】日本犬狆(ちん)戦後壊滅からの復興|須永政三「森田屋口(もりたやぐち)」

こんにちわんこ 茶々丸です。 おかあさんは この動画をつくってから 「お品よくして おひん ひん ちんのひん」 とお馬さんのように  ひんひん いっています。 戦後 日本犬狆 壊滅からの復興 1945年8月 日本は終戦を迎えました。   狆の記録は 1943年まで 確認されていますが 戦争末期に壊滅しました。   狆の復興に立ち上がったのは 「愛犬の友社」 小川菊松、伊藤次郎 旧華族 池田宣政、鍋島直康夫妻 旧皇族 東久邇盛厚 ひがしくにもりひろと 妃の成子しげこ 狆ブリーダーで研究家 須永政三 の各氏で ...

ReadMore

狆と歴史

2023/8/8

日本犬狆の登録数 2022年~2014年|ほっぺがお餅になる犬

「茶々丸さーん 写真撮影にご協力して頂けますかー?」お母さんの声がして 吹っ飛んで行った。熟睡していたぼくのほっぺは お餅になったままだった。いかん・・モデルとしてプロ意識が足りんかった😓 眠い時、寝ている時、ほっぺが膨らみます😆うちだけ? 犬の血統書 犬の血統書は、犬の戸籍のようなものです。 正式には 血統証明書 と言います 品種 名前 性別 生年月日 両親 祖先 受賞歴が書かれています。   血統書発行はいくつかの団体があるのですが、90%が ジャパン・ケンネル・クラブ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/8/3

2023年7月犬の体調振り返り★9歳3か月|天候の変化に気を付ける

茶々丸です。ぼくがお母さんをからかう時、こーんな顔なんだって。似てる? 体調 狆のオス 9歳3か月 硬直 神経痛 なし。 大雨が続いた後、ひっくり返したら「きゃんっ!」と声をあげました。もしかしたら、神経痛かも知れません。 咳 なし。 逆くしゃみ 2回。雨の前。大雨が続く前は長かったです。 胃、お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ。 ...

ReadMore

関節炎 犬手作り食 常備食 犬との暮らし 犬おやつ

2022年5月 体調・食べ物振り返り、名前の由来

2022年5月末。

庭の薔薇が咲き始めました。

茶々丸の5月、振り返ります。

体調

なし。

犬の咳。我が家の止め方

ワンコ🐶そばに わんこそば。 。失礼しましたー #岩手狆 #わんこそば ほぼハチミツで止まっています お湯10cc に 蜂蜜 耳かき一つ分 溶かして 舐めさせます。&nbsp ...

続きを見る

犬の咳 ハチミツで止まらなかったときに

漢方薬使いました!   桜咲き始めに吹雪 天気予報を聞いて、覚悟はしていました。 桜開花し始めた、というのに雪予報。 昨日朝は積雪。 その前の晩から、咳が頻繁に出ました。 ハチミツでその都度、治まりま ...

続きを見る

逆くしゃみ

低気圧のときに、少し。すぐ止まりました。

「ペットにも大丈夫」が大丈夫じゃなかった☆犬の逆くしゃみ

  2020年6月 庭のロココ 昨年6月の画像です。化学肥料、薬剤を使わなくなったら、花がこんな巨大化するようになりました。\(^o^)/   逆くしゃみで悩んだ仔犬時代 私の長い ...

続きを見る

お腹、胃の不調

5月初旬に、朝の吐き気、14時胃液吐く。食欲あり、元気で暴れる。

気温15度から28度に。気温の変化についていけなった模様。これが5月の怖いところ。

犬の下痢☆犬ごはん、本葛、整腸剤

2019年12月 茶々丸が体調を崩したときに使っている、葛と整腸剤について。 過去記事リライトです。   大雪で体調を崩したとき 2019年12月初め、大雪が降りました。 急に1月下旬の寒さとなったの ...

続きを見る

犬手作りおやつ・鶏ささみ☆犬の朝の吐き気がなくなった

茶々丸です。ずーっと 「待て」 させられてます。花💐より 茶々丸ぼくは 心の中で念じました。   鶏ささみジャーキー   ささみの筋を取ります。 両面に細かく切れ目 ...

続きを見る

関節炎

「抱きキャン」発生!

5月初旬と中旬。ともに、気温25度越え夏日の日。

初旬は熱もあり、要注意でした。熱は一晩で下がりました。使った漢方薬、ケイシカジュツブトウ。ヨーグルトに耳かきひとつ分混ぜて、二日間投与。

温度差によるアレルギーで炎症を起こしたと思われます。体調が悪いときは、絶食→鶏ガラスープ。

ポイント

自然治癒能力を信じます。

身体を治すために、発熱して戦っています。

戦いは、炎症物質だけに専念してもらうために、絶食。

 

寒暖差注意の5月、鶏ガラスープ

2022年5月5日 気持ち良い新緑の季節 到来(^▽^)/ 5月は寒暖差に注意しています なんて気持ち良い5月♡ 私にとっては・・なんです。 茶々丸の場合、最も気を付けなければならない季節。   20 ...

続きを見る

食べたもの

犬ごはん原材料

鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、カボチャ、サツマイモ、鮭、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ、豚肉、納豆、ブロッコリー、アスパラガス。

犬手作りごはん☆平飼い有精卵のトロトロ卵

ここ2年くらい、毎日、卵をあげています。 昔、女性獣医師さんお二人から「卵はよくない」って言われていて・・・ 茶々丸はあげるようになって、良くなった感じがしています。それぞれなんでしょうね。 飼い主も ...

続きを見る

犬ごはん☆今月の鶏ガラスープ作り

2019年6月   普段の食事で、必ずとるもののひとつに鶏ガラスープがあります。 「関節炎は栄養不足」と知ってから、治癒期間は鶏の骨(手羽先)中心でした。 完治してからは、このスープです。 鶏ガラスー ...

続きを見る

犬手作り食☆納豆&オクラ

2021年7月 ネバネバ好き 茶々丸はネバネバ食材、納豆とオクラが大好きです。 納豆はパッケージを開けると、オクラはすぐやって来ます。 その納豆とオクラについて調べてみました。 2919年2月 犬に納 ...

続きを見る

茶々丸の朝食セット

2021年6月 こんにちわんこ~、茶々丸です。 あんこ色のモフモフ何の味もしないです。キョーミなし〜😜#茶々丸日記 犬手作り食 朝ごはん 2021年6月 朝はカットするだけに 右から ...

続きを見る

犬手作り食 お肉は何?

2021年3月朝ごはん 茶々丸は 鶏 です。(2021年3月現在) 犬は肉食動物 犬は 肉食動物 です! お家の中で、「家族」として飼っていると、つい人間と同化して考えてしまいます。 「うちの子、お野 ...

続きを見る

愛犬☆鶏の骨問題

2018年6月 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモデルになったところだよ~ お母さんは一人で「わさびソフトクリーム」食べてたよ~ ぼくにはくれなかった! 7歳の誕生日、仔犬のときを振り返ると、正直ここまで ...

続きを見る

犬手作りごはん☆ 鶏ガラスープ

鶏ガラスープ 2021年4月 鶏ガラスープ☆ 作り方 材料 鶏ガラ ハーブ類 酢 日本酒 (根菜類入れるときもあります) 塩 作り方 圧力鍋編 鶏ガラは、よく洗って血合いを取ります。 材料を入れて、圧 ...

続きを見る

ヒト用民間療法「立石和野菜スープ」☆使った野菜は犬に

2021年5月、深夜。この寝方は絶好調♪ ヒト用「立石野菜スープ」 「民間療法」ってなんか怪しげな・・と、私も茶々丸を飼うまで思っていました。 茶々丸の薬剤アレルギーがわかって、医療とはなんぞや、食の ...

続きを見る

新緑を駆ける☆ 犬ごはんはブロッコリー

  5月だよーーー by 茶々丸     最強野菜 ブロッコリー 2021年5月 茶々丸はブロッコリーが大好きです。 なばなも好きです。 どちらもアブラナ科。 栄養は「最強野菜」と言われるブロッコリー ...

続きを見る

おやつ、口にしたもの

メロン(大興奮(^▽^)/)、豆乳クリーム、パン、バター、ヨーグルト、プロセスチーズ、クリームチーズ、ヒト赤ちゃん煎餅、お母さんの顔や手のクリーム、オーガニッククッキー(ヒト用)、ハチミツ、あんこ、水曜屋さんのメロンパンとクッキーとシフォンケーキ、紅葉堂の生クリームどら焼き。お家のブルーベリー。オイシックスで買ったバナナチップスとポテトチップス。

茶々丸、生まれて初めてメロンを食べました。食べさせてよいかわからなかったので、与えたことはなかったです。結果、写真を撮ることができないくらいの大興奮。(笑) また買ってあげようと思います。

ヒト用お菓子は、いいのしか食べないの。フツーのは「ふんっ・・」て顔を背けます。酸化したものが嫌なのか、添加物が嫌なのか・・試しにオイシックスで売っているのをあげたら「こーんなおいしーのあるんだ~」と。私も大丈夫でした。茶々丸が食べるお菓子は、私も大丈夫です。茶々丸が食べないお菓子を私が食べると、胸やけしたり、顔にボツッと吹き出物が出ます。何十年ぶりに食べたチップス類はおいしかったわー

 

 

5月注意点

風薫る5月。人間にとっては最も気持ち良い季節ですが、茶々丸にとっては寒暖差激しいときで、注意が必要です。

2019年の5月、地獄。ここを乗り越えたので、本当に気を付けなければ、と思います。

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末 季節の大きな変わり目 5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。 ...

続きを見る

私の人生、犬中心。それでいいのだ~♪

 

 

「どうしてそんなに犬に気を遣うの?」と仰る方がいます。これ、コンプレックスの強い方ね。ぐいぐい、こっちに近寄ってきて、「犬じゃなくて私にかまって!」が本心だから、逃げます。(笑)

2021年5月 犬の体調・食べ物振り返り、メール相談:「色々言われて凹みます」

2021年5月 体調 絶好調(^▽^)/ 咳 ちょこちょこありました。低気圧のとき、気温変化が激しいとき。今も、夜は暖房入れて、気温差がないようにしています。 色々言われて凹む飼い主さんへ (^▽^) ...

続きを見る

 

 

飼い主体調振り返り

桜が終わると、花粉症もなくなります。

紫外線アレルギーなので、服装注意しました。町内会の草取りをお断りしました。ご理解いただけるようになってありがたいです。紫外線で皮膚症状の他、発熱、関節炎、脱臼が出る、とわかって来ました。熱は40度近くの高熱です。今、そんな熱を出したら偉いこっちゃ、なので細心の注意で生活。この体質なので、あの枠は打っていません。

発疹2回(なんか、茶々丸と同じ時期、とわかってきた・・・)、関節炎。

・漢方薬 7種。

・整骨院 3回。

 

【動画】名前の由来

YouTube作りました。よろしければご覧ください。

お付き合いくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-関節炎, 犬手作り食, 常備食, 犬との暮らし, 犬おやつ

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5