新着記事

犬との暮らし

2023/11/18

狆犬の古裂(こぎれ)コレクション表装|「おかめ」の蔵王あんみつ

こんにちわんこ 茶々丸です。お母さんが 洋風の狆ちゃんの古裂(こぎれ)を 連れて帰りました。茶々子とどっちが 綺麗ぇ?✨✨✨   古裂(こぎれ)とは? 歴史的に古い時代の染織品の断片のこと。  一般的には、100年以上経過している裂地のことを指しますが、現在では明治時代頃までのものを古代裂と呼ぶ場合もあります。 ーGoogle先生ー 古布・古裂のアート表装展 松田芙美子さんの表装展に行って参りました。 場所は、有楽町交通会館。 松田さんは、狆の理子ちゃんママさん  ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2023/11/7

2023年10月|犬の体調振り返り★9歳6カ月|体調要注意の10月、お菓子屋さん、着物

ハロウィン🎃 お菓子を買いに。 こんな暖かい10月は 初めてね。     体調 狆(ちん) 男の子 9歳6カ月 硬直 神経痛 なし。 毎年 10月に体調を崩していました。 細心の注意を払い 過ごしました。温度差に注意、です。 咳  1回。 雨の日。一日の外気温差が10度。   逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/10/13

2023年9月犬の体調振り返り★9歳5か月 

天高く 狆 肥ゆる秋🍂茶々丸です。 体調 狆のオス 9歳5か月 硬直 神経痛 なし。 咳 なし。 逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ。インゲン。かけたさんのから揚げ。鮭。 ※材料は肉、野菜とも減薬。ネットで買ったり、無農薬栽培のお店や「茶々ちゃんに」といただいたもの。農薬に敏感に反応し、 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2023/10/2

犬のベッド選び

メインで使う犬のベッドを交換しました ベッドの素材選び アレルギーのある茶々丸は、なるべく天然素材のものを回りに使います。 静電気は、ほこりなどだけではなく、ウィルスも引き寄せてしまいます!   今までのベッド素材 メインのベッドは、ラディカの綿麻。 これは気に入って、すぐ飛び乗り、ひっくり返ってスリスリしました。 ラディカで大きいサイズの綿麻が出ないか待ち続けましたが、なかなか出会えず・・ ドライブベッドはこれ↓ です。愛用中(^▽^)/ 小型犬 犬用 ベッド キャリー ~7Kg 防災 キャリーケース ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/9/11

2023年8月犬の体調振り返り★9歳4か月|記録的猛暑

「無農薬ブルーベリー 有機栽培 完熟 大粒 5粒 蚊抜き くだしゃい」茶々丸 体調 狆のオス 9歳4か月 硬直 神経痛 なし。 咳 3回。 雨の前と台風の前。 あと1回は、エアコンの風にあたり、風邪をひいた。 朝の口臭が違って気を付けようと思っているうちに、咳。咳はハチミツで5分後に収まる。 うんちは少し軟便。 漢方薬を飲ませ、体温が上がって治った模様。2回目の漢方薬は嫌がったが、我慢して飲ませた。完治。 「冷房風量自動」を風量最小にした。これからもそうしょう。 逆くしゃみ 1回。メロンを食べて。 胃、お ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食 常備食

犬手作り食 お肉は何?

2021年3月朝ごはん

茶々丸は 鶏 です。(2021年3月現在)

犬は肉食動物

犬は 肉食動物 です!

お家の中で、「家族」として飼っていると、つい人間と同化して考えてしまいます。

「うちの子、お野菜食べなくてー」

「ご飯(白米)残しちゃだめよ、って言うのにボロボロそこらへんにまき散らすの」

楽しそうに話す飼い主さん、うんうん、わかります♪

いろんなもの食べて欲しいですよね。

私も手作り食を始めたころ、そうでした。

ポイント

犬の主食は 肉!

動物性たんぱく質の必要量は、かなり多い。

野菜や穀物は副食。

動物性たんぱく質の量については、動物病院で計算して頂きました。

茶々丸が手作り食だということを話したときは、「手作り食ぅ~?」と懐疑的だった先生。今は、「それなら、勉強してください!」に変わりました。(笑)自分ではざっと計算していたつもりでしたが、それでは足りなかったです。下痢が続いたときに、痩せてしまい、アレルギー食材をさらに特定することと、たんぱく質量増量をご指導いただきました。

「病気じゃない」なら 何?

茶々丸地方 やっと雪が 融けました。 ドライブも 楽しいです。 新しいブログ作りは まだまだ 慣れません。 茶々丸の写真使って ドッグフードやグッズを売っているサイトが あります。 インスタを のっと ...

続きを見る

茶々丸、最初の病院の先生は、自らが 手作りごはん派。遠方で激混みの病院でなかなか伺えずにいます。

蜂に刺されて駆け込んだ病院が、今の先生。行く度に、勉強なさっているな、と実感します・

ポイント

動物病院は 選ぶべし!

先代犬のときを思い起こし、動物のプロ、だからと言って、食事や栄養まで勉強している先生じゃないと、とんでもないぞー、と思います。

 

犬が食べるのは 鶏、豚、牛、羊、鹿、馬・・・

犬の肉として考えられるのは、

鶏、豚、牛、羊、鹿、馬・・でしょうか。

これらの中から、茶々丸が 「鶏」になった経緯をお話します。

 

馬肉

 

犬に馬肉、これ、凄く良いらしいです!

茶々丸は試していません。多分、一生ないかも。。。なぜなら・・

夢で「ぼく、馬だったんだよー」と言われた。(爆) 理由はそれだけ。私は馬が大好きで、馬を食べるの・・多分無理(笑)。

 

 

鹿肉

これはもう、定番ですね。アレルギーのある子は、ほんとに良いらしいです。

鹿肉は、飼い主が苦手。「美味しい」と言われるレストランで試すも、やっぱり苦手。茶々丸がシニアになって、もっと栄養を、とか思ったときに採るかも知れません。

おやつとしての鹿の角。これも愛用しているワンちゃんが回りにいるので、試してみようかな、とも思いつつ、まだ実現していません。

なぜ鹿肉がいいのか、というと、汚染されていない から、なんですって。

羊肉 良いらしいのに 茶々は・・

私はラム肉、大好き。寒い土地ですからね。ラム肉を食べるとあったまります。

お肉で一番好きかな~♡

それでね、茶々丸にもあげたの。



逆くしゃみ 勃発!



寒い時期でしたから、原因がラムなのか、低気圧なのか、わかりません。かなりひどい逆くしゃみが起きました。

それ以来、怖くてあげていません。私も、家では食べていません。


アレルギーの子も、ラムは大丈夫、と言いますものね。わからないもんです。骨付きの美味しいのだったんだけどね。

牛肉 注意かも の話

牛肉の話です。

動物病院の先生に言われました。「フィラリアの薬でアレルギーを起こしたのは、その薬剤なのか、食いつきをよくするために使っている牛肉なのか、わかりません。」

えぇーーーーっ!!!!  フィラリアの薬に 牛肉使ってるんだ!

茶々丸は牛肉 ダメなのか?

いや・・ちびっと ほんの少し 透けるくらいのすき焼きのお肉 食べたよね。大丈夫だったよね。

ところが、です。牛肉は避けた方がいい、って仰る方が多いのです。牛肉アレルギーの犬は、多いらしいです。

蛋白質が合わない?

その他に・・

ブログ読者の方から、非公開コメントを頂きました。・・こういうことも考えられます。

牛の飼育環境です。飼料はどういうものを使っているのか、ホルモン剤や農薬等・・

「茶々丸くんは、薬剤に敏感なのであれば、牛肉に含まれる化学物質に反応しているのではないですか?」

 

このコメントは、食の安全を考えるきっかけとなりました。そこから、色々調べ、考え・・茶々丸と私は、共に元気になって行きました!

本当にありがたいことです。

 

豚肉

豚肉も、牛肉の問題と同じです。

飼育環境がどうなのか・・・ほんともう、恐ろしいです、知れば知るほど・・・

買うお店は選んでいます。美味しいんです。そして茶々丸も食べます。

ただ、豚肉は消化があまりよくないみたいなので、柔らかくしたものを与えます。

豚肉は必ず加熱してください。

 

ヒト犬常備菜☆煮豚_d0339433_1533737.jpg

【ヒト犬常備菜・煮豚】

豚肉、赤ワイン、醤油、バルサミコ酢、ローリエ、ニンニク。

★茶々丸 晩ご飯★
赤ワインとバルサミコ酢の煮豚、蒸したジャガイモ、レタス、15穀ご飯、おから・ひじき、納豆、あまに油

※写真は私の弁当。犬とほとんど同じ(笑)

鶏肉

度重なる諸症状で通院し、動物病院の先生に「茶々は 鶏のムネ 食ってりゃ いいんだ!」と言われました。 (爆)

2021年3月現在、ほとんど鶏肉です。そしてなんらトラブルが起きていません。

そしてなるべく薬を使っていないもの

 

良い鶏肉は、焼いたときの不快感がないです。

良い鶏肉はお値段が・・・なのですが、ん?動物病院の治療費、気苦労の方が凄くない?・・ということで、茶々に健康にしてもらった、と思って、犬もヒトも厳選お肉にしています。

ずっと、街のお肉屋さんに通って買っていましたが、最近はネット購入です。

 

犬それぞれ合うのと合わないのがある

茶々丸は、なるべく無薬の鶏を食べさせていれば、体調が崩れることはない、とわかりました。5年くらいかかってわかりました。

鶏のアレルギーの子もいるようです。

もし、あなたのワンちゃんが、病院での検査の結果「アレルギーかも」と言われた場合、お肉の種類、お肉の飼育環境によって合わないのかも。

私は、「犬なんだから肉は大丈夫、しかもヒト用なんだしね!」と何ら疑うこともなく、続けていました。

ご参考になれば、幸いです。お読みくださり、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村



-病気・怪我, 犬のアレルギー, 犬手作り食, 常備食

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5