新着記事

関節炎 犬のアレルギー

2025/9/17

愛犬1年ぶりの脱臼★アレルギーと脱臼

痛い顔。 先月末。 一年ぶりの脱臼。 薬が入った棚の前から動かず。     狆スピンで治った! 飲ませて2時間後、朝食時に狆スピンしてハマり、治った✌️私の不注意。 35度以上の時は筋肉疲労するのに、お出掛けで油断。 調子良いと思って、漢方薬も軟骨もやめていた。     原因4つ★愛用膝軟骨 1 外気温35℃以上が続いた夏。筋肉疲労。 2 調子が良いと思って、漢方薬を止めていた。 3 発酵あんこ作りに失敗し、甘酒を止めていた。 4 調子が良いと思って、膝軟骨を食べさせていなかっ ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2025/9/14

季節の変わり目★涼しいけど「風」に注意

お盆の16日 灯篭流しの準備を見ています。     今年の夏は暑かった!   でもお盆が終わるころには、夜の風が少し変わって来ます。   灯篭流しは、8月初めの花火の日に行われますが 本来のものは16日。   16日の灯篭流しは、お寺の檀家さんたちによって 静かに行われます。     茶々丸と暗くなるまで待っていたのですが、 川岸の風で咳が止まらなくなってしまい(-_-;)   一旦帰宅。 ハチミツで咳は止まり 急いでご飯を食べて 灯篭流しを見ることが出来ました。   ひっそりとした灯篭流しも いいもので ...

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/9/8

ブルーベリーを食べる犬【動画】

  真剣!   お家のブルーベリー収穫始まる   無農薬は蚊との戦いよ 茶々丸のために 一切薬を使っていないブルーベリー。 売っているブルーベリーは 食べないの。 収穫は、蚊に刺されて大変。   天然蚊取り線香炊いて 茶々丸はヒバ水をたっぷりかけて 飼い主は長袖長ズボンに手袋マスク帽子、とシトロネラ   遠吠えを初めて聞いた 狆って遠吠えはしないと思っていました。 動画コメントで、「毎日しますよ」って。   ブルーベリーがかなりの量だったので、茶々丸を家の中に置いて収穫していたら、遠吠えしていました。(笑 ...

ReadMore

病気・怪我 関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食 常備食 犬おやつ

2025/9/8

2025年7月犬の体調食べ物振り返り★漢方薬と甘酒を止めてしまった<後悔>

ただ今 9月 7月の振り返りです💦   体調 狆のオス 11歳3か月 咳 1回。温度差。 逆くしゃみ 1回。私もこの時不調で原因わからず。     胃、お腹の不調 一度、いつもより柔らかい💩の時がありました。前日に、オクラとそばを食べさせてみて、一口食べて止めたので、それかも知れません。 オクラ または そば、合わないと思いました。   脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤 ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/9/7

犬の悪い顔

怒ると ほっぺたが膨らむんです。 ついに撮れました! 茶々丸の悪い顔             飼い主 疲れて帰って来て ソファに横になっていたんです。 茶々丸のドライブの時間だったんです。 なにもそんなに怖い顔しなくても・・ 顔の上 飛ばなくても・・(泣)   千の風になって、のメロディーです。 🎵わたしのぉ~ おかおのぉ 上を 飛ばないでくださいぃ~       「茶々ちゃんって いっつもニコニコして おとなしくて」 いえ、すんごい顔するときあるんです、怒ると怖い。 「えー、怒るとき あ ...

ReadMore

狆と歴史 季節行事 犬おやつ

狆とハリス|日米修好通商条約は不平等ではなかった?! 数千匹の犬調べ|春の犬手作りおやつ

日米修好通商条約は不平等ではない?!

ハリスと狆

幕府 数千匹の犬調べ

のお話をします。

日米修好通商条約締結

 
1854年 日米和親条約 ペリー
1858年 日米修好通商条約 ハリス
 
日米修好通商条約について、不平等条約と教わりませんでしたか?
最近 出会った本が「新説の日本史」
 
「日米修好通商条約は不平等ではなかった!?」
とても面白いのでぜひお手にとってご覧ください。
 

 
1854年(嘉永7年)マシュー・ペリー来航「日米和親条約」(神奈川条約)が締結
下田(横浜開港の半年後に閉鎖)と箱館(現在の函館市)が開港。
ペリーが連れ帰った初めての日本犬 狆についてはこちらをご覧ください。
 
1856年(安政3年)アメリカの外交官タウンゼント・ハリス来日
1857年(安政4年)「下田協約」を締結
 
日米和親条約と下田条約の違いは日米、日米和親条約 港での燃料、食料補給のみ。
下田条約が実質の開国。下田と函館の外国人居留を許可。
1858年(安政5年)ハリスの積極的な日本開国への働きかけによって「日米修好通商条約」締結
下田条約が実際に行われたのはこの時。

この条約にマイナスイメージを持っていた理由

高校の授業で、日米和親条約と日米修好通商条約の違いについて試験に出ました。先生は、不平等条約であることを強調し、私が個人的に本を読むとすっかりマイナスイメージとなりました。

学校で習ったことは
「犯罪を行ったアメリカ人を日本側が裁判できない治外法権
 日本側が関税自主権をもたない、など、 日本に不利な不平等な内容のもの。」
 
ハリスが「不平等な」条約締結に向けてかなり強硬な態度であったこと
ハリスのお世話役として派遣された女性が自○したこと
ハリスの通訳ヒュースケンが攘夷派に江戸で○害されたこと
 
マイナスイメージしかないこの条約。
狆飼い主にとって コロっと心変わりする事実が・・

ハリスは2匹の狆を飼っていた!

undefined

調べるうち ハリスって犬好きで、とても良い方だったと思えてきたのです。
歴史の教科書鵜呑みにして、人生終わらせてはいけませんね。何事も自分で調べ、動かねば。
 
ハリスはアメリカの初代日本総領事。
1856年通訳のヒュースケンと共に下田に上陸。
玉泉寺を領事館としアメリカ国旗を掲げます。

通訳のヒュースケンは動物が苦手だったかも・・

通訳ヒュースケンは、下田の町を歩くと犬に吠えられ続けます。
この当時、日本の犬は 里犬 でした。
里犬は自分たちのテリトリーに入った見知らぬ外国人を吠え続けます。
 
ヒュースケンはそもそも、動物が苦手だったのかも知れません。
犬に関しては「牙を向けられ」
猫については「この冷淡な動物だけが我々を最上の接待役になり 私も随分と落魄れたものだ」としています。 笑
 
下田の犬たちが、外国人全てに吠えたわけではありません。
「狆のカテゴリー」で狆について言及していた、英国エルギン卿使節団には全く吠えずこの一行が連れてきた犬に興味を示し、人と共に集まってきた、というのです。
 

ハリスと狆

ハリスは8月に来日。11月に幕府から2匹の狆を献上されます。
「エド」と「ミヤコ」
 
タウンゼント・ハリスの狆についての記述です。
 
「日本滞在記」1856年11月15日
 
日本人が非常に立派な2匹の小犬を持って来てくれた。
丸い弾丸のような頭 短い鼻
キング・チャールズ・スパニエルのような大きくて飛び出した目
耳は短い
身体の毛も短い
耳と毛を除いては、キング・チャールズ・スパニエルとそっくりで、その系統であると疑わない
 

動物好きハリス 数千匹の犬調べ

ハリスは領事館で この2匹の狆と 鶏、鳩、カナリアを飼っていました。
ハリスの動物観察眼にまつわるお話が「ニューヨーク・タイムズ」1858年11月18日号に掲載されました
 
日米修好通商条約草案は、ハリスが英文、ヒュースケンがオランダ語訳、森山多吉郎と蘭法医の伊東貫斎が日本語訳。翻訳文を読み上げ、口訳と「莫大な骨折りであった」そうです。
この翻訳作業後、下田奉公の井上信濃守と「犬のしっぽ」の話になり、それがニューヨークタイムズの貴社の耳に入り、掲載されました。
 
ハリスがいうには、体に少しでも白い毛があったら、その尻尾に必ず白い毛がある、というのです。それで、各貴族が家来に命じて数千匹の犬を調べました。江戸は大騒ぎ笑
将軍様にもその噂が耳に入り、信濃守は背中に白い斑点、黒い尻尾の犬をハリスの元に連れて来ます。信濃守は勝ち誇った様子でした・・が、ハリスは「尻尾の先の毛をかき分けてください」と。すると、白い毛が出て来ました。
 
いくら探しても、「身体に白い毛があり、尻尾の先端は白くない犬」は見つけ出せなかったそうです。
 
 
馬の蹄鉄の作り方を日本人に教えたのはハリスです。それまでは、馬は草鞋を履いていたのです。この貢献は大きいですよね。
 
ニューヨークタイムズの記事より
ハリス氏は実に観察力がある人で、日本人の性格をよく把握している。
我々が勝ち得た成功(条約調印)は、すべて彼のおかげ、
そのやり方、東洋での長い生活体験、健全な判断、
にこやかな笑顔と確固たる態度のおかげである
としっぽ調べのエピソードともに掲載されました

不平等条約ではなかった?!

 

動物好きで、狆を飼っていたハリス、と知って、それまで抱いていた嫌悪感は、別な見方になって行きました。
 
まず 不平等条約ではなかった という点です
治外法権の件。この当時、外国に日本人はいませんでした。いないのですから、外国で日本人を裁くことを考える必要はないのです。明治維新後とは違います。
日本国内で外国人とトラブルが起きるか、というと、長崎は出島の状態、横浜からは川崎止まりで江戸までは動けない、そうするとトラブルは起こらない、という前提です。
関税自主権がない件。輸入税が20%ありました。当時イギリスの輸入税は5%でした。それを考えると、日本の輸入税20%は不利ではありません。
不平等になった改税約書は慶応2年に5%になった時からです。下関戦争で、長州藩が外国船を砲撃しました。その賠償金は、長州藩ではなくて、幕府が払うことになったのです。その担保としてこの関税になりました。長州藩の攘夷行動で不平等になった、というわけです。
 
アメリカは日本を植民地化したかったのか、という問題です。
それはありませんでした。ヨーロッパでは蚕が全滅していました。日本という市場は非常に重要でしたから、荒らしたくなかったのです。
日本などという小さい国を植民地化するのは、費用対効果に無駄、と考えていました。おまけに、サムライっていうのがおっかない。笑

幕府派遣の女性とヒュースケンのこと

敬虔なクリスチャンで、長崎で布教活動もしていたハリスが、動物の話、馬の蹄鉄、少しずつ幕府の信頼を得て進めていった条約でした。
ハリスは、来日して20キロ近く痩せてしまい、病気がちになりました。
通訳のヒュースケンが医療ができる人、を要請します。ここで女性、と頼んだのは通訳ヒュースケンです。
幕府は勘違いして、芸者のお吉を派遣します。
ハリス激怒!3日で解雇します。
このお吉が、その後、いろんなことを言われて不運に見舞われ、最後は自殺します。この話が昭和に「唐人お吉」として伝えられていたので、私はハリスに良いイメージがなかったのです。
下田市も人々の噂、とホームページで伝えています。私もハリスを調べるうちに、ハリスの容態がかなり悪い時の話で、幕府の勘違いに激昂したとの記録があり、勝手な憶測だと思いました。
ヒュースケンはなぜ「女性」と頼んだのか・・ハリスの記録には、犬の尻尾で一緒に仕事した下田奉公信濃守以外、幕府から派遣される役人は態度が悪かったらしいのです。男性だと何をされるかわからない、というのもあったのかも知れませんね。
ヒュースケンは、攘夷派によって殺害されてしまいます。
 

歴史は面白い

ペリー来航は、港の開港のみ、でした。
そこから一気に実際の開国に力を注いだのは、ハリスです。
想像さえできないほどの困難を乗り越え、条約に漕ぎ着けました。
 
その条約が、不平等条約として学校で教えられていました。
治外法権のこと、何より関税自主権はもともと日本にとって有利なものであるよう、ハリスが尽力したこと。それを長州藩がやらかしてしまった、と。微力な幕府、というように教わって来ましたけれど、それも違うのではないか、と益々歴史は面白くなって来ました。
 
狆にまつわる歴史 から見て行くと ハリスにも 魅力ある人物像が浮かび上がって来ました。
 
 
参考、引用
【新説の日本史】https://amzn.to/3L60L8T
【犬たちの明治維新|仁科邦男氏】https://amzn.to/3Rphvck
 
 
いかがでしたでしょうか。動画では、ひな祭りの手作り犬おやつを2種載せました。

ひな祭り手作り犬おやつ

犬手作りおやつ☆たまごボーロ & ごはんは花型玉子焼き

2018年の記事リライトです。 犬おやつ☆ たまごボーロ レシピ ひな祭りに たまごボーロを焼きました。 片栗粉ではなく、小麦粉で焼くので、固いクッキーです。とても気に入って、ベッドに持っていってハム ...

続きを見る

犬手作りおやつ☆彡ひな祭りゼリー

ひな祭り三色ゼリー 赤は ラズベリー (茶々丸は、イチゴアレルギー)白は ヨーグルト緑は モリンガパウダー甘味は 飾りの バナナと ブルベリージャム ヨーグルトを 水で薄め3色の液を 作り溶かしたゼリ ...

続きを見る

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-狆と歴史, 季節行事, 犬おやつ

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5