新着記事

病気・怪我 犬手作り食

2023/9/11

2023年8月犬の体調振り返り★9歳4か月|記録的猛暑

「無農薬ブルーベリー 有機栽培 完熟 大粒 5粒 蚊抜き くだしゃい」茶々丸 体調 狆のオス 9歳4か月 硬直 神経痛 なし。 咳 3回。 雨の前と台風の前。 あと1回は、エアコンの風にあたり、風邪をひいた。 朝の口臭が違って気を付けようと思っているうちに、咳。咳はハチミツで5分後に収まる。 うんちは少し軟便。 漢方薬を飲ませ、体温が上がって治った模様。2回目の漢方薬は嫌がったが、我慢して飲ませた。完治。 「冷房風量自動」を風量最小にした。これからもそうしょう。 逆くしゃみ 1回。メロンを食べて。 胃、お ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食

2023/9/7

メロン・スイカ・きゅうりが合わず、関節炎だからトマト・ナスを避ける犬

茶々丸はアレルギーがあります。 覚書です。 メロンで逆くしゃみ 飼い主、何年もメロンを食べていなくて・・ 避けていた理由を忘れていました。   茶々丸は メロン アレルギー。   甘い香りに釣られて、食べたがったので、少しあげました。 数分して 激しい逆くしゃみ。   薬を使おうか、悩むことしばし。 使わずに、止まりました。   アレルギーによる逆くしゃみ、と断定できたときは、私の抗アレルギー剤を 1ミリ~2ミリにカットして 与えます。 スイカときゅうりは食べない ...

ReadMore

狆と歴史

2023/9/1

【動画】日本犬狆(ちん)戦後壊滅からの復興|須永政三「森田屋口(もりたやぐち)」

こんにちわんこ 茶々丸です。 おかあさんは この動画をつくってから 「お品よくして おひん ひん ちんのひん」 とお馬さんのように  ひんひん いっています。 戦後 日本犬狆 壊滅からの復興 1945年8月 日本は終戦を迎えました。   狆の記録は 1943年まで 確認されていますが 戦争末期に壊滅しました。   狆の復興に立ち上がったのは 「愛犬の友社」 小川菊松、伊藤次郎 旧華族 池田宣政、鍋島直康夫妻 旧皇族 東久邇盛厚 ひがしくにもりひろと 妃の成子しげこ 狆ブリーダーで研究家 須永政三 の各氏で ...

ReadMore

狆と歴史

2023/8/8

日本犬狆の登録数 2022年~2014年|ほっぺがお餅になる犬

「茶々丸さーん 写真撮影にご協力して頂けますかー?」お母さんの声がして 吹っ飛んで行った。熟睡していたぼくのほっぺは お餅になったままだった。いかん・・モデルとしてプロ意識が足りんかった😓 眠い時、寝ている時、ほっぺが膨らみます😆うちだけ? 犬の血統書 犬の血統書は、犬の戸籍のようなものです。 正式には 血統証明書 と言います 品種 名前 性別 生年月日 両親 祖先 受賞歴が書かれています。   血統書発行はいくつかの団体があるのですが、90%が ジャパン・ケンネル・クラブ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/8/3

2023年7月犬の体調振り返り★9歳3か月|天候の変化に気を付ける

茶々丸です。ぼくがお母さんをからかう時、こーんな顔なんだって。似てる? 体調 狆のオス 9歳3か月 硬直 神経痛 なし。 大雨が続いた後、ひっくり返したら「きゃんっ!」と声をあげました。もしかしたら、神経痛かも知れません。 咳 なし。 逆くしゃみ 2回。雨の前。大雨が続く前は長かったです。 胃、お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ。 ...

ReadMore

狆と歴史

【日本最古の犬のお墓】義犬華丸物語|犬ヴァレンタインはキャロブを使って|動画あり

以前、徳川綱吉の生類憐れみの令 について動画を出しました。

生類憐みの令発令 35年前 江戸時代前期1650年に建てられた

日本最古 犬のお墓が 長崎県大村市 本経寺 にあります。

長崎県大村市広報より 日本最古犬のお墓の写真

このお墓が注目される理由

幕府のキリシタン弾圧 藩の改宗

殉死、追い腹の事実

欧米でも動物愛護の思想がない江戸時代前期、世界に先んでて、犬を大切にする思想があったことを示す、動物愛護の史跡

狆と生類憐れみの令

現代 庶民に飼われている狆 「おしん」 増上寺節分と狆 もうすぐ節分ですね。 東京 芝の増上寺、節分には狆のお練り(パレード)と豆まきがあります。 増上寺には徳川家の墓所があります。狆は徳川家で可愛が ...

続きを見る

狆(ちん)犬華丸の悲しい物語

本経寺の成り立ち

お墓に眠っているのは 狆(ちん)犬 華丸くん。
隣に眠っているのは、備前国 大村藩のご家老 小佐々 一右衛門 前親(こざさ いちうえもん あきちか)さま。
長い名前なので、「あきちか様」としますね。
あきちか様は 大村藩当主 大村純信(すみのぶ)殿に使えるご家老でした。
大村氏の12代当主純忠は日本初のキリシタン大名であったことで知られています。
長男喜前(よしあき)殿の代に、徳川期の大名となって、備前国大村藩の初代当主となりました。
よしあき殿は、キリシタンから日蓮宗に改宗し、領土に神社仏閣を復興しました。
最初に建立されたのが本経寺
華丸くんとご家老あきちか様は、本経寺に眠っています。
本経寺は、大村家の菩提寺です。
大村藩 2代藩主は28歳で急死。
長男純信殿が、3歳で藩主を継ぎます。
この時、お守り役として抜擢されたのが 小佐々 前親(あきちか)さま。15歳。
3歳と15歳の二人三脚。
 
あきちか様は、文武両道、特に漢文学に優れていたそうです。才能を認められて、10歳の時に前親(あきちか)と改名、23歳で家老の職に就きます。
あきちか様は、「華丸」というオスの狆を飼っていました。
いつも華丸くんを「膝下に抱えて」いたそうです。華丸くんは、いつもあきちか様にくっついてトコトコ歩いていたのですね。
 
1650年6月 主君純信殿が江戸で急死。33歳。
この知らせを聞き、翌月、あきちか様 大村城で切腹。45歳。

殉死 追い腹 について

なぜご家老が自ら命を断つのでしょう。
当時の「武士道」の考え方です。封建制の時代、主君や夫などの死を追って、臣下や妻が死に殉じる、「殉死が行われていました。「追い腹」と言います。自ら行う場合もあれば、強制的に殉死させられる場合もありました。
秘密漏洩を防ぐ目的もあるのでは、と考えています。最も近しい人に命を絶ってもらうことで、そういうことは防げますから。私の私見です。

華丸の「殉死」

アキチカさまの亡骸は、本経寺で荼毘に付されることとなります。
愛犬華丸は、本当に涙を流していたと言います。
 
犬が泣く?涙を流しますよ、狆は目が大きいからか、悲しい時に、固まってウルウルと涙を溜めます。茶々丸を育て、狆について調べるようになってわかったのですが、狆は他の犬とブリードの仕方が全く違います。犬の中で室内繁殖した犬種は、狆だけなのです。
最も人のそばにいた歴史があります。感情表現がとても豊か。これは、ブログを始めたときに、コメントいただいて「ふ~ん」くらいに思っていました。が、違いますね、他の犬種と。喜怒哀楽が激し過ぎて、可愛くもあり大変でもあります。
 
話を戻します。
 
華丸は、あきちか様の荼毘の炎を見て、狂ったように吠え続け
そして、火中に飛び込みました。
 

上級武士ランクのお墓に埋葬

当時の人々は、ご家老に続き、華丸も殉死したと、悲しんだそうです。

若きご家老と愛犬のお墓は 寄り添うように立っています。
あきちか様の墓碑は3メートル超え。華丸くんの墓碑は90センチ。江戸時代前期に90センチの墓碑は、上級武士の大きさです。
 
あきちか様のお弟子さんが、墓碑文を記しています。
 
前親養うところの犬あり。出入相い友しみ、恒にこれを愛し、膝下に抱く。
 
「あきちか様と華丸くんはお互いに親しんでおり、あきちか様は常に華丸くんを愛して、膝下に抱いておりました。」
 

あきちか様の子孫 小佐々氏(獣医師)が全国の犬塚研究

1940年生まれのあきちか様の子孫、 獣医師小佐々学氏は、華丸くんの墓碑、日本各地に分布する犬塚100ヶ所以上の研究をします。実在する犬の墓碑として、華丸くんのお墓が日本最古のものであることが明らかになりました
 
小佐々氏は2016年「義犬華丸ものがたりで次のように書いてあります。
 
「史実としては、日本で最初に犬を供養した義犬華丸の墓がある大村市は、日本の動物愛護発祥の地であり、さらに世界の動物愛護史上でも、極めて重要な史跡であること方、ヒューマン・アニマル・ポンド(人と動物の絆)の世界的な聖地と言えるのです。」

華丸物語から受け継ぐこと

犬は、人が思う以上に感情を読み取ります。そして、犬も感情があります!

あきちか様の亡骸を見て、華丸くんが涙を流し続けていたこと、荼毘が始まると狂ったように吠え始めたこと、そして火中に飛び込んだこと・・

動画内で、私は華丸くんが「パニックを起こした」と柔らかく表現しましたが、核心は違います。

書けなかった私の思いと同じコメントが届き、泣けて来ました。あなたはどのように感じましたでしょうか。もしよろしければ、コメント欄でお聞かせください。

 

過酷な江戸時代の中で、無念なことがどれだけあったでしょうか。

あきちか様と華丸くんの墓碑から、当時の人々の愛をくみ取り、より良い社会への道を、私たちは築きあげて行きたいと思います。


 

主に参考にしたもの 【愛犬の日本史|桐野作人氏】犬の日本史|谷口研吾氏】

関連動画 【生類憐みの令】https://youtu.be/3rxSZbgjfQc

※桐野氏は洋犬の可能性もある、としています。大村藩がキリシタン大名、小佐々の先祖が遣欧使節団中浦ジュリアンであったことからです。ここでは、大村市と研究した小佐々氏が華丸は狆の牡、としていますので、その説を優先しました。

 

 

キャロブを使った犬のスイーツ

犬はチョコレートがダメです。

犬が食べてはいけない10選/大丈夫なハーブ/お正月の犬ごはん【動画】

お正月中は動物病院もお休みです。 犬ごはんはいつもの食べ慣れたものを。 おめかしした材料を犬用に取り分けました。 犬が食べてはいけない10選 大型犬を飼っていたときは、かなり注意しました。 ちょっとし ...

続きを見る

代わりに キャロブ(いなご豆)を使います。結構、甘味もありますし、香りもココアです。

混ぜるだけ!キャロブクリームのトライフル

これは「ごきげんワンごはん」のサイトに掲載されたもの。

水切りヨーグルトにキャロブパウダーを混ぜました。フルーツやスポンジと重ねます。犬のスポンジケーキは、ほぼ卵でできますよ。

犬手作りおやつ☆卵1個で作るカップケーキ

茶々丸6歳お誕生日に作ったケーキです。 お誕生日には、いつも庭の桃が満開になります。長い北国の冬を超えて、嬉しいこと♪お花いっぱいにしてお祝いします。 2020年4月6歳お誕生日ケーキ 犬のお誕生日ケ ...

続きを見る

キャロブクッキー

キャロブクッキーも美味しいです💖

ヴァレンタインのご飯は、茶色繋がりで、鶏レバーの赤ワイン蒸しと白身魚のリゾット。

茶々丸は待ちすぎて、ヘン顔( ´艸`)

お髭に泡ふいてしまいました。

 

 

 

【動画】華丸ものがたり

 

良き時代に生を受けて、幸せね。

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-狆と歴史

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5