新着記事

狆と歴史 犬との暮らし

2023/5/30

【動画】「ちん」という呼び名|日本犬初公認犬種|日本犬種類数と天然記念物犬

@melomelomelonchanメロンちゃんママさんから教わったガーゼお気に入り 狆「ちん」という呼び名 ↓「狆」という漢字については この記事で  ↓  「ちん」という呼び方については諸説あります。   皇帝の犬、ということで、皇帝が自身を指す「朕」(ちん)からきているのではないか、 この説が面白いと思って、取り上げます。       日本犬で初めて世界公認犬種となったのは 黒船ペリーが、狆を欧米に連れ帰ってから、欧米では狆ブームが巻き起こります。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 季節行事 犬との暮らし 犬おやつ

2023/5/8

2023年4月犬の体調振り返り★9歳誕生日|手作り犬おやつ★ブルーベリー・レアチーズ・ケーキ

こんにちわんこ🐶 茶々丸です。9歳になりました。ブルーベリー🫐レアチーズ🧀ケーキ🎂を作ってもらいました。おいしかったです✨さっきも食べました✌️毎日お誕生日だったらいいのに、と思いました。これからもよろしくね〜🐼 昭和天皇さまと同じ誕生日の茶々さま、『ホールケーキを食べたい💓』というので、冷凍していたお庭のブルーベリー🫐でチーズケーキを作りました。台は大 ...

ReadMore

狆と歴史 犬おやつ

2023/5/5

犬張子・犬筥・疫病退散させた狆ズ「耳嚢」★イースターの手作り犬おやつ:プリン【動画】

茶々丸です。待ちくたびれました。イヌ🐶のプリン🍮は冷やさなくても良いと思います。写真📷もどーでもいい・・ 犬筥(いぬばこ) 三井記念美術館のお雛様展が3年ぶりに開催され、行って参りました。 今年は狆の人形はいらっしゃらず、小さな犬筥(いぬばこ)にお会いしました。   三井記念美術館図録より、大木平蔵氏作品 犬筥は雄雌を一対とし、子どもの枕元に飾られました。 幼児の無病息災を祈る、という意味を持ち、内部に守り札などを納めます。 また、犬が多子、安産であることか ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/5/8

2023年3月犬の体調振り返り★桜の古木注意

桜🌸満開です。コロナで頑張ったから 早く春が来てくれたね。茶々丸は桜の幹が苦手。これだけの古木にはお薬たっぷり使っているから。もうすぐ9歳、学習しました。桜街道はカートで楽しみました🌸 体調 狆の牡、8歳11か月 硬直、神経痛 急激な温度差のとき。1回。 咳 1回。20度超したとき。 逆くしゃみ 1回。雨が降る前。   お腹、胃の不調 なし。 関節炎 前に痛めた膝の関節炎はなし。   食べたもの 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大 ...

ReadMore

病気・怪我 頸椎形成不全症候群

2023/3/29

一晩眠らず|狆族に多い頸椎形成不全症候群

今年は桜の開花が早いようですね。 茶々丸地方は白梅が咲き始めました。   気温差10度以上で一晩眠らず うっかりしていました。 春の陽気。急に暖かくなって嬉しくて、広大な公園へ連れて行きました。『行きたくない・・』と言っていたのを、連れ出したのです。バ飼い主。 おかしかった様子を書き出します。 メモ 気温が上がりだしたときから、グズっていた。なんか食べたい、と。食べたい、のではなく、調子がおかしくて、かまって欲しかったのです。 散歩に行った日は、抱っこをせがみました。 ご飯はもりもり食べました。その後、首 ...

ReadMore

犬との暮らし

犬の怖いものなぁに?【動画】散歩に行けない日

こんにちは。

大雨が続いています。

雷⚡️も花火🎆も怖くないのに、地震は怖い茶々丸です。
唯一の怖いもの、です🤣

彼のおおらかさに翻弄され、救われています。

仔犬時代心掛けたこと

意識して心掛けたことは、仔犬時代に「好き」をたくさん経験させること

ヒトが好き。

犬が好き。

猫が好き。

お散歩好き。

車好き。

 

ヒトは多くの皆さんに協力していただきました。

犬はドッグカフェ、ホテルで。

猫は、うちの庭は猫の集会場になっていますから(笑)

お散歩も、色々なところを。

車はもう好きすぎて大変(笑)

 

ヒトが好きだと助かること

病院も楽しそうです。(これ不思議。)

トリミングも頑張れる。(お姉さんがいいニオイするらしい)

カフェでは猫かぶっておとなしくしています。(いい子しないと追い出されるからね)

花火もみんなに「かわいー」と言われるからご満悦。(花火を打ち上げ場所間近のカフェで見ているから怖がらないのです。)

 

老若男女、子供、赤ちゃん・・たくさんの人に触れられて育って良かったと思います。

 

 

 

 

怖いもの知らずなのだけれど・・

「好き」がたくさんあると、怖いものは少なくなると思います。

 

雷が平気なのは、赤ちゃんのときから意識的に大きな音を聞かせていたからかなぁ、とも思います。

花火は花火大会前に、動画をたくさん見せました。

唯一苦手が、地震。

 

地鳴りが始まるとオロオロして抱き着きます。

これは怖いわなぁ・・防ぎ方がわかりませんでした。

 

 

苦手なもの

地震の他、苦手なのは虫。

1歳で蜂に刺され、アナフィラキシーショックになってからダメです。私もそれから虫が大嫌いになりました!

 

黒いもの、も苦手かも知れません。黒い傘、全身黒の人、暗いところ、狭いところが苦手。赤ちゃんのとき、バリケンに入れて夜留守番させたのが悪かったと悔いています。今からでも、少しずつラクにしてあげたいです。

 

 

 

【動画】散歩にいけない日の犬の日常

 

 

お付き合いくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬との暮らし

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5