新着記事

犬との暮らし

2023/11/18

狆犬の古裂(こぎれ)コレクション表装|「おかめ」の蔵王あんみつ

こんにちわんこ 茶々丸です。お母さんが 洋風の狆ちゃんの古裂(こぎれ)を 連れて帰りました。茶々子とどっちが 綺麗ぇ?✨✨✨   古裂(こぎれ)とは? 歴史的に古い時代の染織品の断片のこと。  一般的には、100年以上経過している裂地のことを指しますが、現在では明治時代頃までのものを古代裂と呼ぶ場合もあります。 ーGoogle先生ー 古布・古裂のアート表装展 松田芙美子さんの表装展に行って参りました。 場所は、有楽町交通会館。 松田さんは、狆の理子ちゃんママさん  ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2023/11/7

2023年10月|犬の体調振り返り★9歳6カ月|体調要注意の10月、お菓子屋さん、着物

ハロウィン🎃 お菓子を買いに。 こんな暖かい10月は 初めてね。     体調 狆(ちん) 男の子 9歳6カ月 硬直 神経痛 なし。 毎年 10月に体調を崩していました。 細心の注意を払い 過ごしました。温度差に注意、です。 咳  1回。 雨の日。一日の外気温差が10度。   逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/10/13

2023年9月犬の体調振り返り★9歳5か月 

天高く 狆 肥ゆる秋🍂茶々丸です。 体調 狆のオス 9歳5か月 硬直 神経痛 なし。 咳 なし。 逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ。インゲン。かけたさんのから揚げ。鮭。 ※材料は肉、野菜とも減薬。ネットで買ったり、無農薬栽培のお店や「茶々ちゃんに」といただいたもの。農薬に敏感に反応し、 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2023/10/2

犬のベッド選び

メインで使う犬のベッドを交換しました ベッドの素材選び アレルギーのある茶々丸は、なるべく天然素材のものを回りに使います。 静電気は、ほこりなどだけではなく、ウィルスも引き寄せてしまいます!   今までのベッド素材 メインのベッドは、ラディカの綿麻。 これは気に入って、すぐ飛び乗り、ひっくり返ってスリスリしました。 ラディカで大きいサイズの綿麻が出ないか待ち続けましたが、なかなか出会えず・・ ドライブベッドはこれ↓ です。愛用中(^▽^)/ 小型犬 犬用 ベッド キャリー ~7Kg 防災 キャリーケース ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/9/11

2023年8月犬の体調振り返り★9歳4か月|記録的猛暑

「無農薬ブルーベリー 有機栽培 完熟 大粒 5粒 蚊抜き くだしゃい」茶々丸 体調 狆のオス 9歳4か月 硬直 神経痛 なし。 咳 3回。 雨の前と台風の前。 あと1回は、エアコンの風にあたり、風邪をひいた。 朝の口臭が違って気を付けようと思っているうちに、咳。咳はハチミツで5分後に収まる。 うんちは少し軟便。 漢方薬を飲ませ、体温が上がって治った模様。2回目の漢方薬は嫌がったが、我慢して飲ませた。完治。 「冷房風量自動」を風量最小にした。これからもそうしょう。 逆くしゃみ 1回。メロンを食べて。 胃、お ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食 犬との暮らし

犬用ガムの話。永久歯が欠けた(>_<)

2022年2月

こんばんわんこ、茶々丸です。
夜遅くのモグモグタイム🍰だよ。

犬用ガム

先代犬たちは、ドッグフードと犬用おやつのみ、でした。

その方が良い、と指導を受け、なんら疑いももたず・・

今のように情報がなかったです。「犬のプロ」を尊敬し、忠実に言いつけを守っておりました。

・・が、病気まみれの短命。

夜は犬用ガムをカジカジしていました。

そのガムも、厳選しました。

そのガムか、牛の蹄。

小型犬の子は、牛の蹄で口を切ったので、ガムにしました。

 

 

 

2歳の2月、ガムで永久歯が欠けた!

その厳選したガムを茶々丸にもあげていました。

2歳の2月末、なんとそのガムで歯が欠けます!

2016年1月末

リネンの端切れ歯磨きを嫌がった

2016年2月

リネンの端切れを使って歯磨きをしていました。

それを嫌がったの。

歯が欠けて、ぐらぐらしています。

乳歯がまだ残っている、と思ったのね。

ガムは鋏で解体して、1枚の牛革にし切って与えていました。

その牛革の産地を厳選していました。

それで乳歯が抜けてしまえば、と思っていたのだけれど・・

 

 

麻酔なしで抜歯することに!

病院で「永久歯です。抜歯します。」と。

お母さん、何度も謝ってしまったよ・・・ごめん、ごめん・・・

 

薬剤アレルギーとわかっていた茶々丸、

なんと麻酔なしで抜歯することに

お母さん、別室(泣)

泣き声あげない茶々丸(涙、涙、涙)

抗生剤を注射して、しばらく様子見。

帰宅となりました。

 

 

鼻ぺちゃ族は歯が違う

普通の犬と、鼻ぺちゃ族は違います。

犬の鼻を短く、首を短くして愛玩犬としてブリードされてきた狆族。

見た目の可愛さ、人間にとって飼いやすい性格のおとなしさ・・そういうものと引き換えに失ったものがあります。

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末 季節の大きな変わり目 5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。 ...

続きを見る

 

歯も普通の犬とは全く違います。

金魚?フナ?みたいな歯。

 

茶々丸も、インスタにニコニコ登場する狆族たちも、歯は「味噌っ歯ですかぁ♡」みたいな感じ。

この歯に合う食べ物、おやつにしなければなりません。

犬ですからカジカジしたいです。

仔犬のときは、よくやってくれました。気が遠くなるほど、NO!を繰り返し繰り返し教えました。

 

カジカジ欲求を満たすのは・・

茶々丸のカジカジ欲求を満たすのは

・小魚

・おもちゃ

 

毎晩、小魚をあげています。

おもちゃの中でも、このトン子さんがいないと、精神状態が安定しません。(笑)

洗うと、乾くまで大変なことに。いつもグレーのドロドロです。

 

 

今日は、ちょうど6年前にあった痛い思い出をお話しました。

今は、お会いする方に「きれいな歯♡」とお褒めいただきます。味噌っ歯ですが・・( ´艸`)

 

 

 

 

ご覧くださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5