新着記事

犬との暮らし

2023/11/18

狆犬の古裂(こぎれ)コレクション表装|「おかめ」の蔵王あんみつ

こんにちわんこ 茶々丸です。お母さんが 洋風の狆ちゃんの古裂(こぎれ)を 連れて帰りました。茶々子とどっちが 綺麗ぇ?✨✨✨   古裂(こぎれ)とは? 歴史的に古い時代の染織品の断片のこと。  一般的には、100年以上経過している裂地のことを指しますが、現在では明治時代頃までのものを古代裂と呼ぶ場合もあります。 ーGoogle先生ー 古布・古裂のアート表装展 松田芙美子さんの表装展に行って参りました。 場所は、有楽町交通会館。 松田さんは、狆の理子ちゃんママさん  ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2023/11/7

2023年10月|犬の体調振り返り★9歳6カ月|体調要注意の10月、お菓子屋さん、着物

ハロウィン🎃 お菓子を買いに。 こんな暖かい10月は 初めてね。     体調 狆(ちん) 男の子 9歳6カ月 硬直 神経痛 なし。 毎年 10月に体調を崩していました。 細心の注意を払い 過ごしました。温度差に注意、です。 咳  1回。 雨の日。一日の外気温差が10度。   逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/10/13

2023年9月犬の体調振り返り★9歳5か月 

天高く 狆 肥ゆる秋🍂茶々丸です。 体調 狆のオス 9歳5か月 硬直 神経痛 なし。 咳 なし。 逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ。インゲン。かけたさんのから揚げ。鮭。 ※材料は肉、野菜とも減薬。ネットで買ったり、無農薬栽培のお店や「茶々ちゃんに」といただいたもの。農薬に敏感に反応し、 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2023/10/2

犬のベッド選び

メインで使う犬のベッドを交換しました ベッドの素材選び アレルギーのある茶々丸は、なるべく天然素材のものを回りに使います。 静電気は、ほこりなどだけではなく、ウィルスも引き寄せてしまいます!   今までのベッド素材 メインのベッドは、ラディカの綿麻。 これは気に入って、すぐ飛び乗り、ひっくり返ってスリスリしました。 ラディカで大きいサイズの綿麻が出ないか待ち続けましたが、なかなか出会えず・・ ドライブベッドはこれ↓ です。愛用中(^▽^)/ 小型犬 犬用 ベッド キャリー ~7Kg 防災 キャリーケース ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/9/11

2023年8月犬の体調振り返り★9歳4か月|記録的猛暑

「無農薬ブルーベリー 有機栽培 完熟 大粒 5粒 蚊抜き くだしゃい」茶々丸 体調 狆のオス 9歳4か月 硬直 神経痛 なし。 咳 3回。 雨の前と台風の前。 あと1回は、エアコンの風にあたり、風邪をひいた。 朝の口臭が違って気を付けようと思っているうちに、咳。咳はハチミツで5分後に収まる。 うんちは少し軟便。 漢方薬を飲ませ、体温が上がって治った模様。2回目の漢方薬は嫌がったが、我慢して飲ませた。完治。 「冷房風量自動」を風量最小にした。これからもそうしょう。 逆くしゃみ 1回。メロンを食べて。 胃、お ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし 犬おやつ

犬の手作りおやつ☆ヤギミルクのゼリー

2022年 イースター

ヤギ🐐ミルクのゼリー 桜🌸の花のせ ブルーベリーソース

#狆パンジー 🤣 このタグ使いたかったの。はるちゃんママありがと💓


家の卵🥚たち総動員✨
ゼリーの器は鶏🐓さん

ヤギミルクでゼリーを作ってみた

2022年 ヤギミルクゼリー

材料

  • ヤギミルクパウダー
  • 粉末ゼリー
  • 桜の花塩漬け
  • ブルーベリー
  • きび糖
  • シークワーサー

ヤギミルクと桜の花はネットで購入しました。

 


 


 

ブルーベリーは・・

大粒のブルーベリーは、昨年お家で採れたもの。

冷凍していたのを解凍し、きび糖を振ってしばらくおきます。

あとは火にかけ煮詰めて、シークワーサーを少し入れました。

なぜヤギミルク?

牛乳とヤギミルクの乳糖の割合はそんなに変わらないそうです。

でも、牛乳は下痢になるし、ヤギミルクはなりませんよね。

それは、ヤギミルクの脂肪球が小さいこと、低温殺菌で消化がゆっくり進むからなんですって。

牛乳が苦手な人も、メーカーによって違ったり、低温殺菌のは大丈夫、という人がいます。高温殺菌によって、タンパク質が変化して大腸に届くスピードが早いから下痢を起こすのだそう。

茶々丸は下痢で2年近く悩んだ時期がありましたから、ヤギミルクもどうかな、と思っていましたが、大丈夫でした(^▽^)/

イースターを楽しむ

インスタのコメントにお答えしますね。

アンティーク多いです。

でも一番手前のグラスは、100均。これね、地元で素敵な暮らしをされているドイツ人の方のお家にあって、「アンティークですか?」と聞いたら「ヒャッキン」って(笑)。すぐ探しに出かけました。

右2つのキャンドルはザルツブルグ、エッグはブダペスト、陶器はウエッジウッドアンティーク、グラスは米国の古いもの、キャンドルのお皿と左奥のグラスは新しいものです。キャンドルスタンドはフランスの古いもの、ウサギはスウェーデンだったかな・・何しろ、私自身が古くなってしまって(笑)

古いものは手が込んでいますね。大事に使われたものが私のもとへ海を越えてやってきたのよね。まさか犬のお茶会に使われるだなんて。

ゼリーの器類は、米国の古いものです。鶏のグラス、きっとエッグスタンドだったと思います。楽しいですよね♪

 

動画

YouTubeを作りました。40秒ほどのショートです。よろしかったらご覧ください。

 

お付き合いくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬手作り食, 犬との暮らし, 犬おやつ

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5