新着記事

犬のアレルギー 犬との暮らし

2025/9/14

季節の変わり目★涼しいけど「風」に注意

お盆の16日 灯篭流しの準備を見ています。     今年の夏は暑かった!   でもお盆が終わるころには、夜の風が少し変わって来ます。   灯篭流しは、8月初めの花火の日に行われますが 本来のものは16日。   16日の灯篭流しは、お寺の檀家さんたちによって 静かに行われます。     茶々丸と暗くなるまで待っていたのですが、 川岸の風で咳が止まらなくなってしまい(-_-;)   一旦帰宅。 ハチミツで咳は止まり 急いでご飯を食べて 灯篭流しを見ることが出来ました。   ひっそりとした灯篭流しも いいもので ...

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/9/8

ブルーベリーを食べる犬【動画】

  真剣!   お家のブルーベリー収穫始まる   無農薬は蚊との戦いよ 茶々丸のために 一切薬を使っていないブルーベリー。 売っているブルーベリーは 食べないの。 収穫は、蚊に刺されて大変。   天然蚊取り線香炊いて 茶々丸はヒバ水をたっぷりかけて 飼い主は長袖長ズボンに手袋マスク帽子、とシトロネラ   遠吠えを初めて聞いた 狆って遠吠えはしないと思っていました。 動画コメントで、「毎日しますよ」って。   ブルーベリーがかなりの量だったので、茶々丸を家の中に置いて収穫していたら、遠吠えしていました。(笑 ...

ReadMore

病気・怪我 関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食 常備食 犬おやつ

2025/9/8

2025年7月犬の体調食べ物振り返り★漢方薬と甘酒を止めてしまった<後悔>

ただ今 9月 7月の振り返りです💦   体調 狆のオス 11歳3か月 咳 1回。温度差。 逆くしゃみ 1回。私もこの時不調で原因わからず。     胃、お腹の不調 一度、いつもより柔らかい💩の時がありました。前日に、オクラとそばを食べさせてみて、一口食べて止めたので、それかも知れません。 オクラ または そば、合わないと思いました。   脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤 ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/9/7

犬の悪い顔

怒ると ほっぺたが膨らむんです。 ついに撮れました! 茶々丸の悪い顔             飼い主 疲れて帰って来て ソファに横になっていたんです。 茶々丸のドライブの時間だったんです。 なにもそんなに怖い顔しなくても・・ 顔の上 飛ばなくても・・(泣)   千の風になって、のメロディーです。 🎵わたしのぉ~ おかおのぉ 上を 飛ばないでくださいぃ~       「茶々ちゃんって いっつもニコニコして おとなしくて」 いえ、すんごい顔するときあるんです、怒ると怖い。 「えー、怒るとき あ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/9/7

8月のドッグカフェ

奥州市のアビーロードさん #dogcafeabbeyroad に行って来ました。鶏のミートローフはとても美味しかったそうで、この笑顔🤭   「太陽が昇るそして私は言う大丈夫だよ」ビートルズの名曲と愛犬支えてくれるのはいつも身近に厳しい残暑 ご自愛ください😃🐼   ワンコメニュー  犬用メニューがとても豊富でした。 食べない、となったら絶対食べない茶々丸。 が、見て、このお顔 ( ´艸`) 大喜びでペロッと平らげてしまいました。   フォトブース フォトブース ...

ReadMore

犬のアレルギー 逆くしゃみ 頸椎形成不全症候群 犬手作り食 犬との暮らし

2021年11月 犬手作り食7周年、体調・食べ物振り返り

15日に、犬手作り食7周年むかえました。

自分のご飯さえ適当だった私が、鶏ガラを洗うようになるとは、驚き桃の木山椒の木🤣

7年、茶々丸が私のご飯を食べて元気でいること、
ブログやインスタ、リアルでたくさんの方に料理や食の問題を教わったこと、
私自身が犬手作り食をやるようになって健康になったこと・・・

皆さま、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

2021年11月

体調

マル。

ほとんどなし。

低気圧のとき、数回出ましたが、ハチミツを飲ませるなどの対処なく止まりました。

犬の咳。我が家の止め方

ワンコ🐶そばに わんこそば。 。失礼しましたー #岩手狆 #わんこそば ほぼハチミツで止まっています お湯10cc に 蜂蜜 耳かき一つ分 溶かして 舐めさせます。&nbsp ...

続きを見る

犬の咳 ハチミツで止まらなかったときに

漢方薬使いました!   桜咲き始めに吹雪 天気予報を聞いて、覚悟はしていました。 桜開花し始めた、というのに雪予報。 昨日朝は積雪。 その前の晩から、咳が頻繁に出ました。 ハチミツでその都度、治まりま ...

続きを見る

 

 

 

逆くしゃみ

2回。

最低気温が5℃を下回ったとき、雨のとき。ハチミツで止めました。

先月、狆族に多い頸椎形成不全症候群と思われる症状が出たため、外の散歩はなし。毎日車でドライブ。アレルギーになる刺激を与えないことで抑えたと思います。

「ペットにも大丈夫」が大丈夫じゃなかった☆犬の逆くしゃみ

  2020年6月 庭のロココ 昨年6月の画像です。化学肥料、薬剤を使わなくなったら、花がこんな巨大化するようになりました。\(^o^)/   逆くしゃみで悩んだ仔犬時代 私の長い ...

続きを見る

犬が首下せなくなった、声が出なくなった夜

この時は、夜にとんでもないことになる、なんて予想していませんでした。 一晩、まったく眠っていない犬。 首を下すことができなくなり、声も出ません。目も閉じられないかな・・前脚突っ張ったまま、目を開いたま ...

続きを見る

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末 季節の大きな変わり目 5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。 ...

続きを見る

 

 

お腹の調子

マル。

常在菌が安定して、多少冷えても大丈夫な胃腸になりました。ほんとにありがたい。

犬の腸内環境、下痢の回復食

          この投稿をInstagramで見る             &nbsp ...

続きを見る

 

 

 

食べたもの:里芋堪能

犬ごはん 原材料

鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、カボチャ、サツマイモ、鮭、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ、豚肉、シラス、納豆、里芋。

今月は、地元の名物「二子里芋」を堪能した茶々さまです。立派なのを頂いて、蒸して、茶々丸にもあげました。大喜びでした。

犬手作りごはん☆平飼い有精卵のトロトロ卵

ここ2年くらい、毎日、卵をあげています。 昔、女性獣医師さんお二人から「卵はよくない」って言われていて・・・ 茶々丸はあげるようになって、良くなった感じがしています。それぞれなんでしょうね。 飼い主も ...

続きを見る

犬おやつ☆栗&シラス

2021年9月 クリっ🌰とした お目々👀・・・シラ〜 す😅💦by 茶々丸母ちゃん 茶々丸は栗🌰大好きシラスは湯がいて塩抜 ...

続きを見る

犬ごはん☆今月の鶏ガラスープ作り

2019年6月   普段の食事で、必ずとるもののひとつに鶏ガラスープがあります。 「関節炎は栄養不足」と知ってから、治癒期間は鶏の骨(手羽先)中心でした。 完治してからは、このスープです。 鶏ガラスー ...

続きを見る

犬手作り食☆納豆&オクラ

2021年7月 ネバネバ好き 茶々丸はネバネバ食材、納豆とオクラが大好きです。 納豆はパッケージを開けると、オクラはすぐやって来ます。 その納豆とオクラについて調べてみました。 2919年2月 犬に納 ...

続きを見る

茶々丸の朝食セット

2021年6月 こんにちわんこ~、茶々丸です。 あんこ色のモフモフ何の味もしないです。キョーミなし〜😜#茶々丸日記 犬手作り食 朝ごはん 2021年6月 朝はカットするだけに 右から ...

続きを見る

犬手作り食 お肉は何?

2021年3月朝ごはん 茶々丸は 鶏 です。(2021年3月現在) 犬は肉食動物 犬は 肉食動物 です! お家の中で、「家族」として飼っていると、つい人間と同化して考えてしまいます。 「うちの子、お野 ...

続きを見る

愛犬☆鶏の骨問題

2018年6月 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモデルになったところだよ~ お母さんは一人で「わさびソフトクリーム」食べてたよ~ ぼくにはくれなかった! 7歳の誕生日、仔犬のときを振り返ると、正直ここまで ...

続きを見る

犬手作りごはん☆ 鶏ガラスープ

鶏ガラスープ 2021年4月 鶏ガラスープ☆ 作り方 材料 鶏ガラ ハーブ類 酢 日本酒 (根菜類入れるときもあります) 塩 作り方 圧力鍋編 鶏ガラは、よく洗って血合いを取ります。 材料を入れて、圧 ...

続きを見る

ヒト用民間療法「立石和野菜スープ」☆使った野菜は犬に

2021年5月、深夜。この寝方は絶好調♪ ヒト用「立石野菜スープ」 「民間療法」ってなんか怪しげな・・と、私も茶々丸を飼うまで思っていました。 茶々丸の薬剤アレルギーがわかって、医療とはなんぞや、食の ...

続きを見る

おやつ、口にしたもの :柿大喜び

柿、減農薬りんご、ホイップクリーム(豆乳)、ブルーベリー、パン、バター、ヨーグルト、プロセスチーズ、クリームチーズ、ヒト赤ちゃん煎餅、お母さんの顔や手のクリーム、オーガニッククッキー(ヒト用)、ハチミツ。

柿は冷える食材なので、ほんの少ししか与えません。それでも目をウルウルさせて「なーんて美味しいんだぁ♡」って。柿は茶々丸のガールフレンド(ヒト)から頂きました。(笑) 減農薬りんごもガールフレンド(ヒト)だわ。(笑) 

その他

15日に手作り食7周年を迎えました。

飼い主、自分にお花を送りました。

茶々丸が元気でいられるのは、リアル、ネットで出会った皆さんのお陰、私が元気でいられるのは茶々丸のお陰です。

11月注意点

8日より、24時間暖房始めました。

季節の変わり目こそ注意。人間と違います。他の犬と違います。犬種による特性があります。さらに個々の特性があります。「犬って〇〇」と言い切る獣医師、犬のプロの話を鵜呑みにしません。事細かな観察、記録、それをやっているのは私です。私の判断に委ねられます。

2021年11月は、ブログも滞ってしまい、お手入れも十分ではなかったです。

毎朝夕の写真だけは欠かさず。

12月は従来のお手入れに戻したいと思います。犬のお手入れが十分でないときは、飼い主の心にゆとりがないときです。注意します。

 

 

 

飼い主体調振り返り

 

・発疹: 一日が2回。2回目のとき、新しい漢方薬を試す。

・漢方薬:7種。新しいの効いた。

・整骨院治療:3回。

 

 

この発疹については謎で、夏に比べて大分落ち着いてきました。

指先を使う仕事の人に多いこと、薬・紫外線・温度差・ストレスが原因、って。治療はステロイドしかなく、それを避けるために食事を気を付け、西洋薬にアレルギーを起こすので、漢方薬にしています。

新しい漢方薬については、インターネットで検索しているうちに出てきたもので、試させてくれた先生に感謝です。それから、外気に触れるとダメな感じがして、夜寝るときに手袋を付け始めました。それがとても効果があったような気がしています。

ヒトだってわからない病気・症状があるのだから、犬ならなお、です。

茶々丸が農薬に敏感に反応すること、外気の変化に過敏なこと、は私にとっては予防できるのでありがたいです。

 

 

 

 

お付き合いくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 逆くしゃみ, 頸椎形成不全症候群, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5