新着記事

病気・怪我 犬との暮らし

2025/5/6

ワクチンが合わない犬もいます|たまごちゃんコレクション

    茶々丸 11歳㊗️赤ちゃんの時 ワクチンで動かなくなりその時は飼い主 無知だった。ワクチン💉を打てば そういうもの多少のリスクは仕方がない。それを打ち消したのが 桃太郎先生(本名🤣)一晩咳が止まらず 高速を走らせ出会った先生。狆の歴史を コツコツとレクチャー。まだ本気で受け入れない飼い主。(バ飼い主)薬を使わずに先生の指導で体力回復。「手作り食になりました」 桃太郎先生「茶々 お前は美しい狆になるぞー」高い高いして喜ぶ桃太郎ἵ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬との暮らし

2025/5/4

飼い主、花粉症が出なかった|グルテン&カゼインフリー

春の花粉症 辛いですよね 桜が咲くまでの辛抱     飼い主 今年は花粉症にならなかった 飼い主、毎年、桜🌸が咲くまでは花粉症との戦い。今年は花粉症になりませんでした。茶々丸もひと冬、関節痛も首の硬直もありませんでした✌️不思議•・・やっぱりグルテンフリー、カゼインフリーでしょうか。   何も食べるものがない と嘆いた日々(笑) 犬のグルテンフリーはラクに出来ましたが、ヒトはなかなか難しいです。 こんなものにも入ってるの?と言う感じ。第一、美味しいものは小麦で出 ...

ReadMore

ハンドメイド 犬手作り食 常備食

2025/4/27

鶏ガラスープのレシピ★犬の手作り食

鶏ガラスープの作り方 レシピご紹介です。     毎日与えるきっかけは関節炎 2歳でなった関節炎のとき、注射で動かなくなりました。 あの時は、もう終わりだと思いました。 やっと復活して、鶴のように折れ曲がった脚。 病院からもらったサプリは嘔吐。   薬剤アレルギーがある、とわかっていましたが このようになるとは想像もできず これからどうしたら良いものか 悲しくなりました。   結果、200日かけて自然治癒したのですが その間食べたのが手羽先。 だんだんよくなると 手羽先以外のものも食べるようになりました。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

犬のアレルギー 頸椎形成不全症候群 犬との暮らし

犬の冬準備☆発熱シャツ、発熱マット、24時間暖房開始

発熱マット、開封してすぐ気に入ったみたいです。😊

発熱シャツ

アレルギーの犬には、静電気をできるだけ避けたい。

Hello! 11月 冬支度ラストスパート、静電気を避ける

朝。 お布団から出たくないよね。(笑) 聞こえているはずなんだけど、寝たふりしてる。 先月の不調を反省して・・ 先月の不調を反省して、怖くて遠出できずにいます。 紅葉を楽しむ、と思っていたのですがなか ...

続きを見る

ずっと天然素材にこだわってきたのですが、昨年の冬に買った発熱シャツがとてもよくて、同じものを今年もポチりました。

犬服☆発熱シャツを買ってみた_d0339433_16255476.jpeg

この写真は去年のもの。買ってあげて着せたところ、一晩、ソファの上で過ごしてしまって、キョトンとしています。

あったかくて、そのまま熟睡したのね。

犬服☆発熱シャツを買ってみた_d0339433_16261431.jpeg

このときは、この色しかなくて、届くまで不安でしたが、白黒犬にチャコールグレーも合うのですね。

 


 

このショップは、先代のときから実店舗で利用しており、安心のグッズを取り扱っています。

 

 

 

発熱マット

犬グッズの進化は目覚ましく、天然素材でなくとも、静電気を軽減するものが出来て来たのだと、驚くばかりです。

今年は、「発熱マット」も買ってみました。

開封してすぐマットの上へ。ベッドに敷いてあげたら即熟睡。

気持ちよさそうです。


 

実物は、サイトで見るより生地感が良かったです。

これはお出かけマットにも使えそうです。抜け毛もつかず、快適です。

 

 

 

24時間暖房

茶々丸地方は、例年ですと街にも初雪の時期。

先月、体調を崩したときから、タイマーでFFストーブ、タイマーがつくまでグラファイトヒーターで夜間暖房をしていました。

犬が首下せなくなった、声が出なくなった夜

この時は、夜にとんでもないことになる、なんて予想していませんでした。 一晩、まったく眠っていない犬。 首を下すことができなくなり、声も出ません。目も閉じられないかな・・前脚突っ張ったまま、目を開いたま ...

続きを見る

犬が首下せない、治るまでの対処まとめ

おはようございます。トン子です。皆さんのお祈りが届いて、茶々丸くん復活です✌️ありがとうございます😊🐼🐷 一晩の経緯と対処法 ...

続きを見る

 

11月8日からFFストーブを24時間。夜間は19度設定。

よく薪ストーブを薦められるのですが、薪の管理ができないと思って。軒先に運んでくださるそうですが、虫が出るらしいのよ・・虫・・あかんわ~

きっと、虚弱体質には、薪ストーブが一番いいのはわかってるのだけれどね。メンテナンスが大変だから、使わなくなったのでしょう。

FFストーブもプロのメンテナンスが必要です。

冬は暖かい地方、夏は涼しい地方、と渡り鳥のように移住してみたいものです。(笑)

皆さま、暖かくしてお過ごしください。

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 頸椎形成不全症候群, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5