新着記事

犬との暮らし

2023/11/18

狆犬の古裂(こぎれ)コレクション表装|「おかめ」の蔵王あんみつ

こんにちわんこ 茶々丸です。お母さんが 洋風の狆ちゃんの古裂(こぎれ)を 連れて帰りました。茶々子とどっちが 綺麗ぇ?✨✨✨   古裂(こぎれ)とは? 歴史的に古い時代の染織品の断片のこと。  一般的には、100年以上経過している裂地のことを指しますが、現在では明治時代頃までのものを古代裂と呼ぶ場合もあります。 ーGoogle先生ー 古布・古裂のアート表装展 松田芙美子さんの表装展に行って参りました。 場所は、有楽町交通会館。 松田さんは、狆の理子ちゃんママさん  ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2023/11/7

2023年10月|犬の体調振り返り★9歳6カ月|体調要注意の10月、お菓子屋さん、着物

ハロウィン🎃 お菓子を買いに。 こんな暖かい10月は 初めてね。     体調 狆(ちん) 男の子 9歳6カ月 硬直 神経痛 なし。 毎年 10月に体調を崩していました。 細心の注意を払い 過ごしました。温度差に注意、です。 咳  1回。 雨の日。一日の外気温差が10度。   逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/10/13

2023年9月犬の体調振り返り★9歳5か月 

天高く 狆 肥ゆる秋🍂茶々丸です。 体調 狆のオス 9歳5か月 硬直 神経痛 なし。 咳 なし。 逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ。インゲン。かけたさんのから揚げ。鮭。 ※材料は肉、野菜とも減薬。ネットで買ったり、無農薬栽培のお店や「茶々ちゃんに」といただいたもの。農薬に敏感に反応し、 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2023/10/2

犬のベッド選び

メインで使う犬のベッドを交換しました ベッドの素材選び アレルギーのある茶々丸は、なるべく天然素材のものを回りに使います。 静電気は、ほこりなどだけではなく、ウィルスも引き寄せてしまいます!   今までのベッド素材 メインのベッドは、ラディカの綿麻。 これは気に入って、すぐ飛び乗り、ひっくり返ってスリスリしました。 ラディカで大きいサイズの綿麻が出ないか待ち続けましたが、なかなか出会えず・・ ドライブベッドはこれ↓ です。愛用中(^▽^)/ 小型犬 犬用 ベッド キャリー ~7Kg 防災 キャリーケース ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/9/11

2023年8月犬の体調振り返り★9歳4か月|記録的猛暑

「無農薬ブルーベリー 有機栽培 完熟 大粒 5粒 蚊抜き くだしゃい」茶々丸 体調 狆のオス 9歳4か月 硬直 神経痛 なし。 咳 3回。 雨の前と台風の前。 あと1回は、エアコンの風にあたり、風邪をひいた。 朝の口臭が違って気を付けようと思っているうちに、咳。咳はハチミツで5分後に収まる。 うんちは少し軟便。 漢方薬を飲ませ、体温が上がって治った模様。2回目の漢方薬は嫌がったが、我慢して飲ませた。完治。 「冷房風量自動」を風量最小にした。これからもそうしょう。 逆くしゃみ 1回。メロンを食べて。 胃、お ...

ReadMore

犬のアレルギー 頸椎形成不全症候群 犬との暮らし

犬の冬準備☆発熱シャツ、発熱マット、24時間暖房開始

発熱マット、開封してすぐ気に入ったみたいです。😊

発熱シャツ

アレルギーの犬には、静電気をできるだけ避けたい。

Hello! 11月 冬支度ラストスパート、静電気を避ける

朝。 お布団から出たくないよね。(笑) 聞こえているはずなんだけど、寝たふりしてる。 先月の不調を反省して・・ 先月の不調を反省して、怖くて遠出できずにいます。 紅葉を楽しむ、と思っていたのですがなか ...

続きを見る

ずっと天然素材にこだわってきたのですが、昨年の冬に買った発熱シャツがとてもよくて、同じものを今年もポチりました。

犬服☆発熱シャツを買ってみた_d0339433_16255476.jpeg

この写真は去年のもの。買ってあげて着せたところ、一晩、ソファの上で過ごしてしまって、キョトンとしています。

あったかくて、そのまま熟睡したのね。

犬服☆発熱シャツを買ってみた_d0339433_16261431.jpeg

このときは、この色しかなくて、届くまで不安でしたが、白黒犬にチャコールグレーも合うのですね。

 


 

このショップは、先代のときから実店舗で利用しており、安心のグッズを取り扱っています。

 

 

 

発熱マット

犬グッズの進化は目覚ましく、天然素材でなくとも、静電気を軽減するものが出来て来たのだと、驚くばかりです。

今年は、「発熱マット」も買ってみました。

開封してすぐマットの上へ。ベッドに敷いてあげたら即熟睡。

気持ちよさそうです。


 

実物は、サイトで見るより生地感が良かったです。

これはお出かけマットにも使えそうです。抜け毛もつかず、快適です。

 

 

 

24時間暖房

茶々丸地方は、例年ですと街にも初雪の時期。

先月、体調を崩したときから、タイマーでFFストーブ、タイマーがつくまでグラファイトヒーターで夜間暖房をしていました。

犬が首下せなくなった、声が出なくなった夜

この時は、夜にとんでもないことになる、なんて予想していませんでした。 一晩、まったく眠っていない犬。 首を下すことができなくなり、声も出ません。目も閉じられないかな・・前脚突っ張ったまま、目を開いたま ...

続きを見る

犬が首下せない、治るまでの対処まとめ

おはようございます。トン子です。皆さんのお祈りが届いて、茶々丸くん復活です✌️ありがとうございます😊🐼🐷 一晩の経緯と対処法 ...

続きを見る

 

11月8日からFFストーブを24時間。夜間は19度設定。

よく薪ストーブを薦められるのですが、薪の管理ができないと思って。軒先に運んでくださるそうですが、虫が出るらしいのよ・・虫・・あかんわ~

きっと、虚弱体質には、薪ストーブが一番いいのはわかってるのだけれどね。メンテナンスが大変だから、使わなくなったのでしょう。

FFストーブもプロのメンテナンスが必要です。

冬は暖かい地方、夏は涼しい地方、と渡り鳥のように移住してみたいものです。(笑)

皆さま、暖かくしてお過ごしください。

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 頸椎形成不全症候群, 犬との暮らし

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5