新着記事

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

犬との暮らし 未分類

2025/5/31

白い芍薬|ド根性狆

緑白寿 狆にハマったら 牡丹や芍薬が好きになって来ました。     ド根性狆 獅子舞の頭みたい😆仕事場で。 マットの上で90分動かず。 チョロチョロすると追い出されるから。   ド根性狆!   根性ある子で良かったな、と思うこと 石油由来系薬に 極端なアレルギーを起こす茶々丸。 病院の先生も「茶々には薬使いたくない・・」   漢方薬は大丈夫、とわかったので 自己判断でほんの少し与えるだけです。   どんなに痛いときも 我慢している姿を見て 本当に辛い。 我慢強い犬なので 今まで乗り越えてき ...

ReadMore

季節行事 犬おやつ

2025/5/20

犬の誕生日ケーキ★グルテンフリー★カゼインフリー |自家製誕生日ケーキまとめ

誕生日ケーキ🎂 豆乳クリームとブルーベリー🫐ジャム     今年のケーキは悩みました! グルテン&カゼインフリーにしたからか、よくわかりませんが 今年の冬は一度も首の痛みや膝の関節痛が出なかった茶々丸。   飼い主も頑張ってやってみたら、体調が良い!   はてさて、お誕生日はどうしようと悩みました。 小麦や乳製品を使わないケーキなんてできるのか・・ クリスマスはきな粉のケーキ。これも美味!   昨年までのお誕生日ケーキ一覧   茶々丸が大好きな果物屋さんのフルーツサンドは、 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬手作り食 犬との暮らし 犬おやつ

犬にパイナップル大丈夫?

初めてのパイナップル

冷凍したパイナップルを7ミリくらいにカットして5切れあげました。

大喜び(^▽^)/

アレルギーは・・・大丈夫でした。二日経ちましたが、大丈夫みたい。

パイナップルアレルギー

もしアレルギーの場合、下痢・嘔吐・皮膚の痒み・目の充血が起こります。

4、5歳くらいまでお腹の調子が悪い、と悩んでいた時期がありました。病院で「アレルギーによる下痢」と診断を受けました。何でアレルギーを起こしているのかさっぱりわからず・・その後、少しずつわかってきて、茶々丸の食べられる食材はかなり限られていることがわかりました。

パイナップルは怖くてあげていませんでした。

『食べるー、食べるー、食べるー』と熱い視線を感じたので、小さくカットしてあげました。目を細めて、舌をべろんべろんして食べていましたから、大丈夫でしょう。遅延型アレルギー、というのもありますからもう少し様子をみます。

 

飼い主、パイナップルで舌がピリピリ

飼い主、生のパイナップルを食べると、舌がピリピリします。カットして冷凍したものは大丈夫。

どうして舌がピリピリするか調べました。

舌がピリピリする理由

生のパイナップルには、クエン酸ブロメリンという酵素が多く含まれます。

ブロメリンはたんぱく質を分解するので、口の粘膜を傷めクエン酸が刺激になることでピリピリします。

犬にビタミンC必要?

私は犬の食事のプロでもなく、ただの犬好き。

「おかしーやろ」と思うことのひとつに

犬にビタミンC????

手作り食を薦める獣医師が書いた本にもありました。ドッグフードの危険性を散々記述し、手作り食を薦めるものの、「ビタミンは、当院開発のサプリメントを摂りましょう。」

おぉーーーーーいっ!(笑)

注意ポイント

犬は、ビタミン類を体内で生成できる能力を備えています。

なんか日本のペット業界むちゃくちゃやな、と思います。

もし犬が食べ物からビタミンCを摂らなければならないのなら、お猿さんみたいに木に登ってフルーツ食べるだろうよ、と思うの。

基本のビタミンは体内で合成できる、と知った上でビタミンも過剰にならないよう、あげればいいと思います。

過剰なものは、自然の食べ物であれば、オシッコで排泄されます。

 

パイナップルの栄養

食物繊維、ビタミンB1・B2ビタミンCなどのビタミン類、カロテン、カリウム、ブロメリン、クエン酸など。

  • 食物繊維には便秘改善の効果。
  • タンパク質の分解を促進するブロメリンの効果により、消化機能の改善や腸内環境の良くします。
  • ビタミンCはコラーゲンを生成。皮膚や関節の強度アップ、傷の治癒といった免疫機能を助けます。
  • クエン酸は疲労回復効果。
  • ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変え、皮膚や粘膜の健康維持を助けます。
  • ビタミンB2は、皮ふや粘膜の健康維持を助けます。
  • カロテンは、動物の身体の中でビタミンAに変わります。皮膚、目、免疫・・めちゃくちゃ重要。オオザッパスギル
  • カリウムは、塩分の摂り過ぎを調節。

 

減農薬パイナップル

ドライのパイナップル、缶詰のパイナップルはあげません。加工した時点で色々違ってしまいます。

今回は、減農薬パイナップルが手に入ったのであげました。

パイナップルは農薬の影響を受けにくいです。

皮が硬くて厚いから

それでも、有機は難しいにしても、減農薬であることに越したことはないです。

石垣島で育む日本唯一の有機パイナップル|やえやまファーム (yaeyamafarm.net)

沖縄県産 ぼくせいさんのパイナップル 減農薬93%以上削減 | たまな商店たまな商店 (tamana-shop.jp)

ポストハーベストって?

よく聞く「ポストハーベスト」って何?

ポストハーベスト

収穫(ハーベスト)された後(ポスト)に、収穫物である果物や穀物、野菜に散布する農薬

遠い外国へ時間をかけて運ばれる輸出農産物は、運搬中に発生する害虫やカビによって品質を悪くして商品価値を下げてしまう危険性があります。また、万一カビが発生したものを口にした消費者が食中毒などを起こしたら大変。それらを防ぐために使われます。

パイナップルのポストハーベスト動画

ポストハーベストのなにが悪いの?

 

  • ポストハーベスト農薬は、通常畑で使われる農薬より、100倍から数百倍の濃度で使われるから。
  • 残留農薬は、皮だけではなく実にも浸透する場合もあるから。
  • 発がん性のある物質、ベトナム戦争で使われた「枯葉剤」と同様成分のものもあるから。

 

発がん性農薬について

農薬を使わず、農業は無理でしょう。農業向上のために開発された物質が、長年を経て、まずいなぁ、とわかって来たの。最初から悪いと思っていたら作らないわね。だから、アンテナ張って新しい情報を取り入れて自分を守るしかないです。

5つの農薬に発がん性 モンサント社ラウンドアップの成分グリホサートも – マヴィ株式会社 (mavie.jp)

 

枯葉剤について

ベトナム戦争ってご存知でしょうか。アメリカ軍は、化学兵器として枯葉剤を使いました。それによって、奇形の子が産まれたの。ショックでした。

防カビ剤に、これと同様の薬剤が使われている場合があるのですって。ほんと怖いです。

少量なら大丈夫、って仰る方いるのね。これがわからん・・私にはわからない。

農薬探知犬の茶々さま

有機農法で少しの野菜を売っている方が、お客様に言いました。

「うちの野菜食べるとね、こういう犬になるのよ~」

ハイ、茶々さまです。

こういう犬、がどういう犬かわかりませんが(笑)、茶々も私も健康になりました。

茶々のご飯を作るうち、「ポストハーベスト」についても知りました。

アレルギーが、食べ物そのものなのか、薬剤なのか・・・茶々丸はどうも、食材、というよりそれに使われた薬剤のようなのです。

どなたかのお役に立てることがあったら、嬉しいです。

お読みくださり、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 犬手作り食, 犬との暮らし, 犬おやつ

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5