新着記事

病気・怪我 犬との暮らし

2025/5/6

ワクチンが合わない犬もいます|たまごちゃんコレクション

    茶々丸 11歳㊗️赤ちゃんの時 ワクチンで動かなくなりその時は飼い主 無知だった。ワクチン💉を打てば そういうもの多少のリスクは仕方がない。それを打ち消したのが 桃太郎先生(本名🤣)一晩咳が止まらず 高速を走らせ出会った先生。狆の歴史を コツコツとレクチャー。まだ本気で受け入れない飼い主。(バ飼い主)薬を使わずに先生の指導で体力回復。「手作り食になりました」 桃太郎先生「茶々 お前は美しい狆になるぞー」高い高いして喜ぶ桃太郎ἵ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬との暮らし

2025/5/4

飼い主、花粉症が出なかった|グルテン&カゼインフリー

春の花粉症 辛いですよね 桜が咲くまでの辛抱     飼い主 今年は花粉症にならなかった 飼い主、毎年、桜🌸が咲くまでは花粉症との戦い。今年は花粉症になりませんでした。茶々丸もひと冬、関節痛も首の硬直もありませんでした✌️不思議•・・やっぱりグルテンフリー、カゼインフリーでしょうか。   何も食べるものがない と嘆いた日々(笑) 犬のグルテンフリーはラクに出来ましたが、ヒトはなかなか難しいです。 こんなものにも入ってるの?と言う感じ。第一、美味しいものは小麦で出 ...

ReadMore

ハンドメイド 犬手作り食 常備食

2025/4/27

鶏ガラスープのレシピ★犬の手作り食

鶏ガラスープの作り方 レシピご紹介です。     毎日与えるきっかけは関節炎 2歳でなった関節炎のとき、注射で動かなくなりました。 あの時は、もう終わりだと思いました。 やっと復活して、鶴のように折れ曲がった脚。 病院からもらったサプリは嘔吐。   薬剤アレルギーがある、とわかっていましたが このようになるとは想像もできず これからどうしたら良いものか 悲しくなりました。   結果、200日かけて自然治癒したのですが その間食べたのが手羽先。 だんだんよくなると 手羽先以外のものも食べるようになりました。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬手作り食

日本犬に魚、ほんとのような気がしています。

2021年9月

うふ💓トン子です。
三者会談しました。やっぱりトン子が選ばれました✌️

 

初代コロちゃんは天国へ。次がトン子。

おもちゃ箱に2代目コロちゃん、3代目コロちゃん、トン子2号が待機。

トン子、激しく劣化ちう。

犬が肉だめ、ってことあるのね・・

 

ド田舎に住んでいて、この引きこもり生活。インターネットのお陰で外界と繋がれています。

犬ブログ、犬インスタ・・飼い主さんたちの情報はありがたいです。

犬=肉、でもないんだなぁ、ということが起きました。

インスタのフォロワーさんから、ワンちゃんのアレルギー検査結果が送信されて来ました。

一般的な肉、卵がバツ。まぁ、びっくりしました。

行動力のある飼い主さんなので、すぐ魚&米中心のフードを注文なさっていました。

きっとよくなりますよ~(^▽^)/

新しいページ「犬の健康」

茶々丸の先生は、「アレルギー検査はきりがないので」と薦めなかったので、家でひとつずつの食材を試す感じです。

Hello! 8月 愛犬が「アレルギー検査しません」って言われたワケ

2021年7月30日 朝、庭に行くと、ブルーベリーがたくさん落ちています。 小鳥が熟した実を食べてしまっていて・・ 一体、小鳥たちは何時に朝ごはんなんだ? 犬の逆くしゃみはアレルギーか・・ 犬の逆くし ...

続きを見る

結局は、自然のものはほぼ大丈夫で、一般に「犬はダメ」というものでも、少量なら短い逆くしゃみで済みました。

怖いのは、薬剤。

茶々丸は敏感に反応します。だから、病気になれないんだー関節炎の薬もダメでした。

新しく、「犬の健康」というページを作りました。今までの記事のまとめです。もし、よろしければご覧ください。

 

日本犬に魚、の説

犬手作り食☆彡 魚

2018年2月。関節炎半年再発なし。 毎日 小魚をあげています。 これは、3歳間近に関節炎になり、その後、栄養のことをちゃんと考えるようになってから続けています。     小魚の理由 きびなご、さつま ...

続きを見る

やっぱ、日本犬は魚、かしらねぇ・・・

犬食事のプロさんから聞いていた「日本犬は魚にすると、体調よくなる」って話。

今回のアレルギーのワンちゃんやり取りで再認識しました。

フコイダン

今、流行っている疫病。

茶々丸の住む岩手、お隣の秋田は、初めのころ少なかったでしょう。

これ、私的には???と思うところはいっぱいあるんだけどね、書かない(笑)

ただ、ほんとだとすると(笑)、「フコイダン」有効説はほんとかもなー、と思います。

こういうのどんどん、ネットから削除されています。

あれに効くかどうかは別として、元気な方に何食べてるか聞くとね、「海藻」なの。

私の個人的な感覚で、岩手より秋田の方が、すごく昆布好き

茶々さまも、消化できないのに、昆布好き。だから出汁にしてあげています。

昔からの食生活を見直す時代に入ってきたのかもね。

 

日本犬の歴史を考える

日本犬の歴史を考えたら、肉より魚、だと思います。

西洋の犬とは、違う。

お寿司屋さんの犬が、ご長寿でした。病気知らず。

毎日、魚のアラ汁とごはん。お店で残ったのを入れて、おいしく味付けして、って。

その話を聞いた時は、ドッグフード信者だった私。

激やせの仔犬が1か月で・・ドッグフード信仰が崩れた日。

2015年11月15日。1歳。完全手作り食1周年の日。   深まる秋  自分の住む街に こんな素敵な公園があることもこの子が 来るまで 知らなかった犬を飼う 喜び  犬がご飯を美味しいと食べる 楽しさ ...

続きを見る

ふ~~~~ん、くらいに聞いていたんだけど、今は違います!

魚、米、新鮮な野菜、良い塩で作ったアラ汁・・最高(^▽^)/

おいしいお寿司屋さんでしたからね、デザートも絶品でした。

その大将が毎日作る犬ご飯、ってきっと理想の犬ごはんなんだろうなぁ、って思います。

だって、怪我も病気も何にもなく、18歳近くまで元気だったんですよ、その子。

 

引きこもっていろいろ長い人生振り返って、出会ったワンちゃん思い出しているのですけれどね。

穏やかで聞き分けがよくて体臭がなくて元気な犬。

そんな犬を目指したいわー

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5