新着記事

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

防災 犬のアレルギー

2025/3/20

犬のマイクロチップ

ブロッコリー🥦待ち🐶唐突ですが、マイクロチップ入っていますか?茶々丸は2014年生まれなんだけど入ってます。3年前から義務化。災害時に役立つ、と言っていたけど、施行当初は役所にリーダーがなかったり、装着時の事故やその後健康に関する検証をしていない感がすごくして・・・モヤモヤ😕普及率と認知度はデータ取ってる自治体もあるけれど。仔犬や仔猫が無事育つ、って大変なことですよね、あらためて思いました。   この記事のきっかけ 茶々丸の体には マイクロチップが埋め込まれ ...

ReadMore

防災 犬手作り食

2025/3/13

3・11犬の防災|手作り食の場合

阪神大震災、東日本大震災の時、知人の犬たちは避難所で過ごしました。 大型犬2匹を連れて、の方もいました。 躾ができていると可能なのだ、と実感し、茶々丸を飼う時は意識しました。 茶々丸はドッグフードを食べないので、食料の備蓄を常に考えています。   飼い初めからずっと意識していること 犬が苦手な方にも受け入れられる性格、身だしなみの犬に育てる。 温和な性格であることは、ヒトと一緒に暮らすには必然だと思います。 もともとの性格、そういう仔犬を選ぶことはもちろんですが、 仔犬時代の育て方で変わります。私はそう思 ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食

2025/3/4

2025年2月犬の体調振り返り★「魔の2月」

    体調 狆のオス 10歳10か月 首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。今季最強寒波の吹雪の日。   逆くしゃみ 1回。今季最強寒波が来る前日、長い逆くしゃみ。     胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。鶏軟骨。 ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー 頸椎形成不全症候群 犬手作り食

2025/3/1

犬の手作りごはんグルテンフリー&カゼインフリーを4ヶ月やってみた

8年前の2月に関節炎になってから、「魔の2月」と心の中で言っていました。 しっかり鬼👹退治できたのかな🤗 春はもうすぐ🌷     「魔の2月」を乗り越える 8年前の2月、凍った河原を散歩し関節炎になりました。それ以来、「魔の2月」は毎年関節痛で悩みました。 今年初めて、関節炎が出ませんでした。ソファーの乗り降りをステップも使わず乗り降りして驚きました。   グルテンフリー、カゼインフリーを4か月 10月からグルテンフリーと乳製品フリー継続。1月からヤギミルク ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬手作り食 犬おやつ

犬の乳糖不耐性

10歳の犬と 高校3年生女子。
茶々丸が赤ちゃんの時からのお友達。

なんて穏やかな顔するんだろう。

赤ちゃんの茶々丸を見て
「胸がいっぱい」と涙うるうるしていた彼女。
二人とも10年無事成長した、って凄いことだよね。

 

ヒトお料理の先生が気づいた茶々丸の変化

2024年10月犬の体調振り返り★鼻乾燥治っていた★グルテン&乳製品フリー★クッキングシート変え

寒暖差が激しい10月でした。 大好きな栗を求めて、産直巡り。     体調 狆のオス 10歳6か月 硬直 神経痛 なし。 咳 2回。雨が降る前、ハチミツですぐ治る。寒い玄関で私の帰りを待っていた晩、な ...

続きを見る

お料理の先生が「あら?毛が変わったわ」「どしたの?ナニ食べたの?」

この2カ月で毛が変わったと言われました。よく考えたら7月のブログには鼻の乾燥に悩んでいたことが書かれています。

2024年7月犬の体調振り返り★我が家へ来て10年★鼻の乾燥に

我が家へ来て 10年 飼い主も トシとるわけだ (苦笑) 長生きしよう 体調 狆のオス 10歳3か月 硬直 神経痛 なし 咳 なし。 逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。 脱臼、関節炎 なし。 ...

続きを見る

 

この2カ月で変わったこと、と言えば、一切の乳製品を止めたことです。チーズとヨーグルトが、茶々丸の毎日の楽しみでした。ヨーグルトは大匙1,チーズ1センチ角を5ミリ厚さに。そんなものです。そんなものをこの2カ月ストップしてみました。

 

乳糖不耐性とは

AI先生からコピペ

犬は乳糖不耐症になりやすく、牛乳を飲むと下痢や腹痛を起こす可能性があります。これは、犬の体内で乳糖を分解する「ラクターゼ」という消化酵素が少なく、乳糖の消化吸収がスムーズに行われないためです。

乳糖不耐症の犬に牛乳を与える場合は、次のような点に注意しましょう。

  • 消化状態を見守り、異常が出たら即座に中止する
  • 常温に戻して少量から始める
  • 水で薄める
  • 低脂肪牛乳を選ぶ
  • 一気に飲ませるのではなく少しずつ飲ませる
  • 毎日少量ずつ飲ませる
 
また、乳糖不耐症のリスクを考えると、犬用ミルクやヤギミルク、豆乳など、牛乳以外の選択肢を検討するのがより安全です。ヤギミルクにはカルシウム、カリウム、タウリン、リンなどの栄養素が豊富に含まれており、犬の母乳に成分が近いため、アレルギーを起こしにくい点も安心できるポイントです。

牛乳を飲む犬もいる

私の身近なところで、牛乳を薄めて毎日飲んでいる子もいます。

明治天皇の狆も、牛乳を飲んでいた、との記録があります。

【日本犬狆(ちん)】明治天皇の犬

明治天皇はたくさんのエピソードが残されています。 可愛がっていた愛犬のお話です。 明治天皇誕生 明治天皇がお飼いになられた、狆のお話です。 明治天皇は、1852年11月3日にお生まれになりました。 そ ...

続きを見る

 

 

 

 

茶々丸は牛乳を試していません

10歳になる茶々丸ですが、アレルギーに苦労してきたので、わざわざ牛乳を試す、ということはしていません。

ヤギミルクです。ヨーグルトは種類によって大丈夫なので、それとチーズ。ヨーグルトとチーズが毎日の楽しみでした。

 

 

ヤギミルク

犬にヤギミルクがなぜ良いか、ということ、

脂肪球が小さい⇒膵臓の負担が少ない

乳糖が少ない⇒下痢になりにくい、お腹を壊しにくい

 

 

少しなら・・を止めた

とても勇気がいるし、ルーティンになっているヨーグルトとチーズをやめるのは、慣れるまで大変でした。

冷蔵庫を見つめてお座りし続けているし(笑)

納得してもらうように、よく話して聞かせました。「犬に話してわかるわけがない」と言う人が多いですけれど、そんなことはないです。根気強く話すと、理解してくれます。

 

少しなら、を止めて一切の乳製品を取らない。その生活が続いています。

気をもむのは、クリスマスはどうしよう、誕生日はどうしよう、そればっかり。私の問題です。

 

 

10歳犬のお誕生日ケーキ★ブルーベリー・レアチーズケーキ|YouTubeの英語字幕|バースデーケーキ10年

フリル狆パンジー💐祭り。茶々丸のかっての願い、ケーキ🎂のホール食い(笑)実現💓大豆クッキーを台に、昨年お家🏠で採れたブルーベリー ...

続きを見る

 

5キロの体には、ほんの少しの乳製品も、もしかしたら負担になるのかも知れません。

長生きして欲しい、病気にならないで欲しいので、飼い主の私が頑張ります(^▽^)/

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 犬手作り食, 犬おやつ

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5