新着記事

ハンドメイド 常備食 犬手作り食

2025/4/27

鶏ガラスープのレシピ★犬の手作り食

鶏ガラスープの作り方 レシピご紹介です。     毎日与えるきっかけは関節炎 2歳でなった関節炎のとき、注射で動かなくなりました。 あの時は、もう終わりだと思いました。 やっと復活して、鶴のように折れ曲がった脚。 病院からもらったサプリは嘔吐。   薬剤アレルギーがある、とわかっていましたが このようになるとは想像もできず これからどうしたら良いものか 悲しくなりました。   結果、200日かけて自然治癒したのですが その間食べたのが手羽先。 だんだんよくなると 手羽先以外のものも食べるようになりました。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

犬のアレルギー 防災

2025/3/20

犬のマイクロチップ

ブロッコリー🥦待ち🐶唐突ですが、マイクロチップ入っていますか?茶々丸は2014年生まれなんだけど入ってます。3年前から義務化。災害時に役立つ、と言っていたけど、施行当初は役所にリーダーがなかったり、装着時の事故やその後健康に関する検証をしていない感がすごくして・・・モヤモヤ😕普及率と認知度はデータ取ってる自治体もあるけれど。仔犬や仔猫が無事育つ、って大変なことですよね、あらためて思いました。   この記事のきっかけ 茶々丸の体には マイクロチップが埋め込まれ ...

ReadMore

防災 犬手作り食

2025/3/13

3・11犬の防災|手作り食の場合

阪神大震災、東日本大震災の時、知人の犬たちは避難所で過ごしました。 大型犬2匹を連れて、の方もいました。 躾ができていると可能なのだ、と実感し、茶々丸を飼う時は意識しました。 茶々丸はドッグフードを食べないので、食料の備蓄を常に考えています。   飼い初めからずっと意識していること 犬が苦手な方にも受け入れられる性格、身だしなみの犬に育てる。 温和な性格であることは、ヒトと一緒に暮らすには必然だと思います。 もともとの性格、そういう仔犬を選ぶことはもちろんですが、 仔犬時代の育て方で変わります。私はそう思 ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー 犬手作り食

犬が白米アレルギーだと思っていたら・・・【木村式完全自然農法米】

3歳間近に関節炎になり、200日かけて自然治癒(薬品にアレルギーがあり、注射すると動かなくなりました)したと思ったら、お腹の不調がかれこれ1年以上続きました。

さすがに病院の先生も「手作り食をやめましょう」と。

いや、関節炎を治すために手羽先だけにしていたときは、なんともなかったのです。

なにかに反応している・・・お散歩コースは、除草剤や消毒をしていない公園、家では入浴剤など排除、野菜は無農薬、にしていたつもりでした。

犬の関節炎 治療の注射で動かず<過去記事>

犬の関節炎について、問合せ、検索がこのブログ開設当初から続いていますので、過去記事まとめて行きます。お役に立てることがありましたら、嬉しいです。治る、と信じて頑張ってください。(^▽^)/ 茶々丸は再 ...

続きを見る

「ペットにも大丈夫」が大丈夫じゃなかった☆犬の逆くしゃみ

  2020年6月 庭のロココ 昨年6月の画像です。化学肥料、薬剤を使わなくなったら、花がこんな巨大化するようになりました。\(^o^)/   逆くしゃみで悩んだ仔犬時代 私の長い ...

続きを見る

自宅でアレルギー源を特定する

お腹は、治ってはまた下痢、を繰り返します。

病院で感染症などではないと検査したものの、洗濯と消毒の苦労はもう大変でした。

本人も「母ちゃん・・ごめん・・」という情けない顔するので可哀そうで・・

1年以上繰り返す不調。このままでは、彼のお腹の中に善玉菌がいなくなります!

病院の診断は「アレルギーによる下痢。アレルギー検査はしません。きりがないから!」

自宅でできるアレルギー検査の方法

絶対大丈夫と確信している食材は毎日与えます。

茶々丸は、手羽先だけのときは大丈夫だったので、鶏肉とガラは与えます。

手羽先の大きな骨が消化できず、病院に駆け込んだ時も、先生、むっとしていまいた。(汗)

病院の先生「茶々丸は鶏ムネだけ喰ってろ!」

そういうわけにはいかないので、ガラスープをとるようになりました。骨をあげるときは、軟骨部分、または加熱しすぎていないものを小さくカットして与えます

それに、1個ずつ野菜を足し、5日から7日続けます。

大丈夫な野菜、好きな野菜がわかってきました。できるだけ無農薬、有機肥料のものです。犬だけはね(笑)

そのうち、そういうお店が「うちの野菜喰ってるから、きれいなんだよ、この子!」とお客さんに自慢していました。

手作り食ワンたちは、体臭がありません。不思議ですよね。

 

 

話を戻します。

5日続けて大丈夫な野菜、それは大丈夫、ということです。

愛犬のアレルギーテストは必要?【動画】朝ごはん★犬手作り食

茶々丸は病院でのアレルギーテストをしたことがありません。「茶々丸はきりがないから」と断られました😅食事記録、散歩記録で、アレルギーは食材そのものではなく、添加物や農薬、とわかりました。 ...

続きを見る

犬手作りごはん☆ 鶏ガラスープ

鶏ガラスープ 2021年4月 鶏ガラスープ☆ 作り方 材料 鶏ガラ ハーブ類 酢 日本酒 (根菜類入れるときもあります) 塩 作り方 圧力鍋編 鶏ガラは、よく洗って血合いを取ります。 材料を入れて、圧 ...

続きを見る

 

まさかの白米!

これは何かの間違いではないか、と何度も実験しました。

何度やっても、白米でお腹の調子が悪くなります。

一食で、スプーン1杯の白いご飯。

茶々丸は日本犬です。人も犬も、先祖代々食べていたものは安全、と言われています。

いろんな方に伺いました。ご飯でアレルギー、ってあるでしょうか?

 

チワワ2匹を育ててていらっしゃる手作り食先輩に、カフェでお会いしました。

玄米あげてみて。必ず、炒ってから炊いてね。

炒る、のは発芽の毒を消すためです。

玄米を焚いてみたものの、白米にアレルギーがあると思っていたので、与えずにいました。

 

飼い主 発芽発酵玄米ご飯にはまる

ドッグカフェオーナーは、発芽発酵玄米にしている、とのこと。

そんな面倒なこと、よくやるわ、と思ったのですが、とにかく美味しいらしい。

作ってみたら、すっかりハマりました。

玄米なので、無農薬栽培のものを購入。

茶々にもあげました。全然なんともないし、美味しいらしいです。とくに小豆が大好き。

 

白米はダメだけど、発芽発酵玄米は大丈夫、と数年思っていました。

 

木村秋則氏の完全自然農法

奇跡のりんご」の木村秋則さん。

茶々丸が食べるのは、彼の指導で育てた野菜、りんご、おから。茶々丸のまわりには、ひそかに彼の指導を実践している方たちがいます。

何度もお願いしましたよ。

「お米を売っていただけませんか」

マッチ売りの少女のように懇願した。(笑)

野菜、大豆、りんごだって少量しか採れないらしいです。米袋に入ったお米は、「うちで食うやつだ。わがねっ!(訳=ダメ)」って。

 

 

 

 

初めて完全自然農法の白米を食べた【動画】

ブログ開設当時から、非公開でコメントを頂いた方本当に感謝しています。

 

初めて、完全自然農法の「朝日」を食べた茶々丸の様子を動画に収めました。

もしかしたら、米そのものではなく、残留農薬に反応していた、と結論です。

とすれば、発酵玄米に使う玄米は無農薬のものを買っていたので、納得です。

10歳間近に、新たな発見でした。

SNSコメント ありがとうございます

時代の動きを感じています!

お読みくださりありがとうございます。

80代女性

「昔、田んぼは3回草取りする、って言ったものよ。今、田んぼの草取りしてる人見たことないでしょ。お米の除草剤は凄いの。」

狆&とシーズーのママさん

茶々くん、食べられる物が1つ増えて良かったね😊白いご飯🍚は美味しいもの😋これから、卵かけご飯も楽しみね💓うちのふたりも、鶏だしの卵入りお粥🥣大好きです🤗

インスタから

農薬探知犬👏素晴らしいです。白米アレルギーじゃなかったのですね😮

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-関節炎, 犬のアレルギー, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5