新着記事

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

犬との暮らし 未分類

2025/5/31

白い芍薬|ド根性狆

緑白寿 狆にハマったら 牡丹や芍薬が好きになって来ました。     ド根性狆 獅子舞の頭みたい😆仕事場で。 マットの上で90分動かず。 チョロチョロすると追い出されるから。   ド根性狆!   根性ある子で良かったな、と思うこと 石油由来系薬に 極端なアレルギーを起こす茶々丸。 病院の先生も「茶々には薬使いたくない・・」   漢方薬は大丈夫、とわかったので 自己判断でほんの少し与えるだけです。   どんなに痛いときも 我慢している姿を見て 本当に辛い。 我慢強い犬なので 今まで乗り越えてき ...

ReadMore

季節行事 犬おやつ

2025/5/20

犬の誕生日ケーキ★グルテンフリー★カゼインフリー |自家製誕生日ケーキまとめ

誕生日ケーキ🎂 豆乳クリームとブルーベリー🫐ジャム     今年のケーキは悩みました! グルテン&カゼインフリーにしたからか、よくわかりませんが 今年の冬は一度も首の痛みや膝の関節痛が出なかった茶々丸。   飼い主も頑張ってやってみたら、体調が良い!   はてさて、お誕生日はどうしようと悩みました。 小麦や乳製品を使わないケーキなんてできるのか・・ クリスマスはきな粉のケーキ。これも美味!   昨年までのお誕生日ケーキ一覧   茶々丸が大好きな果物屋さんのフルーツサンドは、 ...

ReadMore

狆と歴史

ルノワールが描いた日本犬狆(ちん)

 

ルノワールが描いた 日本犬狆

この子の名前と 飼い主さんのお話です。

ルノワールが描いた狆

フランス印象派の画家 ルノワール。<1841年ー1919年>

1876年ごろに、2点の狆の絵を描きました。

この絵は、個人所蔵のもの。

 

 

これはアメリカのクラーク美術館所蔵です。

この狆の名前

この子の名前は、「タマ」と言います。

日本では、猫によく「タマ」という名前をつけます。

ルノワールのモデル狆の「TAMA」という名前は、それが由来ではありません。

「TAMA」の飼い主

支配飼い主は、チェルヌスキ。<1821年ー1896年>

政治家、金融事業家、美術コレクター。

イタリア ミラノ出身。1848年、ミラノをオーストリア帝国の支配から解放した3人の英雄のうちの一人。その後、フランスに亡命し帰化します。

1871年から2年間、美術評論家で印象派擁護のデュレと、日本など東洋を旅行しました。

大和郡山で狆を買い、連れて帰りました。

 

「玉」と言う文字

「玉」と言う文字には、美しく小さい、球形をした宝石、という意味があります。「ギョク」と読みます。

この文字には、別の読み方があります。「タマ」です。

美しい仔犬

チェルヌスキは、日本から連れ帰った美しく小さな犬に、「宝石」の意味である「TAMA」と名付けました。

チェルヌスキ美術館

<画像はwikiより>

パリのモンソー公園近くに、彼がコレクションした美術品を展示するチェルヌスキ美術館があります。

 

 

<引用>

ルノワールの犬と猫 安井裕雄著

 

動画

 

コメントありがとうございます

こんな絵があったとは知りませんでした。印象派って素晴らしいですね。見送って5年経った愛犬をもう一度生き生きと見ているようです。

いいお話、ありがとうございます。 ますます、狆愛が深まります。

ルノワールが描いた犬は、狆だったのですね。 被毛にややカールがかかっているので、スパニエル系の狩猟犬かと。 ルノワールが狆を描いてたなんて感動です。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-狆と歴史

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5