新着記事

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

秋のドッグカフェ★グルテンフリー中断でもいいの

  ドッグカフェアビーロードさんへ。   9月のアビーロードさんは、ハロウィン🎃仕様。   茶々丸は、豚肉とお魚のシチュー。 カフェにいる間中、ずーっと食べ続けていました。 ぺーっと出す好き嫌いは、どした?   約一年、完全なグルテンフリーをしていた茶々丸。 パスタがおいしいおいしいと食べるので、良し、としました。   実験期間は終了。 グルテン&カゼインフリーはお家で。 お出かけしたときは、少しだけいいの。 添加物も。   先代犬たちは、厳格に動物病院の言いつけを守り、 ヒトと同じものを ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

犬の目力復活★要因は?

  ベッド🛏️カバー洗いました。気持ち良くて離れない🤭   写真見て、元気な顔に戻ったと一安心。7.8月はブログも書かなければ、甘酒と漢方もストップしていました。甘酒は、酷暑の中、発酵あんこを失敗しやめていました。漢方は、私の顔の上を飛ぶくらい元気だからもういらないな、と。結果、💩が固く毛に付いてしまうことが何度か。そして脱臼。9月になり、朝晩涼しくなり、甘酒と漢方再開。 お目目👀が少し変わったのわかりますでしょうか。     ...

ReadMore

犬手作り食 犬おやつ

2025/9/22

犬に甘酒 どのくらい?

   お料理の先生と茶々。 問題が行き詰まると「茶々ちゃん、かわいっ💓」と仰る。 これも知恵🤭     茶々丸は💩が固い傾向があって・・ 野菜を増やしても解決されず。   甘酒が一番合っているようです。   今食べているのは、 自家製甘酒。 無農薬カルガモ農法の白米で作ったもの。 冷蔵庫整理をしていたら出て来ました!       私は大匙2くらい、茶々丸はこのくらいです。 たったこのくらいでも、違います(^▽^)/       お読みくださり、ありがとうござ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/9/19

2025年8月犬の体調食べ物振り返り★脱臼対策|漢方薬再開

8月末に 漢方薬を止めて不調では? と気づき 月末から再開。 これを書いてるのは 9月中旬。 調子良。     体調 狆のオス 11歳4か月 咳 1回。この後、逆くしゃみに。 逆くしゃみ 1回。温度差。 お盆の夕暮れ時は、日中と10度差。       胃、お腹の不調 固すぎ。運動不足かも知れません。 漢方薬と甘酒を止めていました。 甘酒再開してから、調子よいです!     脱臼、関節炎 2回。 一度目は、後ろ足の爪切りをしたとき、変にひねってしまいました。すぐ治ったと思ったのですが・・ 脱臼しました!   ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー

2025/9/17

愛犬1年ぶりの脱臼★アレルギーと脱臼

痛い顔。 先月末。 一年ぶりの脱臼。 薬が入った棚の前から動かず。     狆スピンで治った! 飲ませて2時間後、朝食時に狆スピンしてハマり、治った✌️私の不注意。 35度以上の時は筋肉疲労するのに、お出掛けで油断。 調子良いと思って、漢方薬も軟骨もやめていた。     原因4つ★愛用膝軟骨 1 外気温35℃以上が続いた夏。筋肉疲労。 2 調子が良いと思って、漢方薬を止めていた。 3 発酵あんこ作りに失敗し、甘酒を止めていた。 4 調子が良いと思って、膝軟骨を食べさせていなかっ ...

ReadMore

狆と歴史

日本犬狆(ちん)狩猟犬、番犬?|狆ドリル

狆は吠えない、片手で持つくらいコンパクト???

テレビや本、ネットの情報、えっ?と思ったことありませんか?

「狆は2~3キロで、ほとんど声を出さない、おとなしくて飼いやすい犬種です。」

うちの狆は、身体も大きければ(5キロ)、声もデカイ!

 

先代犬たちは、大型犬と小型犬でしたが、トレーニングで声を出さないように訓練した子たちでしたので、茶々丸のデカイ声とデカイ態度は新鮮です。(笑)

もともと大きくなる素養があるのに、食事制限をして小さくしようとすると、あとで必ず、なにか身体に出る、と私は思っています。

 

サイズはこの子が生まれ持った天命だから、それを変えようはしない。健康な子にする。

声を出すことについては、危機があったとき、自分で知らせるような子になって欲しい、と育てています。

来客やインターホン、犬猫に吠えることは決してないけれど、ご飯のとき、大好きな方がいらしたとき、興奮して大きな声を出します。外に出たとき、私が仕事中に吠えることはないから、それでよし、としています。

能登地震で、生き埋めになったワンちゃんがレスキューと自衛隊の呼びかけに、ちゃんと鳴き続け教えて救助されていました。あまりに厳しいトレーニングをしている子は、我慢しすぎますからね。先代たちの反省をもとに、茶々丸をどう育てるか、日々考えています。

 

昔は、狆はお雛様のひな壇にのるくらいの大きさで、お姫さまに抱っこされて静かな子、が重宝されました。

【狆(ちん)のカテゴリー】狆という字|西洋人の見た狆|バジル・ホール・チェンバレン「日本事物誌」|ヴァレンタインのおやつ|動画

茶々丸、ゴマとお豆腐のマフィンをプレゼントして頂いたよ。母ちゃんが大喜び(笑)しっとり香ばしく優しいお味✨2月に入って何度かキャロブのスポンジケーキを焼いたけど思うように出来ません。米粉 ...

続きを見る

【動画】日本犬狆(ちん)戦後壊滅からの復興|須永政三「森田屋口(もりたやぐち)」

こんにちわんこ 茶々丸です。 おかあさんは この動画をつくってから 「お品よくして おひん ひん ちんのひん」 とお馬さんのように  ひんひん いっています。 戦後 日本犬狆 壊滅からの復興 1945 ...

続きを見る

現代、そんな狆ばかりなのでしょうか・・・

 

狆を番犬として育てる

茶々丸の住む街に、警察犬の訓練所があります。

そこの入り口で、果敢に番犬を務めるのが、狆!

茶々丸を飼い始めたときに知りました。その狆を知る人皆、「狆は吠える、怖い」と言います。

狆が吠える?怖い?・・・9年間、考えました。(笑)

立派な警察犬軍団は、ほとんどが大型のシェパード。吠えたら、凄く大きな声です。見かけも、ごっつい。そのシェパードを吠えないようにし、愛玩犬として長い歴史を持ち、おとなしい狆を番犬として育てる。それこそが、訓練士の成せる技ではないでしょうか。

狆と生類憐れみの令

現代 庶民に飼われている狆 「おしん」 増上寺節分と狆 もうすぐ節分ですね。 東京 芝の増上寺、節分には狆のお練り(パレード)と豆まきがあります。 増上寺には徳川家の墓所があります。狆は徳川家で可愛が ...

続きを見る

 

狩猟犬の狆が存在した!

昭和の時代、猪狩りの狩猟犬として飼われていた狆が存在することがわかりました。

猟犬としての狆は、吠えるように訓練されています。

猪は、小さい狆などバカにして相手にしません。逃げません。

狆は、吠えて、猟師に猪の居場所を教えます。

猪は、前脚で猟犬を抱え込み、咬みます。

ところが、狆は毛量が多く、小さくて敏捷だから、抱くとするっと逃げます。

何度も繰り返し、猪がくたびれたところを、猟師が撃つ、というわけです。

狆ドリル

あなたの狆ちゃんは、どんなタイプですか?

小さくてはかなげな狆ちゃんはもちろん可愛いですけれど、骨格のしっかりした大きな狆も、私は好きです。

番犬として育てた狆は、身近に存在していたわけで、ますます狆の魅力が増えました。

動画内に、狆ドリルのスローモーションを入れました。

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-狆と歴史

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5