新着記事

犬手作り食

2025/11/8

納豆が大好きな犬

納豆が好きな犬って多いと思います。 うちもです。納豆のパックを開けると、吹っ飛んで来ます。       昔、「犬が納豆?!どうやって食べるの?」と思っていました。 お皿に盛りつけたものも、上手に食べます。 茶々丸は、シチューのように味が混ざったものは嫌がるので、 納豆はヒトのご飯のときに、こうやって与えます。 https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし.mp4   ※納豆は栄養があって良いのですが、 通院中の犬は、お薬との飲み合わせがあるので ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/7

2025年10月 犬の体調・食べ物振り返り

  この緑のコート 3枚あるんです💦 1枚買って気に入り、2枚書い足しました。   体調 狆のオス 11歳6か月 咳 3回。雨。低気温。   逆くしゃみ 2回。低気圧。   胃、お腹の不調 1回。病院を探した。冷え、豚肉。   脱臼、関節炎 なんとか持ちこたえた。胃腸を悪くしたとき、寝起きに怪しいと思ったときがありました。       食べたもの、食材 グルテンフリー、カゼインフリー  鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸 ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/6

一緒に寝てはくれない犬|鶏ガラの身|熊

  一緒に寝てはくれません。 トン子を置いて行きます。     茶々丸は隣の部屋で寝るので、隣の部屋の暖房をガンガン焚きます。 私が寝る部屋にも犬ベッドがあり、具合が悪いとき、お腹が空いたときやってくるので、こちらもガンガン焚きます。 「茶々は岩手の冬を越せないかもなぁ」という獣医さんの言葉が頭から離れず、 24時間暖房です。 夜中、ヒトは暑くて目が覚めます。   どうして同じ部屋で寝てくれないのか、 私に問題があるのでしょうか・・・・ 私にペット用カメラをつけてみようかとも思います。   鶏ガラスープを ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/5

抱っこが気持ち良い犬|エアコン床の温度

        犬を飼ったことはない、他の犬は触れない、と仰るお料理の先生。 寝かしつけるのが上手!あっと言う間。 飼い主が抱っこしても、ピョンピョンして、こうはならない。   エアコン暖房の時の床温度 エアコン暖房のときの床温度を測ってみた。 設定温度より2度低い。   留守時はエアコン暖房なので、これを覚えておこうと思う。 今日のおやつは団子。美味しかったらしい。あんこをつけたら、目が飛び出ていた。団子も、食べるのと食べないのがある。まったくもって謎。 ご飯は昨日と同じ。         お読みくださ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/11/4

犬に漢方薬|朝ごはんと夜ごはんの違い

  朝、漢方薬の時間です。 いらないとき、あわないときは 不思議と、『いらない』と去って行きます。   今日はさつま芋にまぶして。       2種類をこのくらい。 ヒト用の漢方薬です。   胃腸が丈夫ではないのと、抱きキャンがありますから それに効けばいいなぁ、と素人判断です。 はい、自己責任です。   止めていた時期、調子を崩しました。   朝ごはんと夜ごはんの違い 朝ごはんです。 うちはヒトより先に犬がご飯。   この後、ヒトご飯から少し分けます。 納豆とりんごが追加になりました。       夜ご ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食 犬との暮らし

犬の着物【動画】鼻ぺちゃ犬マズル、短頭犬が注意する病気

茶々子どすぇ

鼻の上のお手入れ、顔周りはなるべく濡らしたくないのでティッシュをこよりにして拭き取っています。

仔犬のとき病院で検査、注意されたこと

仔犬の時、短頭種犬の注意点をいっぱい聞いてガックシ来ました🤣今こうして元気で居られるのは、先生たちのご指導のお陰。冬に向けて、筋力つけて楽しく過ごします🐼😊

弱かった仔犬時代

「この子は冬を越せないのではないか」と言われる状態。

考えられる病気の検査をしました。異常なし。

異常がないけれど、様子はおかしく、複数の病院で検査を受けました。

悩んでいた症状です。

茶々丸仔犬時代の症状

  • 咳。一晩眠らないこともあった。
  • 逆くしゃみ。2時間続いたことがあった。
  • ご飯(ドッグフード)を食べない。激痩せ。
  • 毛が抜ける。
  • 目、耳の汚れ。
  • 下痢、嘔吐。
  • 鼻が乾いている。
  • ワクチン後、動かなくなった。
激やせの仔犬が1か月で・・ドッグフード信仰が崩れた日。

2015年11月15日。1歳。完全手作り食1周年の日。   深まる秋  自分の住む街に こんな素敵な公園があることもこの子が 来るまで 知らなかった犬を飼う 喜び  犬がご飯を美味しいと食べる 楽しさ ...

続きを見る

短頭種犬の歴史、注意点を把握する

先代犬たちを飼っているときから、病院の先生たちが「短頭種は弱い」という話をよくしていました。

劣性である鼻の短さを「可愛さ」として品種改良してきたからです。

上野の国立博物館で、色々な狆の絵を見たことがあります。

驚くべきは、黒色シバ犬にしか見えない犬に「狆」と記載されている日本画がありました。そこから現代の鼻ぺちゃ白黒狆になったのですね。その間、西洋犬の茶色を交配したり、ブリーダーたちの情熱で今のような白黒狆、白茶狆が出来上がりました。

狆だけではなく、ブルドッグ、パグ、シーズー・・鼻ぺちゃたちも、もともとは鼻の長い犬だったのです。

短頭種犬が注意する病気です。

短頭種犬が注意する病気

  • 呼吸がしづらい
  • 歯並び、歯の嚙み合わせが悪い
  • 熱中症
  • 窒息
  • 全身麻酔は避けたい。気道が塞がる恐れ
  • 鼻の穴が狭い
  • 軟口蓋過長のいびき
  • 気管虚脱による咳

他にも、目が大きいので目、耳が垂れているので耳、関節・・などなどたくさんの注意事項をお話いただき、『今、飼い始めたばっかなのに。。』とがっくりでした。

8年経って、これらを知っていてよかったと思います。

まず、これらの病気ではないのだから、「元気な子」にするのは飼い主の私、と希望が持てました。そして、注意事項を知っていることで、もし疑わしければすぐ受診しようと思いました。

軟口蓋は手術を薦められ、悩みましたが、やりませんでした。ブログのコメントでのご意見が大変参考になりました。

後ろ脚のひざ手術も、この時は本当に苦しい200日でしたが、手術しないで良かったです。この時も、ブログコメントでどんなに支えられたかわかりません。

手術に関する考え方は、皆違います。選択は本人(犬)が出来ないのですから、飼い主の判断になります。多くの情報を集め、病院をひとつに絞らず、先生を選ぶ・・飼い主の選択する能力が幸・不幸を決めると思います。

8歳の現在気を付けていること

今朝方は今季一番の寒さでした。咳が止まらず、茶々丸も私も寝不足です。予報をしっかり見て、対策をしなければいけません。

現在、気を付けていること、です。

8歳犬気を付けていること

  • 気温差
  • 湿度
  • 食事内容と量
  • 目と耳、口のチェック
  • 💩、おしっこのチェック
  • 毎朝、躾の確認

気を付けているつもりでも、抜けているので、飼い主が万全の状態でいられるよう、まず気をつけます。飼い主が食べすぎ、ってなんだろな、と思います。(笑)

 

【動画】マズルお手入れ、鼻ぺちゃ犬注意点

 

お付き合いくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 逆くしゃみ, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5