新着記事

ハンドメイド 常備食 犬手作り食

2025/4/27

鶏ガラスープのレシピ★犬の手作り食

鶏ガラスープの作り方 レシピご紹介です。     毎日与えるきっかけは関節炎 2歳でなった関節炎のとき、注射で動かなくなりました。 あの時は、もう終わりだと思いました。 やっと復活して、鶴のように折れ曲がった脚。 病院からもらったサプリは嘔吐。   薬剤アレルギーがある、とわかっていましたが このようになるとは想像もできず これからどうしたら良いものか 悲しくなりました。   結果、200日かけて自然治癒したのですが その間食べたのが手羽先。 だんだんよくなると 手羽先以外のものも食べるようになりました。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

犬のアレルギー 防災

2025/3/20

犬のマイクロチップ

ブロッコリー🥦待ち🐶唐突ですが、マイクロチップ入っていますか?茶々丸は2014年生まれなんだけど入ってます。3年前から義務化。災害時に役立つ、と言っていたけど、施行当初は役所にリーダーがなかったり、装着時の事故やその後健康に関する検証をしていない感がすごくして・・・モヤモヤ😕普及率と認知度はデータ取ってる自治体もあるけれど。仔犬や仔猫が無事育つ、って大変なことですよね、あらためて思いました。   この記事のきっかけ 茶々丸の体には マイクロチップが埋め込まれ ...

ReadMore

防災 犬手作り食

2025/3/13

3・11犬の防災|手作り食の場合

阪神大震災、東日本大震災の時、知人の犬たちは避難所で過ごしました。 大型犬2匹を連れて、の方もいました。 躾ができていると可能なのだ、と実感し、茶々丸を飼う時は意識しました。 茶々丸はドッグフードを食べないので、食料の備蓄を常に考えています。   飼い初めからずっと意識していること 犬が苦手な方にも受け入れられる性格、身だしなみの犬に育てる。 温和な性格であることは、ヒトと一緒に暮らすには必然だと思います。 もともとの性格、そういう仔犬を選ぶことはもちろんですが、 仔犬時代の育て方で変わります。私はそう思 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬手作り食 犬との暮らし 犬おやつ

お茶会のあと ☆犬にあげるチーズのこと

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

狆の茶々丸 Chachamaru(@chachamaru_chin)がシェアした投稿

先月のお誕生日、カメラをずっと回していました。

「ごちそうさま」をして私が席を外しているときの様子がおかしくて、インスタにあげました。

チーズのこと

 

ずっと「塩分は大丈夫なんだろうか」と心配でした。

このケーキは、チーズケーキです。

犬手作りおやつ☆チーズケーキ と減農薬バナナ

2021年7歳お誕生日ケーキ チーズケーキ材料 クリームチーズ ヨーグルト 卵 バター 素炊糖 小麦粉 サワークリーム代用に水切りヨーグルト サワークリームの代用に、ヨーグルトを一晩水切りしたものを使 ...

続きを見る

市販の犬用チーズ

ヒトのチーズは、塩分が多いだろうから、「犬用」をあげようかと、探してみました。

「無添加」と書いてあるのに、常温で売られていました。

探せばあるのでしょうけれど、「常温」で売られていることに疑問を持ち、却下。

塩分の少ないチーズって

ヒト用チーズで塩分の少ないチーズは、カッテージチーズ、モッツアレラチーズ

これらがあるときはあげます。

プロセスチーズは、ほんのちょっと。爪先くらいあげても喜んでいるので、あげています。リン酸塩不使用のもの。

リン酸塩って?

リン酸塩は、もともと体内に存在し、骨や歯を形成するもの。ところが、過剰摂取はヤバいらしいです。

リン酸塩過剰摂取

リン酸塩は、様々な加工食品に含まれているため、過剰摂取に気を付けた方が良いらしいです。弊害は・・

  • 腎臓疾患
  • 骨密度低下
  • 免疫力低下
  • 精神異常

 

リン酸塩を使っている食品

 

リン酸塩は非常に多くの食品に使われているため、だからこそ採りすぎ注意なのですって。

ハム、ソーセージ、インスタントラーメン、ツナ、プロセスチーズ、はんぺん、炭酸飲料水、飲み放題のコーヒー。

 

犬用フードやおやつの原材料表記について

茶々丸がドッグフードを食べなくて、否応なしに手作り食になりました。そこからなぜだろう、が現在も続いています。

薬剤、化学物質に極端に反応します。野菜や果物の農薬にも反応。ヒトのお煎餅も「ボク、それいらなーい」と顔をそむけます。飼い主は食べますよ。

小さい身体には、微量の薬剤もアレルギー反応を起こし、逆くしゃみです。

「ペットにも大丈夫」が大丈夫じゃなかった☆犬の逆くしゃみ

  2020年6月 庭のロココ 昨年6月の画像です。化学肥料、薬剤を使わなくなったら、花がこんな巨大化するようになりました。\(^o^)/   逆くしゃみで悩んだ仔犬時代 私の長い ...

続きを見る

それでは、犬用フード、おやつの表記がどうなのか、ドッグデリオーナー、トリマーさんに伺ったことがあります。お二人とも手作り食です。

なんと・・

注意ポイント

犬用フード、おやつに 表示義務はない!

ですってよ、びっくり!

ヒト用食品の表示について

犬用フードの原材料について、色々聞いたり調べたりしたら怖ろしくなって・・いや、大丈夫な犬は大丈夫だと思います。茶々丸は、それらのどれかに反応しているのだなぁ、と。

私はどうなんだろう、と振り返りました。食べているとき「おいしい」と感じても、その後、吹き出物が出たり、酷い時は起き上がれなくなるようなアレルギー症状が出る飼い主。あれは添加物だったのかもな、と思います。

茶々丸の食材探しに翻弄する中、出会った方々。密かに教えてくださいましたよ。

注意ポイント

ヒトの食品もすべての添加物を表示しているわけではない

 

オーマイガーーーーー!!!!!  

恥ずかしながら、添加物がどう身体に悪いのか、と以前は気にもしませんでした。茶々丸の不調具合を見れば、できるだけ避けよう、と注意するようになりました。

若いうちはいいのです。トシとって色々ね・・

「病気じゃない」なら 何?

茶々丸地方 やっと雪が 融けました。 ドライブも 楽しいです。 新しいブログ作りは まだまだ 慣れません。 茶々丸の写真使って ドッグフードやグッズを売っているサイトが あります。 インスタを のっと ...

続きを見る

今の乳製品のあげ方

牛乳はあげたことがありません。

ヨーグルトの蓋を舐めるのは、茶々丸の仕事。(笑)

プロセスチーズは爪の先くらい。クリームチーズは、ケーキにして写真のくらいで「オナカイッパイ」って。普段は爪の先くらい。

カッテージチーズ、モッツァレラは普段ないからなぁ(笑) あるときも少し。

チーズの塩分、より常温で保存できる添加物が入っている方が怖い、ということで、犬用はあげていません。

自然のものは、排出されるそうです。化学的なものは蓄積され、トシとった時に病気を引き起こすって。

 

 

今日もお読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 犬手作り食, 犬との暮らし, 犬おやつ

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5