新着記事

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

犬との暮らし 未分類

2025/5/31

白い芍薬|ド根性狆

緑白寿 狆にハマったら 牡丹や芍薬が好きになって来ました。     ド根性狆 獅子舞の頭みたい😆仕事場で。 マットの上で90分動かず。 チョロチョロすると追い出されるから。   ド根性狆!   根性ある子で良かったな、と思うこと 石油由来系薬に 極端なアレルギーを起こす茶々丸。 病院の先生も「茶々には薬使いたくない・・」   漢方薬は大丈夫、とわかったので 自己判断でほんの少し与えるだけです。   どんなに痛いときも 我慢している姿を見て 本当に辛い。 我慢強い犬なので 今まで乗り越えてき ...

ReadMore

季節行事 犬おやつ

2025/5/20

犬の誕生日ケーキ★グルテンフリー★カゼインフリー |自家製誕生日ケーキまとめ

誕生日ケーキ🎂 豆乳クリームとブルーベリー🫐ジャム     今年のケーキは悩みました! グルテン&カゼインフリーにしたからか、よくわかりませんが 今年の冬は一度も首の痛みや膝の関節痛が出なかった茶々丸。   飼い主も頑張ってやってみたら、体調が良い!   はてさて、お誕生日はどうしようと悩みました。 小麦や乳製品を使わないケーキなんてできるのか・・ クリスマスはきな粉のケーキ。これも美味!   昨年までのお誕生日ケーキ一覧   茶々丸が大好きな果物屋さんのフルーツサンドは、 ...

ReadMore

犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬との暮らし

蚊取り線香、天然と合成なにが違う?

梅雨が明けました。

猛暑です。

暑くても咳が出ます。

昨日、自分で気が付いたみたいで、

『お外はいいよ』と言いました。

仔犬時代と違って、危険は察知するようです。

涼しい部屋でお昼寝が一番(^▽^)/

天然蚊取り線香

茶々丸の逆くしゃみがおきない蚊取り線香は「天然成分」と書かれているもの。

普通の蚊取り線香と何が違うか、と調べてみました。

我が家の蚊取り線香、愛犬の虫対策

2021年6月 ソファーの背もたれ 土台とクッション部に 挟まって眠るのが マイブームらしい・・(-_-;) 極端な薬アレルギー犬ゆえ・・ヒバ水 フィラリア、ノミ、ダニ予防について毎年悩みます。 先代 ...

続きを見る

ほんもの総合研究所 かえる印のナチュラル蚊取り線香


 

りんねしゃ 天然蚊取り香 KATORI DOG&CATS


 

「ペット用」となっているものは、燃焼時間が長いです。

蚊取り線香の歴史<Wikipedia出典>

1910年スイスチューリッヒ工科大学ヘルマン・シュタウディンガーシロバナムシヨケギクの殺虫成分を発見し、その化学構造式を発表した。同氏はこれをピレトリンと命名し、昆虫の体内作用や、温血動物には無害であることを発表した[1][出典無効]。乾燥させた花びらの粉末が農薬として利用され、その後除虫菊はアメリカ合衆国から日本へと普及していった。

日本では明治時代に除虫菊が導入され、1890年明治23年)に大日本除虫菊(金鳥)創業者の上山英一郎が、江戸時代以来の「蚊遣り火」に除虫菊を応用した蚊取線香を発明し、それが普及することでピレスロイドが殺虫剤として広く利用されるようになった。戦後、工業化が進むにつれ、住友化学が除虫菊に含まれるピレスロイドを全化学合成する技術を確立した[2]

今日では除虫菊そのものが利用されることは少なくなり、蚊取り線香であっても合成されたピレトリンやアレトリン等の合成ピレスロイドを原料にして製造されているが、除虫菊から抽出したものは、農薬として有機農業に使用することが認められているため、今でも需要がある。

疫学的には、マラリア黄熱病などを媒介する防除する目的で、除虫菊が古くから利用されてきた。第二次世界大戦以降はDDTなど有機塩素系農薬が汎用された時代もあったが、有機塩素系農薬の残留性・体内蓄積性が問題となり、DDTが1973年からアメリカ合衆国環境保護庁 (EPA) によって製造禁止になると[3]、再び合成ピレスロイドも新薬開発が進み、ダニなど媒介動物の駆除に利用されるようになり一般化していった。

天然ピレトリン、合成ピレスロイド

「天然成分」はピレトリン

除虫菊に含まれる成分。 

昆虫に対する殺虫効果は大きいけれど、哺乳類の人畜に対する毒性は低い。

家の中で、鈴虫などの昆虫を飼っている場合は使えません。金魚も注意。

犬、猫、ヒト、家畜など哺乳類は大丈夫。揮発性が早く、短時間で分解する。

 

合成ピレスロイド

天然のピレトリンは、光・酸・アルカリに不安定なため、合成ピレスロイドが開発され、蚊取り線香他、防虫剤として使われています。

天然除虫菊100%って・・

うちで使っている天然成分のもの、かなり煙多し。それで普通の蚊取り線香を買おうか迷ったのですが・・

ほんもの総合研究所のサイトを見て、煙たいのは我慢することに(笑)

 

出典「ほんもの総合研究所」

使用後には速やかに環境中などで分解されることが知られている除虫菊は、お線香だけではなく、農業用途などの幅広い害虫防除用途としての利用が期待される天然植物資源の一つです。国際的にも、除虫菊は厳格な国際的評議機構の一つに数えられる国際有機農業連盟(IFOAM)においても有機農業資材として認められています。
日本では忘れられた存在の除虫菊なのですが、化学合成農薬が健康や環境に与える影響が指摘されている今、この除虫菊を使った製品はどんどん見直されていってほしいものです。もちろん、合成着色料や防腐剤などの化学物質も一切使用しておりません。
除虫菊の花から1%だけ抽出される有効成分は、昆虫類、両生類、魚類、甲殻類等に強い毒性を示しますが、哺乳類、鳥類にはまったく影響はございません。小さなお子様のいらっしゃるご家庭をはじめ、すべての方々に安心してご使用いただけるかとり線香です。

天然のは、価格が高いです。それで調べたのですが、迷いが消えました。

ハイ、茶々さまのお陰で安心安全な暮らしに近づいております、ありがとね(^▽^)/

合成ピレスロイドを使いたくない理由

「ほんもの総合研究所」サイトから転載です。

合成ピレスロイドは実は真っ黒!

かとり線香が真っ黒だと嫌だろうということで、着色料で色をつけているそうです。よくある濃い緑色だけでなく、最近はピンクとか紫とかも見かけます。有効成分は合成、着色料使用…そんな煙を吸い続けてて大丈夫? かえる印®のかとり線香は、100%天然。自然な茶色です。

合成ピレスロイドは神経に強く作用する

合成ピレスロイド成分は蚊を死に至らしめるのに、神経に強く作用して蚊をノックダウンするそうです(なんと即死するらしい!)。こんなに強い成分のものが人間に無害と言われているなんて信じられますか?
かえる印®の有効成分ピレトリンも同じく神経に作用しますが、空気、熱にふれると他の殺虫剤よりも分解しやすいので、人間の体内に入ると熱分解されて体外に排出されます。
このためピレトリンは合成ピレスロイドに比べて殺虫効果が少ないと批判を受けることがあります。しかし、殺虫剤は必要な時、必要な効力を発揮し、その役目が終わればすぐに分解されてゆき、蓄積しないのが望まれる性質ではないでしょうか。

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 逆くしゃみ, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5