新着記事

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/7

2025年10月 犬の体調・食べ物振り返り

  この緑のコート 3枚あるんです💦 1枚買って気に入り、2枚書い足しました。   体調 狆のオス 11歳6か月 咳 3回。雨。低気温。   逆くしゃみ 2回。低気圧。   胃、お腹の不調 1回。病院を探した。冷え、豚肉。   脱臼、関節炎 なんとか持ちこたえた。胃腸を悪くしたとき、寝起きに怪しいと思ったときがありました。       食べたもの、食材 グルテンフリー、カゼインフリー  鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸 ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/6

一緒に寝てはくれない犬|鶏ガラの身|熊

  一緒に寝てはくれません。 トン子を置いて行きます。     茶々丸は隣の部屋で寝るので、隣の部屋の暖房をガンガン焚きます。 私が寝る部屋にも犬ベッドがあり、具合が悪いとき、お腹が空いたときやってくるので、こちらもガンガン焚きます。 「茶々は岩手の冬を越せないかもなぁ」という獣医さんの言葉が頭から離れず、 24時間暖房です。 夜中、ヒトは暑くて目が覚めます。   どうして同じ部屋で寝てくれないのか、 私に問題があるのでしょうか・・・・ 私にペット用カメラをつけてみようかとも思います。   鶏ガラスープを ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/5

抱っこが気持ち良い犬|エアコン床の温度

        犬を飼ったことはない、他の犬は触れない、と仰るお料理の先生。 寝かしつけるのが上手!あっと言う間。 飼い主が抱っこしても、ピョンピョンして、こうはならない。   エアコン暖房の時の床温度 エアコン暖房のときの床温度を測ってみた。 設定温度より2度低い。   留守時はエアコン暖房なので、これを覚えておこうと思う。 今日のおやつは団子。美味しかったらしい。あんこをつけたら、目が飛び出ていた。団子も、食べるのと食べないのがある。まったくもって謎。 ご飯は昨日と同じ。         お読みくださ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/11/4

犬に漢方薬|朝ごはんと夜ごはんの違い

  朝、漢方薬の時間です。 いらないとき、あわないときは 不思議と、『いらない』と去って行きます。   今日はさつま芋にまぶして。       2種類をこのくらい。 ヒト用の漢方薬です。   胃腸が丈夫ではないのと、抱きキャンがありますから それに効けばいいなぁ、と素人判断です。 はい、自己責任です。   止めていた時期、調子を崩しました。   朝ごはんと夜ごはんの違い 朝ごはんです。 うちはヒトより先に犬がご飯。   この後、ヒトご飯から少し分けます。 納豆とりんごが追加になりました。       夜ご ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/3

クリスマス仕様のドッグカフエ|犬ごはんの卵

ドッグカフェは クリスマス。 仕事が早い! 我が家の玄関はかぼちゃを飾ってます💦   冬の楽しみは ハンドメイドと甘いもの。 昨年編んだ犬セーター 裾をほどいて少し長くしました。   裾の長さが いつも悩むところ。 狆は 尻尾を背負います。 尻尾の毛は 60センチくらいあります。 普通のセーターにすると 尻尾が背中にへばりつくんです!   それで短めにすると 今時流行りのへそ出し丈みたいで・・   悩んで ほんの少し伸ばしました。 大変だったのは、ほどいて目を拾うところです。   なんでこ ...

ReadMore

病気・怪我 頸椎形成不全症候群

犬が首下せなくなった、声が出なくなった夜

この時は、夜にとんでもないことになる、なんて予想していませんでした。

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末 季節の大きな変わり目 5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。 ...

続きを見る

一晩、まったく眠っていない犬

首を下すことができなくなり、声も出ません目も閉じられないかな・・前脚突っ張ったまま、目を開いたままお座りの状態。

地獄の始まりです。

地獄から救ってあげなきゃ。

飼い主、非情にも「お母さん、寝るよ。」地獄から救い出すのに、飼い主がぶっ倒れてはなりません。熟睡できるわけはなく、目が覚めると、あの手この手を考えます。

ステロイドはもらっています。使いたくありません。

犬アレルギー☆ブレトニゾロン、ブレトニン常備してあるけれど・・

2021年7月 猛暑。39度の表示を初めて見ました。 岩手です。 車と家、数歩の移動で咳。温度差アレルギー。 お外に出るのは止めます。 犬の逆くしゃみ、処方された薬はブレトニゾロン 飼い主、蜂の巣に手 ...

続きを見る

ポイント

前にも、山に初冠雪の時、こういうことがありました。最低気温が10度切ったし。

どんなに部屋や車を暖めてもダメ。

仔犬の時に、病院で宣言されていたのにね、調子良いと忘れます。

漢方薬をあげました。

翌朝の様子

背伸びしたので、治る、と確信しました。まだ声も出ず、首を下ろせません。

ごはんを口元に持って行ってあげて、食べました。食べたので、安心。

動画はインスタに。狆の茶々丸 Chachamaru(@chachamaru_chin) • Instagram写真と動画

漢方薬続けました

ポイント

「狆」という犬種は、愛玩犬としての歴史が長いです。

首と鼻を短く可愛く改良されて来たので、不調が出るのですって。

検査では異常無し

人間の功罪だわね。だから救ってあげる。

お昼の様子

やっと首を下ろせるようになって、声も少し出ました。

目も閉じています。眠れ眠れ、眠れば治る!

病院へ行くのは止めました。タクシーで行くにも、外の気温差が怖いです。

不調も載せるね

こうした不調をネットに載せることを快く思わない方もいらっしゃいます。

茶々丸が初めて硬直した5歳のとき、私は「ヘルニア?」と思いました。「ヘルニアじゃないよ、それ」と教えてくれたのが狆飼い師匠ぽんぽこりんさん

狆族に多い「頸椎形成不全症候群を知りました。ネットのお陰です。

それからSNSを見ていると、かなりの数で、この不調に悩んでいる子が多いことがわかりました。

茶々丸の2つの病院は、この言葉を使いませんが、わかっておられます。仔犬時代に宣言され、こういうことか、と今実感しています。

不調も載せて、どうしたらよくなったか、も書いて行きます。いいことだけじゃないんだ、犬を飼う、って。

良いことも悪いことも、全部受け入れる。犬を飼う人たちと共有する。

それがどなたかのお役に立てれば、ありがたいです。

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 頸椎形成不全症候群

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5