新着記事

病気・怪我 犬との暮らし

2025/5/6

ワクチンが合わない犬もいます|たまごちゃんコレクション

    茶々丸 11歳㊗️赤ちゃんの時 ワクチンで動かなくなりその時は飼い主 無知だった。ワクチン💉を打てば そういうもの多少のリスクは仕方がない。それを打ち消したのが 桃太郎先生(本名🤣)一晩咳が止まらず 高速を走らせ出会った先生。狆の歴史を コツコツとレクチャー。まだ本気で受け入れない飼い主。(バ飼い主)薬を使わずに先生の指導で体力回復。「手作り食になりました」 桃太郎先生「茶々 お前は美しい狆になるぞー」高い高いして喜ぶ桃太郎ἵ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬との暮らし

2025/5/4

飼い主、花粉症が出なかった|グルテン&カゼインフリー

春の花粉症 辛いですよね 桜が咲くまでの辛抱     飼い主 今年は花粉症にならなかった 飼い主、毎年、桜🌸が咲くまでは花粉症との戦い。今年は花粉症になりませんでした。茶々丸もひと冬、関節痛も首の硬直もありませんでした✌️不思議•・・やっぱりグルテンフリー、カゼインフリーでしょうか。   何も食べるものがない と嘆いた日々(笑) 犬のグルテンフリーはラクに出来ましたが、ヒトはなかなか難しいです。 こんなものにも入ってるの?と言う感じ。第一、美味しいものは小麦で出 ...

ReadMore

ハンドメイド 犬手作り食 常備食

2025/4/27

鶏ガラスープのレシピ★犬の手作り食

鶏ガラスープの作り方 レシピご紹介です。     毎日与えるきっかけは関節炎 2歳でなった関節炎のとき、注射で動かなくなりました。 あの時は、もう終わりだと思いました。 やっと復活して、鶴のように折れ曲がった脚。 病院からもらったサプリは嘔吐。   薬剤アレルギーがある、とわかっていましたが このようになるとは想像もできず これからどうしたら良いものか 悲しくなりました。   結果、200日かけて自然治癒したのですが その間食べたのが手羽先。 だんだんよくなると 手羽先以外のものも食べるようになりました。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食 常備食

激やせ脱出仔犬→トッピングご飯を1カ月

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

狆の茶々丸 Chachamaru(@chachamaru_chin)がシェアした投稿

生後5か月 ごはんを食べさせるのに苦戦

激やせの仔犬が1か月で・・ドッグフード信仰が崩れた日。

2015年11月15日。1歳。完全手作り食1周年の日。   深まる秋  自分の住む街に こんな素敵な公園があることもこの子が 来るまで 知らなかった犬を飼う 喜び  犬がご飯を美味しいと食べる 楽しさ ...

続きを見る

食べることを拒否したような仔犬。

「このままだと ヤバい・・・」獣医さんに言われるまでもなく、ヤバいと思っていました。

とにかく太らせること!」先生は何度も仰いました。

点滴をしてくださらなかったことに、この獣医さんは信頼が出来る、と思いました。

先代犬はアレルギーで、それでも色々な予防薬を試し、仔犬時代にたくさん点滴をしました。

「仔犬時代、点滴で命を繋いだ子は弱い。」

これは、ブリーダーさん、ペットホテルオーナーさんがよく仰っていました。私もそう思います。

茶々丸は、点滴で命を繋ぐことなく、食べ物で元気になって欲しかった。

ドッグフードを売らない動物病院

この病院が信頼できるな、と真っ先に思ったのは、

ポイント

ドッグフードを売らない動物病院

ということです。フードを売ることを、最も収入源にしている病院は、私は好みません。

獣医学科の様子を獣医さんから聞いたことがあります。どこの獣医学科か卒業後、どこの動物病院で研修したか、で先生たちは変わります。プラス、先生ご本人のお人柄とポリシーが自分とマッチするか・・

この病院、ふっくらした元気な動物たちが次々やって来ることに安心感を覚えました。もちろん、重症の子もいるのですが、そういう子たちは時間が別。

病院は危険なところでもある、と私は考えています。感染症の子もいるわけですから。その点も、この病院信頼できる、と思いました。

 

 

使っているドッグフードで

身体が弱いけれど、気持ちは凄く強い子、と言われました。

絶対、生き延びるわね(^▽^)/ 頑張れ!

・・ということで、使っているドッグーフードで、今、一日何グラム食べればよいか計算していただきました。

カリカリでは絶対食べません。口を開けてくれない。ふやかして1粒、2粒、3粒で終わり。泣

先生が一日何回与えればよいか、も計算してくださいました。

一日中、ドッグフードふやかして、無理やり突っ込んで、食べないのは捨てて・・計算し直して・・

 

 

こんな生活、もう無理だ・・と思った

1カ月格闘して、やっと仔犬らしくなったとき。

先生に褒められて嬉しかった~

けど・・これずっと続けんの?・・無理かも・・と頭が過ぎります。

家に帰って、ドッグフードを注文したものの・・(-_-;)

私と茶々丸の距離を縮めた

ご飯を食べさせることにへとへとになった1カ月。

今思えば、それがあって茶々丸の気持ちをわかってあげられるようになったと思います。

ある日のことです。キッチンでチョロチョロしていた茶々丸が、お座りをしてジーっと私をみつめます。

ヒト精進出汁を初めて飲んだ日

ヒト&犬 常備菜 ☆出汁_d0339433_17171746.jpg

飼い主の体調が良くなったのは

飼い主、和食のお料理の先生にお世話になっております。

犬を飼えるまでに体力が戻ったのは、この先生のお陰です。

この先生から教わった精進出汁。干し椎茸と昆布を使います。これに薄口醤油を垂らして飲みますと、身体じゅうに滋養が染み渡ります。

 

茶々丸が飲みたい、って

その精進出汁をとっている間、茶々丸はお座りして見続けていたの。

「ドッグフードは完全栄養食」という洗脳

は、茶々丸を助けてくれた獣医さんと出会って祓われつつありました。

「ヒトの食べるものを犬に与えると、後々大変だから決して与えてはいけない」という獣医師、トレーナー、ブリーダーの言葉をずっと信じていました。

この方たちね、幸せじゃないんですわ。

茶々丸が出会った獣医さんのあの嬉しそうな顔、声を聞いたら、今までは洗脳だったんだ、と気づきました。

 

涙目でコクコクと飲んだ!

何しろ、茶々丸が食べたい、とか飲みたい、などと言ったことはなかったですからね。

初めてでした。

『お寺さんの精進出汁飲みたいのー』前世は寺で飼われていたのか(笑)

 

お皿に少しあげて、冷まして・・

 

コクコクと涙目で飲みました!

『もっとちょーだい』というので、ご飯にかけてあげました。

食べましたよ、ドッグフード。初めての完食!

1カ月 トッピング生活始まる

それからドッグフードにトッピング、を始めます。

先代の病院では「ドッグフードのトッピング禁止」でした。理由は、「栄養バランスが崩れるから」

忠実に守って、病気だらけ、短命でした。

そう指導した獣医、犬プロの方たちご自身がなんともおかしな食生活、ということに気が付き始めます。

どんどん「ドッグフード信仰」から解かれていった飼い主。

犬ごはんのリサーチ始まる

長生きの犬たちが、どんなものを食べ、どんな生活をしているか、リサーチが始まります。

17歳以上のワンちゃん

  1. 寿司屋のシバ犬。魚のアラ汁主体。ドッグフードなし
  2. 仕事でお世話になっている方のミックス犬。人のチャーシューと市販の骨おやつのみ。ドッグフードなし
  3. ネットのダックス。ドッグフードに色々トッピング。ゆで卵、みかん大好き。
  4. 東日本大震災で無事のマルチーズ。おばあちゃんの作るレバー煮とか。お財布首に下げて肉屋さんに通う毎日。(笑)

あら、100%ドッグフードで長生きの子いないじゃん

 

生後6か月、トッピングとリサーチに励みます。

 

7歳の今、「ごはん ごはん ごはん」って毎回大喜び。それが本来ですよね。

お読みくださり、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 犬手作り食, 常備食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5