新着記事

犬手作り食 犬との暮らし

2025/7/2

犬が背中を擦り付ける理由

犬の背中スリスリはいろんな意味があるらしいけど飼い主としては満足感のスリスリと思いたいです🤭     へんな声を出しているので(笑) 犬が背中を擦り付ける理由 4つ リラックスしている。満足感を感じている。 痒い。 筋肉の緊張をほぐしている。 自分の匂いをつける。 よく、草地でゴロゴロしているワンちゃんがいますよね。 嬉しいのと、匂い付け行動なのかも知れません。 行ってみるとスリスリ中 (笑)   動画         お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/6/18

イヌハッカ、キャットミント、ネペタ。発酵あんこ

イヌハッカと犬。     ネペタ・ウォーカーズロウ。 立ち上がりがゴージャスなキャットミント。   キャットミント?イヌハッカ? 猫が好きだから「キャットミント」   和名は「犬ハッカ」 日本名イヌハッカは、日本に入って来たとき、日本にあるハッカと随分違う香りだなぁ、落ちるなぁ、ってことでイヌって名付けたんですって。   最近は「ネペタ」と呼ばれることが多いかな。         手作りおやつは発酵あんこ がっつり甘い発酵あんこ。 甘酒はご飯で作ります。発酵あんこは小豆で作ります。   小豆をあんこ作るよ ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

狆と歴史

【狆と日本開国】日本初欧米に渡った犬|ペリーと狆

黒船来航

以前、狆を愛した英国アレクサンドラ王妃を動画にしました。王妃の写真や肖像画には、日本の皇室から献上された2匹の狆とは違う狆も見ることが出来ます。その狆たちはどこから来た子でしょう。

狆を愛した王妃【動画】狆とアレクサンドラ王妃

2022年に亡くなった英国エリザベス女王の曾祖母 アレクサンドラ王妃 アンティーク購入で知った海を渡った狆のこと 購入これは19世紀 フランスのリトグラフです。 石で多色刷りしたもの。 小さな紙箱です ...

続きを見る

狆犬と日本開国 太平洋を初めて横断した日本犬 狆を愛したマシュー・ペリーのお話です.


インスタで世界中の狆犬を見ることができます。
現在、茶々丸のフォロワーさんは、アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、スイス、イタリア、香港、シンガポール、韓国、中国、ブラジルなどたくさんの遠い異国の狆ちゃんたちの暮らしを楽しませ
てもらっています。

19世紀幕末 1853年横須賀の浦賀に4隻のアメリカ艦隊が入港します。
蒸気船2隻 帆船2隻
率いるのは マシュー・ペリー
当時 開港していたのは長崎のみ。オランダだけが寄港を許されていました。
いきなりびっくり江戸湾にやってきた黒船
事前にオランダからの情報でアメリカがやってくることは知っていたそうですが
それでも幕府はどんなに混乱したことでしょう。


日米和親条約 下田港・函館港開港の要求する
アメリカ大統領の文書を渡すのがペリーの役目
です。


アメリカがなぜ日本に開港を望んだか 大きく2つの理由があります。
一つは中国への進出です。
当時 アヘン戦争で英国は清を半植民地化しました。
アメリカは英国に対抗して清進出を狙います。
この当時 アメリカは大西洋横断して清へ行っていました。
それは 英国の方が有利なルートです。
そこで太平洋横断したい、 と考えました。
それには、日本という島国の港で メンテナンスが必要です。


日米和親条約と琉米修好条約 を結ぶ目的がありました。

沖縄 下田 函館 と3箇所での開港が目的です。

2つ目の理由 捕鯨
当時アメリカは最大の捕鯨国でした。
鯨の油を灯油や工業用の油として使用していました。

捕鯨船は日本近海で漁をすることが多かったので
そのためにも日本の港で燃料・食料の供給をしたかったのです。
ペリーたちは大統領の親書を幕府に渡し、何日か滞在し琉球へ向かいます。

翌年1854年2月 再来日
今度は7隻の艦隊を横浜港に入港させます。


今度は早期締結を求め
3月に神奈川で日米和親条約条約
7月に琉球王国とも修好条約を結びました。

 

アメリカと日本幕府 それぞれの土産

ペリーから将軍への土産。蒸気機関車の模型。実際時速30キロで走行!

 

モールス電信機。

ペリーとのやり取りは、幕府の頭脳集団とペリー側の友好的な交流がありました。
ペリーのやったことは 幕府要人への「お・も・て・な・し」
各種料理スイーツ お酒 それはもう大変な種類で 大興奮だったそうです。
そして日本はお土産を持たせます。


船旅で日持ちするもの 珍しいものを 差し上げましょう。


将軍様からは3種 米・魚の乾物・犬
幕府からその他選別の品 木炭、たくさんの鳥(キジ、オシドリ、優雅な鳴き鳥)、尻尾のない猫。


将軍から献上された犬は 1種
狆! (ちん)

 

初めて大西洋横断した日本犬は 狆!
各種贈り物の中で
一番喜んでいただいたのが 狆!

ペリーと狆

 

 

 

ペリーは狆を大層気に入って
幕府から贈られた狆のペアの他に
個人的に狆を購入し乗船しました。

出航時には幕府がアメリカ大統領へ4匹、「トレイ」「ブランシュ」「スィートハート」
幕府要人がペリーへプレゼントした「シモダ」「エド」2匹
ペリーが個人的に購入した2匹
少なくとも8匹は乗船しています。
この他に、他の乗組員も連れ帰ったかも知れないのです。


狆の数に着いては、海外のジャパニーズ・チン・クラブごとに記録がまちまちです。
公式報告書では大統領への1匹、乗組員記録で「シモダ」と1匹、合計3匹が亡くなった記録
2匹だけ着いた記録、5匹着いた記録、
2匹着いて他2匹が別の船で到着・・
欧米で定説となっている「ヴィクトリア女王に2匹献上」説もはっきりしていません。

ペリーの航路は、香港、シンガポール、インド洋、アフリカ沖、大西洋を渡る半年間の航路です。各地で調査をしていたようです。

ペリーは日本から帰国翌年退任、退任から3年後の1858年3月、63歳で亡くなります。


こんな大変な航海を乗り越えた狆。
最後に ペリーの狆のお話をします。

幕府使節団「航海日記」より

ペリーはリウマチなど体調がよくありませんでした。
任務を果たすために準備した勉強は膨大な量
船上での生活は 健康を害しますよね。
日米和親条約締結にはペリーの裁量と人柄がありました。


ペリーが病死した2年後
幕府使節がアメリカへ向かいます。


新たに結ばれた日米修好通商条約批准書交換を終え
ペリー宅へ使節団は表敬訪問をします。

出迎えたのは、ペリーの奥様、お嬢様
そして2匹の狆でした。

1匹1匹は白黒狆オス「エド」、もう1匹が白茶狆メス「ジャップ」
※この当時、ジャップは侮辱する意味では使われていません。


エドは、幕府要人からプレゼントされた子、ジャップは大統領に預けられた3匹のうちの1匹ではないか、ということです。

幕府使節団が残した記録です。


狆は衣類を嗅ぎ、日本人だとわかると、喜んで跳ね回り、膝に上がり、袂で遊びます。
跡をついてまわるその様子は、人のようです。言葉に表せないほど愛しい。
その情は、人と同じです。
帰る時には、別れを惜しみ、狆は悲しくて大声で吠え、鳴きました。

日本に帰りたいのだろうか。不憫でなりません。


そこに居た人が皆、その様子を見て、涙が止まりませんでした。
落涙のまま、ペリーの家をあとにしました。


海を渡った狆たち
日本の犬で 最初に海を渡ったのが狆
黒船のペリーが大切に狆を飼っていてくれた
それが現在の欧米狆の優良種となって、元気でいてくれます。

【動画】狆と日本開国

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村


-狆と歴史

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5