新着記事

ハンドメイド 常備食 犬手作り食

2025/4/27

鶏ガラスープのレシピ★犬の手作り食

鶏ガラスープの作り方 レシピご紹介です。     毎日与えるきっかけは関節炎 2歳でなった関節炎のとき、注射で動かなくなりました。 あの時は、もう終わりだと思いました。 やっと復活して、鶴のように折れ曲がった脚。 病院からもらったサプリは嘔吐。   薬剤アレルギーがある、とわかっていましたが このようになるとは想像もできず これからどうしたら良いものか 悲しくなりました。   結果、200日かけて自然治癒したのですが その間食べたのが手羽先。 だんだんよくなると 手羽先以外のものも食べるようになりました。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

犬のアレルギー 防災

2025/3/20

犬のマイクロチップ

ブロッコリー🥦待ち🐶唐突ですが、マイクロチップ入っていますか?茶々丸は2014年生まれなんだけど入ってます。3年前から義務化。災害時に役立つ、と言っていたけど、施行当初は役所にリーダーがなかったり、装着時の事故やその後健康に関する検証をしていない感がすごくして・・・モヤモヤ😕普及率と認知度はデータ取ってる自治体もあるけれど。仔犬や仔猫が無事育つ、って大変なことですよね、あらためて思いました。   この記事のきっかけ 茶々丸の体には マイクロチップが埋め込まれ ...

ReadMore

防災 犬手作り食

2025/3/13

3・11犬の防災|手作り食の場合

阪神大震災、東日本大震災の時、知人の犬たちは避難所で過ごしました。 大型犬2匹を連れて、の方もいました。 躾ができていると可能なのだ、と実感し、茶々丸を飼う時は意識しました。 茶々丸はドッグフードを食べないので、食料の備蓄を常に考えています。   飼い初めからずっと意識していること 犬が苦手な方にも受け入れられる性格、身だしなみの犬に育てる。 温和な性格であることは、ヒトと一緒に暮らすには必然だと思います。 もともとの性格、そういう仔犬を選ぶことはもちろんですが、 仔犬時代の育て方で変わります。私はそう思 ...

ReadMore

季節行事 犬との暮らし

犬の習性「褒められると・・」【動画】被らない犬

被らない犬、でした😅
セリアでハロウィン🎃の帽子👻とマントを買って来ました。
「被り物をして可愛い犬🐶の投稿」に憧れていましたが・・脱いで逃走、この顔😭

被り物する?しない?

お宅のワンちゃんは、被り物しますか?

インスタに、可愛いお帽子やサンバイザーを被って登場するワンちゃんは、憧れです。

 

 

 

セリアでハロウィングッズ購入

8月末、一気に涼しくなりました。

セリアさんで、ハロウィンのペットグッズを買って来ましたよ。

ゴーストの被り物、紫のトンガリ帽子、蜘蛛の巣のマント。

いろんな種類があって迷いました。私が迷っているうちに、ゴーストとカボチャの被り物4つずつ、パッパとカゴに入れた方がいました。慌てて私も、白いゴーストをカゴへ。

人生、決断の速さ。私がこんな人生(どんな人生だ?)を送っているのは、決断力がないからです。いいトシこいて、100均で悩む自分が情けなくなりました。

似合うか似合わないか、入るか入らないか、100均でそんなことを考えてはいかんのです。またひとつ、学習(笑)

 

【動画】被らない犬

帰宅して、アルコールスプレーをして、即、試着してみました。

その時の様子です。よろしければどうぞ(^▽^)/

犬の習性「褒められる喜び」

茶々丸は「被らない犬」だっけ?

よく思い出してみたら、カフェでは被っていました。

 

4歳のとき、カフェで撮ったもの。先輩ワンのママ、70代素敵マダムが「茶々丸さんに絶対似合うと思って探した豆絞り。何件かお店回って、やっとあったの。」と茶々丸サイズに裁断してプレゼントしていただきました。

70代マダムたち、大爆笑。「ほらね、絶対似合うと思ったのよ。」「一生で一番笑ったわー」と大騒ぎ。

 

『あ、そぉ?そんな似合?ボク?』って感じですね。

 

ワンたちで黒マント着て帽子被って撮った写真もあったはず。その時の茶々丸も口角が上がっていて「笑ってる、笑ってるー」と皆さんに喜んでいただいたのでした。

犬の習性、「褒められる」に応える、が被り物で現れます。

かわいいお帽子やお洋服を着て、おすましでインスタに上がっているワンちゃんたちは、飼い主さんの喜び姿に応えているのでしょうね。

なーんて可愛い♡

 

ハロウィンまであと2か月。うんと褒めて、可愛い写真を楽しみましょうか(^▽^)/

お付き合いくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-季節行事, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5