新着記事

犬手作り食 犬おやつ 犬との暮らし

2025/11/18

ミナペルホネン盛岡|柿を焼くと

  茶々丸にお留守番してもらって ミナペルホネンでお茶をして来ました。 https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-7.mp4 柿は焼いて食べる ミナペルホネンのカフェで食べたのは、焼いたリンゴと柿に、アイスクリームを添えたもの。上に乗っているのは、メレンゲです。   私は生の柿は苦手で、焼いて食べます。 茶々丸も、生は苦手(笑) 焼くと美味しい美味しいと食べるんです。 焼くことによって、大好きな食材になるのですから、不思議ですね。   焼い ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/15

犬の手作り食11周年記念日

完全手作り食にして、11年になりました。 これからは、何をプラスするか、より 何を摂らないか、が課題。   https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-6.mp4         お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

関節炎 犬手作り食 犬おやつ

2025/11/14

さつま芋・じゃが芋|犬の関節炎

      おやつは焼き芋です。 昔、茶々丸はじゃが芋を食べていました。 とても大好きでした。 その時、非公開コメントが来たのです。   コメントでたくさんの貴重な情報をいただきました。 ありがとうございます。     お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/11/14

ピーにならない市販の犬おやつ

記事が消えていました! 謎です。(汗) 作り直しました。11/14       https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-5.mp4   【プライムケイズ】カルシウム村の恋人たち 200g【15時までの注文で当日発送 正規品 おやつ クッキー・ビスケット・せんべい 犬用】価格:1,584円(税込、送料別) (2025/11/14時点)   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬手作り食

2025/11/10

犬手作りごはん☆里芋

大好きな里芋。 犬用に少し冷凍しておきました。     https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-3.mp4 YouTube 里芋 多分・・・シュウ酸が茶々丸には強すぎるのでは、と推測しています。   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

病気・怪我 頸椎形成不全症候群

犬がお座りしてイビキかいてる? 注意!

2021年8月14日

8月にタンクトップ+ハイネックセーター。

体調復活。

ご飯完食、少し暴れた。ホッ・・

お座りしてイビキ、は注意

お座りしてイビキかいていたら、気を付けなくちゃいけませんでした!

首が下せなくなっているかも知れないの。

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末 季節の大きな変わり目 5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。 ...

続きを見る

天候の急激な変化で起こる犬の不調。

昨夜のヘン。

  1. お座りしたままイビキをかいている。
  2. やたら甘える。
  3. ソファーのへりにのらず、私の足を枕にして寝たがる。

急激な天候変化

昨日の最高気温20度。ちょうど1週間前の最高気温35度。15度差

雨が降り続いて5日目。家の中は除湿しているけれど・・

 

 

犬への対策

・一昨日の最高気温が26度で、数日前と10度差あり、タンクトップを着せた気温差、低気圧による咳、逆くしゃみあり。

・今週、雨が降り出してから除湿器をかける。

・私は服を1枚着こんで、油断していた。室温23℃。茶々丸が大人しいし、甘えてくる。おかしい、と思ったときには遅し。慌てて暖房を入れる

・神経痛の漢方薬を20粒ほどヨーグルトに混ぜて飲ませる首の硬直は神経痛

タートルネックのセーターを重ね着。室温25℃。

ベッドに毛布で枕を作ってあげる

薬はどうする?

 

漢方薬(私が病院で処方されている薬)投薬後、90分で効いて来ました。

ベッドに枕、で眠れるように。

朝、普通の寝方で眠っています。まだへそ天はできません。

動物病院から処方されているのは、ステロイド。お守り代わりで、一度も使ったことはありません。

犬アレルギー☆ブレトニゾロン、ブレトニン常備してあるけれど・・

2021年7月 猛暑。39度の表示を初めて見ました。 岩手です。 車と家、数歩の移動で咳。温度差アレルギー。 お外に出るのは止めます。 犬の逆くしゃみ、処方された薬はブレトニゾロン 飼い主、蜂の巣に手 ...

続きを見る

ブレトニゾロンは、アレルギーによる諸症状の他、様々な不調に使われます。これは「根治する薬」ではありません。

病院で説明を聞いてください。説明もせず処方する病院は・・ヤバい!

 

病院で言われていること

「このような症状、(首が下せない、全身硬直)になった場合、すぐ連れて来てください。

神経痛ですから、神経痛の痛み止めの薬を処方します。」

朝になって治らなかったら連れて行くつもりでしたが、大丈夫。ぐっすり眠っています。

 

 

茶々丸の母ちゃんは考える

飼い主、考えます。

痛み止めは痛みを和らげるもので、症状の根本的に治す、というものではありません。

今回は、完全に飼い主の不注意。「さっむ~」と思ったのに、「8月だし~」と「常識」が頭をよぎり、暖房をつけませんでした。

 

 

注意ポイント

何百年と人間が品種改良した純血種犬は、性格の穏やかさ&外見の美しさを求めるゆえ、近年、健康面に問題が出て来ています。

これは、人間の功罪。

人間の「常識」と、お犬様が耐えられる環境は、一匹ずつ違う。

その犬にあった飼育方法を探って行く。

 

不注意してしまったなぁ、ごめん、ごめん。

昨夜は、尻尾下げて、急に歩き回ったり・・怖かったなぁ。

低気圧、気温差、湿度・・・細心に注意を払わなければ。

漢方薬は、私の自己判断で飲ませました。あんな苦いの『飲む~』というから、本能が働いたんでしょうね。さっきは顔をそむけました。(笑)

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 頸椎形成不全症候群

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5