新着記事

犬との暮らし

2023/11/18

狆犬の古裂(こぎれ)コレクション表装|「おかめ」の蔵王あんみつ

こんにちわんこ 茶々丸です。お母さんが 洋風の狆ちゃんの古裂(こぎれ)を 連れて帰りました。茶々子とどっちが 綺麗ぇ?✨✨✨   古裂(こぎれ)とは? 歴史的に古い時代の染織品の断片のこと。  一般的には、100年以上経過している裂地のことを指しますが、現在では明治時代頃までのものを古代裂と呼ぶ場合もあります。 ーGoogle先生ー 古布・古裂のアート表装展 松田芙美子さんの表装展に行って参りました。 場所は、有楽町交通会館。 松田さんは、狆の理子ちゃんママさん  ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2023/11/7

2023年10月|犬の体調振り返り★9歳6カ月|体調要注意の10月、お菓子屋さん、着物

ハロウィン🎃 お菓子を買いに。 こんな暖かい10月は 初めてね。     体調 狆(ちん) 男の子 9歳6カ月 硬直 神経痛 なし。 毎年 10月に体調を崩していました。 細心の注意を払い 過ごしました。温度差に注意、です。 咳  1回。 雨の日。一日の外気温差が10度。   逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/10/13

2023年9月犬の体調振り返り★9歳5か月 

天高く 狆 肥ゆる秋🍂茶々丸です。 体調 狆のオス 9歳5か月 硬直 神経痛 なし。 咳 なし。 逆くしゃみ なし。 胃 お腹の不調 なし。 関節炎 なし。 食べたもの 食材 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ、納豆、バナナ。インゲン。かけたさんのから揚げ。鮭。 ※材料は肉、野菜とも減薬。ネットで買ったり、無農薬栽培のお店や「茶々ちゃんに」といただいたもの。農薬に敏感に反応し、 ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2023/10/2

犬のベッド選び

メインで使う犬のベッドを交換しました ベッドの素材選び アレルギーのある茶々丸は、なるべく天然素材のものを回りに使います。 静電気は、ほこりなどだけではなく、ウィルスも引き寄せてしまいます!   今までのベッド素材 メインのベッドは、ラディカの綿麻。 これは気に入って、すぐ飛び乗り、ひっくり返ってスリスリしました。 ラディカで大きいサイズの綿麻が出ないか待ち続けましたが、なかなか出会えず・・ ドライブベッドはこれ↓ です。愛用中(^▽^)/ 小型犬 犬用 ベッド キャリー ~7Kg 防災 キャリーケース ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2023/9/11

2023年8月犬の体調振り返り★9歳4か月|記録的猛暑

「無農薬ブルーベリー 有機栽培 完熟 大粒 5粒 蚊抜き くだしゃい」茶々丸 体調 狆のオス 9歳4か月 硬直 神経痛 なし。 咳 3回。 雨の前と台風の前。 あと1回は、エアコンの風にあたり、風邪をひいた。 朝の口臭が違って気を付けようと思っているうちに、咳。咳はハチミツで5分後に収まる。 うんちは少し軟便。 漢方薬を飲ませ、体温が上がって治った模様。2回目の漢方薬は嫌がったが、我慢して飲ませた。完治。 「冷房風量自動」を風量最小にした。これからもそうしょう。 逆くしゃみ 1回。メロンを食べて。 胃、お ...

ReadMore

編み物 犬との暮らし

オパール毛糸コレクション②

2019年6月

オパール毛糸はメリヤス編みだけで美しい

オパール毛糸は、ただ表編みだけで美しいです。どんな模様になって行くのか、本当に楽しい。お店にあるサンプルは機械編み、とのこと。手編みにするとまた、ちょっと違った雰囲気になってふっくら柔らかい雰囲気になります。

東京で大イベントがあった時、興奮しすぎて買って来なかった、という・・( ´艸`) 帰宅してうんうん唸って迷い、近所のお店に行ってこれまた迷い・・ネットの色合いと実物は違いますものね。

今、仕事でやらなくてはいけないことがあり、編み物は封印しています。早く仕上げて、編みたいです♪

オパール毛糸コレクション①

東日本大震災と梅村マルティナさん 梅村マルティナさん ドイツ生まれ。1987年、医学研究者として来日。京都大学大学院医学研究科博士課程修了ののち、ドイツ語講師として働きながら、ドイツ製の毛糸「Opal ...

続きを見る

オパール毛糸コレクション その2

オパール毛糸コレクション① - 狆の茶々丸 (cha358.site) で5種類の糸を載せました。その続きです。

コットン糸 廃番 

一番使用頻度が高いコットンスヌード。ひと玉使い切り。なんと・・タグを失くしてしまいました。廃番のようです。買ったときも、「セーターにする」と大量買いする人が多く、残り少ない状態でした。

コットン糸 アハト、ツヴェルフ(白黒)

2019年9月

アハト」と「ツヴェルフ」。これも年中活躍しているスヌード。顔を明るく見せてくれます。

実は、この写真をブログに投稿してから、全部ほどき、編み直しました。少し幅を狭めました。整骨院で診療待ちのとき「え~~~~っ!!!」と女性陣に言われたけど(笑)、ちょっとのサイズで雰囲気が変わるから。表編みだけだから、根性さえあればすぐ編めます♪

ドイツの風景

2020年1月

前の紹介記事

でチャコールとのスヌードを載せましたが、単独で・・これは限定版でした。派手過ぎるかなぁ、と悩んだのですが、ドイツのように暗い冬の岩手。洋服も黒っぽいのが多い私には、さし色として活躍してくれます。「ドイツの風景」。色合わせに茶々丸、使える~♪

インスタでこの赤いハートはなんですか、と聞かれました。針を休めるもの、です。段数リングも可愛いのを使って楽しんでいます。

モネ「日傘をさす女」

2020年3月

モネ:日傘をさす女」。モネシリーズも廃番、とのこと。再販希望~!

これはプレゼントしました。「靴下毛糸なので、洗濯機で洗ってください。」と。東京の美術展によくいらっしゃる方なので、糸の名前をお話しましたら、とても喜んでくださいました。2020年3月。コロナ始まりのころ・・まさかこんな長期になるとはね。私も東京の美術展に行くのが趣味だったので、ほんとに悲しい。

こしあん

2020年4月

この茶色の糸の名前は「こしあん」!

ハンドルネームを「あも」の反対「もあ」にしたくらい、あんこ好きの私は、ラベルを見て、即買いしました。さぁ、何を編もう、と「ドイツの風景」と合わせて、茶々丸の水筒ケースに。

紐編むのにさ・・・目がさ・・・自粛期間中だったから出来たわ。

2020年11月

」。「こしあん」とか「藤」とか、毛糸に日本の名前がつくなんて、なーんて素敵なんだろ♡

2020年11月。好きなことがある、って救われるわー

 

 

以上、オパール糸コレクションでした。

【KFS Webショップ】梅村マルティナOpal毛糸 (kfsamimono.com)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KFS opal毛糸 セレクションシリーズ 単純な編み方で可愛い柄が編める毛糸
価格:1936円(税込、送料別) (2021/8/12時点)

楽天で購入

 

ご覧いただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-編み物, 犬との暮らし

© 2023 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5