新着記事

犬との暮らし

2025/10/17

犬のキュン鳴き5つの理由【動画】

ハッピー ハロウィン🎃   キュン鳴き5つの理由 1 要求・甘え 「遊んで欲しい」「撫でて欲しい」「おやつちょうだい」など、なにかを求めるとき。 仔犬や甘えん坊の子に多いです。   2 不安・寂しい 留守番をするとき、ひとりぼっちになったとき。 分離不安症の子は、この傾向が強いです。     3 不快・痛み 体調不良や怪我え、痛い、気持ち悪いと訴えるとき。 いつもと違う様子、震えていたら、すぐ病院へ。     4 警戒・不安 知らない人や動物、雷などの音に対して「怖い」と感じたとき。   ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/16

2025年犬の体調・食べ物振り返り★グルテン・カゼインフリー挫折

喜怒哀楽がはっきりしすぎている茶々丸。仕事場に入れたら、このお顔。狆についての古書に「長時間留守番をさせると、それだけで死ぬ。狆は感情豊かでデリケート。」云々の記述。読んでから、留守番させるのが怖い😱 昔、愛玩犬は狆くらいだったはず。今は、どの犬種も感情を出しますよね。     体調 狆のオス 11歳5か月 咳 3回。外気温差が激しかったとき。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。     胃、お腹の不調 良。漢方薬と甘酒を先月から再開。   脱臼、関節炎 良。先月おかしかったので、注意しま ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

秋のドッグカフェ★グルテンフリー中断でもいいの

  ドッグカフェアビーロードさんへ。   9月のアビーロードさんは、ハロウィン🎃仕様。   茶々丸は、豚肉とお魚のシチュー。 カフェにいる間中、ずーっと食べ続けていました。 ぺーっと出す好き嫌いは、どした?   約一年、完全なグルテンフリーをしていた茶々丸。 パスタがおいしいおいしいと食べるので、良し、としました。   実験期間は終了。 グルテン&カゼインフリーはお家で。 お出かけしたときは、少しだけいいの。 添加物も。   先代犬たちは、厳格に動物病院の言いつけを守り、 ヒトと同じものを ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

犬の目力復活★要因は?

  ベッド🛏️カバー洗いました。気持ち良くて離れない🤭   写真見て、元気な顔に戻ったと一安心。7.8月はブログも書かなければ、甘酒と漢方もストップしていました。甘酒は、酷暑の中、発酵あんこを失敗しやめていました。漢方は、私の顔の上を飛ぶくらい元気だからもういらないな、と。結果、💩が固く毛に付いてしまうことが何度か。そして脱臼。9月になり、朝晩涼しくなり、甘酒と漢方再開。 お目目👀が少し変わったのわかりますでしょうか。     ...

ReadMore

犬手作り食 犬おやつ

2025/9/22

犬に甘酒 どのくらい?

   お料理の先生と茶々。 問題が行き詰まると「茶々ちゃん、かわいっ💓」と仰る。 これも知恵🤭     茶々丸は💩が固い傾向があって・・ 野菜を増やしても解決されず。   甘酒が一番合っているようです。   今食べているのは、 自家製甘酒。 無農薬カルガモ農法の白米で作ったもの。 冷蔵庫整理をしていたら出て来ました!       私は大匙2くらい、茶々丸はこのくらいです。 たったこのくらいでも、違います(^▽^)/       お読みくださり、ありがとうござ ...

ReadMore

関節炎 逆くしゃみ 頸椎形成不全症候群 犬との暮らし

Hello! 7月 温湿度計、除湿器を上手に使う

『ん?』

 

・・・起こしてしまった(;^_^A

 

温度差と湿度も体調に影響

注意ポイント

  • 低気圧
  • 温度差
  • 湿度

低気圧

低気圧で不調になります。インスタ、狆ブログで「低気圧」「低気圧」「低気圧」と怯える飼い主さん多し。うちもです(-_-;)

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末 季節の大きな変わり目 5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。 ...

続きを見る

温度差

茶々丸は、3度の温度差で不調になります。秘密にしていたのですが(なぜ?(笑)、小鳥さんの飼い主さんたちがSNSで語り合っているのを見て、「小鳥もかぁ・・・犬もだよ。」と。部屋によって温度が違います。家の中と外では違います。

夏や冬、車に乗せるときは、鼻に温度差のある空気が入らないよう、顔にハンカチをかけてあげます。車は乗る前にエンジンをかけておきます。

湿度

昨年、長い梅雨でした。湿度も関係あるなぁ、と。狆族に多い「頸椎不全症候群」。この診断をする病院は遠方で、狆族さまたちのSNSを頼りにしています。「神経痛」です。茶々丸の病院でも、首を下せなくなったり、身体が硬直したとき、「神経痛」と言われました。

 

ヒトも神経痛は湿度が高いとおきますよね。

我が家は、全室温湿度計設置。移動時は無印。

これ、ほんと助かります。自分の体感温湿度と実際が違って、体調を崩す、ということが前はよくありました。飼い主ね。これを持ち歩くことで随分防げるようになりました。

除湿器

エアコンの除湿機能は寒すぎて・・友人に「今のは寒くならないよ」と昨年からずっとアドヴァイス頂いていて、考え中。

とりあえず、昨年、除湿器を買い替え。コンパクトのものになって性能も良くなっているし、一年使って満足です。

 


 

犬が元気だと

犬が元気だと、飼い主も元気。飼い主が元気だと、犬も元気。

天候は避けられないものだし、文句言っても仕方ないや。知恵と工夫で乗り越えようと思います。(^▽^)/

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-関節炎, 逆くしゃみ, 頸椎形成不全症候群, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5