新着記事

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

秋のドッグカフェ★グルテンフリー中断でもいいの

  ドッグカフェアビーロードさんへ。   9月のアビーロードさんは、ハロウィン🎃仕様。   茶々丸は、豚肉とお魚のシチュー。 カフェにいる間中、ずーっと食べ続けていました。 ぺーっと出す好き嫌いは、どした?   約一年、完全なグルテンフリーをしていた茶々丸。 パスタがおいしいおいしいと食べるので、良し、としました。   実験期間は終了。 グルテン&カゼインフリーはお家で。 お出かけしたときは、少しだけいいの。 添加物も。   先代犬たちは、厳格に動物病院の言いつけを守り、 ヒトと同じものを ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

犬の目力復活★要因は?

  ベッド🛏️カバー洗いました。気持ち良くて離れない🤭   写真見て、元気な顔に戻ったと一安心。7.8月はブログも書かなければ、甘酒と漢方もストップしていました。甘酒は、酷暑の中、発酵あんこを失敗しやめていました。漢方は、私の顔の上を飛ぶくらい元気だからもういらないな、と。結果、💩が固く毛に付いてしまうことが何度か。そして脱臼。9月になり、朝晩涼しくなり、甘酒と漢方再開。 お目目👀が少し変わったのわかりますでしょうか。     ...

ReadMore

犬手作り食 犬おやつ

2025/9/22

犬に甘酒 どのくらい?

   お料理の先生と茶々。 問題が行き詰まると「茶々ちゃん、かわいっ💓」と仰る。 これも知恵🤭     茶々丸は💩が固い傾向があって・・ 野菜を増やしても解決されず。   甘酒が一番合っているようです。   今食べているのは、 自家製甘酒。 無農薬カルガモ農法の白米で作ったもの。 冷蔵庫整理をしていたら出て来ました!       私は大匙2くらい、茶々丸はこのくらいです。 たったこのくらいでも、違います(^▽^)/       お読みくださり、ありがとうござ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/9/19

2025年8月犬の体調食べ物振り返り★脱臼対策|漢方薬再開

8月末に 漢方薬を止めて不調では? と気づき 月末から再開。 これを書いてるのは 9月中旬。 調子良。     体調 狆のオス 11歳4か月 咳 1回。この後、逆くしゃみに。 逆くしゃみ 1回。温度差。 お盆の夕暮れ時は、日中と10度差。       胃、お腹の不調 固すぎ。運動不足かも知れません。 漢方薬と甘酒を止めていました。 甘酒再開してから、調子よいです!     脱臼、関節炎 2回。 一度目は、後ろ足の爪切りをしたとき、変にひねってしまいました。すぐ治ったと思ったのですが・・ 脱臼しました!   ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー

2025/9/17

愛犬1年ぶりの脱臼★アレルギーと脱臼

痛い顔。 先月末。 一年ぶりの脱臼。 薬が入った棚の前から動かず。     狆スピンで治った! 飲ませて2時間後、朝食時に狆スピンしてハマり、治った✌️私の不注意。 35度以上の時は筋肉疲労するのに、お出掛けで油断。 調子良いと思って、漢方薬も軟骨もやめていた。     原因4つ★愛用膝軟骨 1 外気温35℃以上が続いた夏。筋肉疲労。 2 調子が良いと思って、漢方薬を止めていた。 3 発酵あんこ作りに失敗し、甘酒を止めていた。 4 調子が良いと思って、膝軟骨を食べさせていなかっ ...

ReadMore

狆と歴史

【日本犬狆(ちん)】明治天皇の犬

明治天皇はたくさんのエピソードが残されています。

可愛がっていた愛犬のお話です。

明治天皇誕生

明治天皇がお飼いになられた、狆のお話です。

明治天皇

明治天皇は、1852年11月3日にお生まれになりました。

その翌年、アメリカのペリーが日本に来航します。

狆を海外へ初めて連れて行ったのは、ペリーです。

 

【狆と日本開国】日本初欧米に渡った犬|ペリーと狆

黒船来航 以前、狆を愛した英国アレクサンドラ王妃を動画にしました。王妃の写真や肖像画には、日本の皇室から献上された2匹の狆とは違う狆も見ることが出来ます。その狆たちはどこから来た子でしょう。 狆犬と日 ...

続きを見る

犬好きな天皇

明治天皇は、とても犬がお好きでした。

今の明治神宮があった場所に、猟犬の飼育場がありました。

内拝殿(2007年撮影[61])

たくさんの種類の猟犬が、行き届いた管理をされ、飼育されていました。

 

明治宮殿の犬たち

明治22年、1889年、明治宮殿が落成され、お住まいになります。

モデル狆を探した話|高村光雲|明治宮殿

芍薬と狆薫り立つ 雨上がりの庭の花 明治宮殿 明治宮殿は天皇の御所です。 1945年、戦争で焼失しました。 1888年に落成した宮殿、4頭の狆の彫刻が飾られていました。 彫刻家 高村光雲 狆のモデル探 ...

続きを見る

天皇の犬たちは、「表」と「奥」に分けられました。

「表」は猟犬たちです。

「奥」は座敷犬で、表には出て来ない犬です。

 

 

「奥」の犬

「奥」には、2匹の犬がいました。伏見宮親王が、海外で購入し、天皇へ献上した犬です。

英国産狆・オス「六」と、犬種不明猟犬・メス「花」です。

狆の六は、とても小さく、可愛らしい犬でした。

明治天皇・皇后の犬エピソード

六はとても小さく、いつも天皇の隣で、座布団の上に大人しく座っていました。

天皇が朝食を召し上がっていると、天皇の御膝にちょんちょんと手をかけて、ミルクをおねだりします。天皇はニコニコしながら、別の器にミルクを分け六に与えていました。

夜9時ごろになると、六は自分から天皇にお休みなさいのご挨拶をし、スタスタと自分の部屋へ帰って行きました。

皇后は3時のおやつの時間に、お菓子を与えていました。

1872年(内田九一撮影)

皇后はお歌を作って、花はお歌を歌って、とおねだりしていました。

2匹とも賢く、躾が行き届いた子だったそうです。

 

天皇崩御の夜 エピソード

明治45年 1912年夏、天皇がご発病されます。

六と花は、医師たちの指示で、天皇から離されます。

すると、2匹とも絶食しました。誰が何を与えようとしても、食べません。

 

7月末の暑い夜、六は宮殿内に響き渡る声で悲鳴をあげました。

 

明治天皇、崩御。

 

宮殿内にいた人々が、六の声で崩御なさった、とわかったそうです。

 

六の死

崩御から一年後、六は亡くなりました。

六の死期について、官女だった山川三千子氏は「崩御から1週間後、絶食のまま死んだ」と記憶しています。

犬の研究者たちは、「一年後」としています。

私は悩んだ末、研究者たちの説を取りました。山川氏が「花ちゃん推し」で、六に興味がなかったこと(笑)、護国寺に六が皇族たちと共に埋葬されていて、研究者たちは山川氏の説も踏まえた上で、「一年後」と調査したのだろう、と。

花は、身体が大きいこともあり、体力を回復し、皇后と過ごしました。

 

山川氏が犬たちの絶食を「1週間」と記憶しています。

【動画】明治天皇の犬

引用

 

「女官」山川三千子 https://amzn.to/4epAU8m

「犬たちの明治維新」仁科邦男 https://amzn.to/4bWupbl

「愛犬の日本史」https://amzn.to/3xgR5E0



にほんブログ村

お読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-狆と歴史

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5