新着記事

犬手作り食 犬おやつ 犬との暮らし

2025/11/18

ミナペルホネン盛岡|柿を焼くと

  茶々丸にお留守番してもらって ミナペルホネンでお茶をして来ました。 https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-7.mp4 柿は焼いて食べる ミナペルホネンのカフェで食べたのは、焼いたリンゴと柿に、アイスクリームを添えたもの。上に乗っているのは、メレンゲです。   私は生の柿は苦手で、焼いて食べます。 茶々丸も、生は苦手(笑) 焼くと美味しい美味しいと食べるんです。 焼くことによって、大好きな食材になるのですから、不思議ですね。   焼い ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/15

犬の手作り食11周年記念日

完全手作り食にして、11年になりました。 これからは、何をプラスするか、より 何を摂らないか、が課題。   https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-6.mp4         お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

関節炎 犬手作り食 犬おやつ

2025/11/14

さつま芋・じゃが芋|犬の関節炎

      おやつは焼き芋です。 昔、茶々丸はじゃが芋を食べていました。 とても大好きでした。 その時、非公開コメントが来たのです。   コメントでたくさんの貴重な情報をいただきました。 ありがとうございます。     お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/11/14

ピーにならない市販の犬おやつ

記事が消えていました! 謎です。(汗) 作り直しました。11/14       https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-5.mp4   【プライムケイズ】カルシウム村の恋人たち 200g【15時までの注文で当日発送 正規品 おやつ クッキー・ビスケット・せんべい 犬用】価格:1,584円(税込、送料別) (2025/11/14時点)   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬手作り食

2025/11/10

犬手作りごはん☆里芋

大好きな里芋。 犬用に少し冷凍しておきました。     https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-3.mp4 YouTube 里芋 多分・・・シュウ酸が茶々丸には強すぎるのでは、と推測しています。   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食

メロン・スイカ・きゅうりが合わず、関節炎だからトマト・ナスを避ける犬

茶々丸はアレルギーがあります。

覚書です。

メロンで逆くしゃみ

飼い主、何年もメロンを食べていなくて・・

避けていた理由を忘れていました。

 

茶々丸は メロン アレルギー。

 

甘い香りに釣られて、食べたがったので、少しあげました。

数分して 激しい逆くしゃみ。

 

薬を使おうか、悩むことしばし。

使わずに、止まりました。

 

アレルギーによる逆くしゃみ、と断定できたときは、私の抗アレルギー剤を 1ミリ~2ミリにカットして 与えます。

スイカときゅうりは食べない

スイカやきゅうりを美味しそうに食べるワンちゃん、多いですよね。

茶々丸は絶対食べません。

食事はあたたかいもの、真夏でも。

「冷え」が苦手です。

 

犬 1匹ずつ 体質は違います。

手作り食の良いところは、ひとつずつの食材が合うか合わないか、確認できます。

関節炎の犬に、トマトとナスは避ける

ブログにコメントがありました。

関節炎を患ったのなら、トマトとナスは避けた方がいいですよ。」

それまで、いろんな野菜を、と思っていた手作り食が変わりました。

私も子どものときから、関節炎を治療し続けています。

二人で、この食材を止めました。

私は、1か月に1ぺんくらい、火を通したものを食べますが・・

夏に食べるものがない・・ショックでしたよ。

 

コメントには、なぜ避けた方が良いか、丁寧に書いてありました。

この当時、この説についてあまりネットにはなかったのですが、今は検索するといっぱい出て来ます。

私は、アメリカでゴールデンレトリバーで実験した論文を見かけました。今、探し出せなくて・・

 

夏は毎日のように食べていたトマト、ナスの煮びたし、・・これらを止めるのは辛かったですね。

今は、茶々丸も私もひどい関節痛にはならないから、効いているのかも知れません。

 

 

メロン、スイカ、きゅうりはウリ科。

トマトとナスはナス科。

かぼちゃもウリ科で、茶々丸はあげすぎるとお腹がゆるくなりますから、量を調整します。

 

 

 

 

今日は、8月のまとめの前に、メロンについて書きました。

キッチンにいるときは、楽しそうなのよね。(笑)

 

お読みくださり、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-関節炎, 犬のアレルギー, 逆くしゃみ, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5