新着記事

犬手作り食 犬との暮らし

2025/7/21

2025年6月犬の体調食べ物振り返り★天然原料蚊取り線香

  夏 到来! 鼻ペチャ族は 温度差注意。     体調 狆のオス 11歳2か月 咳 なし。 逆くしゃみ 2回。雨が降る前。お出かけをして疲労。 胃、お腹の不調 1回。朝の空腹で吐き気。ささみを食べてすぐ治りました。   脱臼、関節炎 一度、急に暑くなったとき、筋肉疲労を起こしたように感じました。寝たら治りました。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/7/2

犬が背中を擦り付ける理由

犬の背中スリスリはいろんな意味があるらしいけど飼い主としては満足感のスリスリと思いたいです🤭     へんな声を出しているので(笑) 犬が背中を擦り付ける理由 4つ リラックスしている。満足感を感じている。 痒い。 筋肉の緊張をほぐしている。 自分の匂いをつける。 よく、草地でゴロゴロしているワンちゃんがいますよね。 嬉しいのと、匂い付け行動なのかも知れません。 行ってみるとスリスリ中 (笑)   動画         お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/6/18

イヌハッカ、キャットミント、ネペタ。発酵あんこ

イヌハッカと犬。     ネペタ・ウォーカーズロウ。 立ち上がりがゴージャスなキャットミント。   キャットミント?イヌハッカ? 猫が好きだから「キャットミント」   和名は「犬ハッカ」 日本名イヌハッカは、日本に入って来たとき、日本にあるハッカと随分違う香りだなぁ、落ちるなぁ、ってことでイヌって名付けたんですって。   最近は「ネペタ」と呼ばれることが多いかな。         手作りおやつは発酵あんこ がっつり甘い発酵あんこ。 甘酒はご飯で作ります。発酵あんこは小豆で作ります。   小豆をあんこ作るよ ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食 犬との暮らし

Hello! 9月 犬と心地よく暮らす

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

狆の茶々丸 Chachamaru(@chachamaru_chin)がシェアした投稿

大掃除、DIY月間

一年のうち、5月と9月を大掃除、DIYの月としています。

岩手は寒いので、気候が良い時期に動きたいのです。あとはね・・冬眠してる。(笑)

今月の楽天セールで買ったもの。

 

春に買ったイブルが重宝していて、同じものをもう1枚買いました。

・韓国から届きます。

・ガシガシ掃除機をかけていますが、大丈夫です。縫製がしっかりしています。

洗濯機で洗え、乾燥も早いです!


 

ジョイントマットにしないのは、掃除が面倒だからです。(;^_^A

いかに掃除をしないで済むか、そればっかり考えていますなー

どこまで物を減らせるか・・これがマイブーム。

手作り食簡素化

あれも食べさせよう、これも食べさせよう、という時期は終わりました\(^o^)/

茶々丸は食べられるものと量が限られていることがわかり・・

それで悲しくなったときもありましたが、今となっては、なんてラクチンなんだろー、と。

愛犬のアレルギー問題は解決しつつあり・・

Hello! 8月 愛犬が「アレルギー検査しません」って言われたワケ

2021年7月30日 朝、庭に行くと、ブルーベリーがたくさん落ちています。 小鳥が熟した実を食べてしまっていて・・ 一体、小鳥たちは何時に朝ごはんなんだ? 犬の逆くしゃみはアレルギーか・・ 犬の逆くし ...

続きを見る

ポイント

自然のものは大丈夫。

大丈夫ではない食材は、農薬、肥料、飼料とほぼ断定しています!

 

その他、過敏に反応する原因を考えています。

もあが考える疑惑

 

・仔犬時代の和久狆が早すぎたのではないか。

・マイクロチップは異物。これが入っているからではないか。

 

犬の免疫について興味深いツィートが

2021年8月 今日もいい日だったような気がします。茶々丸日記茶々丸がそう言っているので、いい日だったと思います。by飼い主 うちの犬はどうしてこんなにアレルギー?   なんでこんなにアレル ...

続きを見る

それにより、温度差や気圧変化に弱いのですが、冷暖房と衣類を上手に使うことで乗り越えたいと思います。小鳥さんを飼うのだって、大変なんだもの。

 

飼い主のアレルギーなんとかせな・・

9月は、初日から夜中の蕁麻疹。原因わからず。

これ、なんとかしなくては・・皮膚症状が出る、ということは他にも炎症が起きている、ということなのです。

炎症が続くと、ガン化したり、腎臓や肝臓に来たり・・怖いんですわ。

思いつく原因

・紫外線

・温度差

・コーヒー

・このド田舎に「緊急事態宣言」出て、ひとっこ一人いなくなったから。(笑)

コーヒー断ちをできるかどうか、来月ご報告します。

 

 

それでは今月もよろしくお願いします(^▽^)/

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5