新着記事

犬手作り食 犬おやつ 犬との暮らし

2025/11/18

ミナペルホネン盛岡|柿を焼くと

  茶々丸にお留守番してもらって ミナペルホネンでお茶をして来ました。 https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-7.mp4 柿は焼いて食べる ミナペルホネンのカフェで食べたのは、焼いたリンゴと柿に、アイスクリームを添えたもの。上に乗っているのは、メレンゲです。   私は生の柿は苦手で、焼いて食べます。 茶々丸も、生は苦手(笑) 焼くと美味しい美味しいと食べるんです。 焼くことによって、大好きな食材になるのですから、不思議ですね。   焼い ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/15

犬の手作り食11周年記念日

完全手作り食にして、11年になりました。 これからは、何をプラスするか、より 何を摂らないか、が課題。   https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-6.mp4         お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

関節炎 犬手作り食 犬おやつ

2025/11/14

さつま芋・じゃが芋|犬の関節炎

      おやつは焼き芋です。 昔、茶々丸はじゃが芋を食べていました。 とても大好きでした。 その時、非公開コメントが来たのです。   コメントでたくさんの貴重な情報をいただきました。 ありがとうございます。     お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/11/14

ピーにならない市販の犬おやつ

記事が消えていました! 謎です。(汗) 作り直しました。11/14       https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-5.mp4   【プライムケイズ】カルシウム村の恋人たち 200g【15時までの注文で当日発送 正規品 おやつ クッキー・ビスケット・せんべい 犬用】価格:1,584円(税込、送料別) (2025/11/14時点)   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬手作り食

2025/11/10

犬手作りごはん☆里芋

大好きな里芋。 犬用に少し冷凍しておきました。     https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-3.mp4 YouTube 里芋 多分・・・シュウ酸が茶々丸には強すぎるのでは、と推測しています。   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

狆と歴史

レア!狆の専門書「狆 犬の遺伝と繁殖」

狆を調べて、茶々丸の飼育に生かす

狆の古い専門書です。「狆 犬の遺伝と繁殖」
県立図書館から借りました。
借り手がいなかったのか、とても良い状態の本でした。処分本にならないように、狆飼いさんたちがお手に取って下さったら、とupします。

今年一番、興奮した本です。
仔犬時代にこの本を持っていたら・・・いえ、その時はわからなかったかも知れません。
10歳になり、狆を調べるようになったからこそ、この本の重みがわかるのだと。

狆と犬、というジャンル分けは、単にお城🏯の犬、ということではない、と実感しています。

30℃越え→翌日は関東地方の冬の気温、と気候変動激しい北国。先祖代々、関東以南の茶々丸。
大病にならないよう、細心の注意でご長寿目指します✌️

狆だけではなく、愛玩犬種も狆と似た症状が出る子が多いこの頃。参考になれば嬉しいです。

コメントありがとうございます

2狆ママ

👏👏👏👏👏👏👏
貴重な本📕ですね
ありがとう♪

2狆ママ

この本は絶版ですよね🙌読みたいと思ってたので今度図書館で探してみます😍

狆、トイプー、猫ママ

わ〜❤️❤️❤️すごく貴重な本なんですね✨✨✨ぜひ、読んでみたいので、〇地方にもないか、探してみます‼️

狆ママ

とってもレアそうな本ですね❣️😮🐶

狆ママ

凄い本ですね✨是非読んで見たかったわ。

2狆ママ

わぁ〜😃羨ましい🥹
この本が欲しくてあちこち探していますがなかなか見つかりません🥲
読まれた感想など聞かせてください✨🙏

2狆、猫ママ

すごいですね。読みたい‼️

狆ママ

タイトルに『狆』というワードを見たら迷わず手に取りますよね🙌Amazonサイトに見に行ったら取り扱いしていないようですし、かなりレアなんですかね😢是非探して読んでみたいです📘

狆、シーズー、ペキママ

早々こちらの図書館で検索🔍してみましたが、蔵書📚の中にありませんでした、残念🫤⤵️ママさんが読まれて、役立つ情報があったら、ぜひ紹介して下さいね🙏

狆、チワワ、柴ママ

この本持ってますよー獣医だった父の本です。古本屋さんが欲しがったのですが、これだけは売らなかったのです。まだちゃんと読んでいませんが…

コメント頂いて検索したら・・動画

皆さんからコメントをいただき、検索してみたら、この本は国内では国会図書館と岩手県立図書館にしかないことがわかりました。Σ( ̄ロ ̄lll)

茶々丸が一句読みました。

古い本にはヒントあり

狆について勉強してきた獣医さんと、犬全般、で勉強してきた獣医さんでは、違うと思います。

獣医学科出身であっても、たとえば、茶々丸の住む国立大学の獣医学科は「農学部獣医学科」ですから、授業は牛や馬についてがほとんどなそうです。だから仕事をしながら犬の勉強をした、と獣医さんが言っていました。

毎日見ているのは飼い主、ごはんを与えているのも飼い主。飼い主が勉強しないことには、どんなに優れた獣医さんであっても仕方がない、と思っています。そう感じるようになったのは、ブログを通して、狆の飼い主さんに教わるようになったからです。

私にもメールが来て、「近くの獣医より遠くの茶々丸ママ!」って(笑) それを言うなら「近くの動物病院より遠くの鶴松ママ!」です。どんなに助けられたか、命を救われたかわかりません。

狆という犬種は特殊だと思っています。古い本には、飼い方のヒントがあります。

日本犬全般ですが、この本も素晴らしかった!岩手県内では県立と大船渡図書館に。戦後壊滅した狆を復興させた須永先生の文が載っています。

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-狆と歴史

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5