新着記事

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/7

2025年10月 犬の体調・食べ物振り返り

  この緑のコート 3枚あるんです💦 1枚買って気に入り、2枚書い足しました。   体調 狆のオス 11歳6か月 咳 3回。雨。低気温。   逆くしゃみ 2回。低気圧。   胃、お腹の不調 1回。病院を探した。冷え、豚肉。   脱臼、関節炎 なんとか持ちこたえた。胃腸を悪くしたとき、寝起きに怪しいと思ったときがありました。       食べたもの、食材 グルテンフリー、カゼインフリー  鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸 ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/6

一緒に寝てはくれない犬|鶏ガラの身|熊

  一緒に寝てはくれません。 トン子を置いて行きます。     茶々丸は隣の部屋で寝るので、隣の部屋の暖房をガンガン焚きます。 私が寝る部屋にも犬ベッドがあり、具合が悪いとき、お腹が空いたときやってくるので、こちらもガンガン焚きます。 「茶々は岩手の冬を越せないかもなぁ」という獣医さんの言葉が頭から離れず、 24時間暖房です。 夜中、ヒトは暑くて目が覚めます。   どうして同じ部屋で寝てくれないのか、 私に問題があるのでしょうか・・・・ 私にペット用カメラをつけてみようかとも思います。   鶏ガラスープを ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/5

抱っこが気持ち良い犬|エアコン床の温度

        犬を飼ったことはない、他の犬は触れない、と仰るお料理の先生。 寝かしつけるのが上手!あっと言う間。 飼い主が抱っこしても、ピョンピョンして、こうはならない。   エアコン暖房の時の床温度 エアコン暖房のときの床温度を測ってみた。 設定温度より2度低い。   留守時はエアコン暖房なので、これを覚えておこうと思う。 今日のおやつは団子。美味しかったらしい。あんこをつけたら、目が飛び出ていた。団子も、食べるのと食べないのがある。まったくもって謎。 ご飯は昨日と同じ。         お読みくださ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/11/4

犬に漢方薬|朝ごはんと夜ごはんの違い

  朝、漢方薬の時間です。 いらないとき、あわないときは 不思議と、『いらない』と去って行きます。   今日はさつま芋にまぶして。       2種類をこのくらい。 ヒト用の漢方薬です。   胃腸が丈夫ではないのと、抱きキャンがありますから それに効けばいいなぁ、と素人判断です。 はい、自己責任です。   止めていた時期、調子を崩しました。   朝ごはんと夜ごはんの違い 朝ごはんです。 うちはヒトより先に犬がご飯。   この後、ヒトご飯から少し分けます。 納豆とりんごが追加になりました。       夜ご ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/3

クリスマス仕様のドッグカフエ|犬ごはんの卵

ドッグカフェは クリスマス。 仕事が早い! 我が家の玄関はかぼちゃを飾ってます💦   冬の楽しみは ハンドメイドと甘いもの。 昨年編んだ犬セーター 裾をほどいて少し長くしました。   裾の長さが いつも悩むところ。 狆は 尻尾を背負います。 尻尾の毛は 60センチくらいあります。 普通のセーターにすると 尻尾が背中にへばりつくんです!   それで短めにすると 今時流行りのへそ出し丈みたいで・・   悩んで ほんの少し伸ばしました。 大変だったのは、ほどいて目を拾うところです。   なんでこ ...

ReadMore

狆と歴史

レア!狆の専門書「狆 犬の遺伝と繁殖」

狆を調べて、茶々丸の飼育に生かす

狆の古い専門書です。「狆 犬の遺伝と繁殖」
県立図書館から借りました。
借り手がいなかったのか、とても良い状態の本でした。処分本にならないように、狆飼いさんたちがお手に取って下さったら、とupします。

今年一番、興奮した本です。
仔犬時代にこの本を持っていたら・・・いえ、その時はわからなかったかも知れません。
10歳になり、狆を調べるようになったからこそ、この本の重みがわかるのだと。

狆と犬、というジャンル分けは、単にお城🏯の犬、ということではない、と実感しています。

30℃越え→翌日は関東地方の冬の気温、と気候変動激しい北国。先祖代々、関東以南の茶々丸。
大病にならないよう、細心の注意でご長寿目指します✌️

狆だけではなく、愛玩犬種も狆と似た症状が出る子が多いこの頃。参考になれば嬉しいです。

コメントありがとうございます

2狆ママ

👏👏👏👏👏👏👏
貴重な本📕ですね
ありがとう♪

2狆ママ

この本は絶版ですよね🙌読みたいと思ってたので今度図書館で探してみます😍

狆、トイプー、猫ママ

わ〜❤️❤️❤️すごく貴重な本なんですね✨✨✨ぜひ、読んでみたいので、〇地方にもないか、探してみます‼️

狆ママ

とってもレアそうな本ですね❣️😮🐶

狆ママ

凄い本ですね✨是非読んで見たかったわ。

2狆ママ

わぁ〜😃羨ましい🥹
この本が欲しくてあちこち探していますがなかなか見つかりません🥲
読まれた感想など聞かせてください✨🙏

2狆、猫ママ

すごいですね。読みたい‼️

狆ママ

タイトルに『狆』というワードを見たら迷わず手に取りますよね🙌Amazonサイトに見に行ったら取り扱いしていないようですし、かなりレアなんですかね😢是非探して読んでみたいです📘

狆、シーズー、ペキママ

早々こちらの図書館で検索🔍してみましたが、蔵書📚の中にありませんでした、残念🫤⤵️ママさんが読まれて、役立つ情報があったら、ぜひ紹介して下さいね🙏

狆、チワワ、柴ママ

この本持ってますよー獣医だった父の本です。古本屋さんが欲しがったのですが、これだけは売らなかったのです。まだちゃんと読んでいませんが…

コメント頂いて検索したら・・動画

皆さんからコメントをいただき、検索してみたら、この本は国内では国会図書館と岩手県立図書館にしかないことがわかりました。Σ( ̄ロ ̄lll)

茶々丸が一句読みました。

古い本にはヒントあり

狆について勉強してきた獣医さんと、犬全般、で勉強してきた獣医さんでは、違うと思います。

獣医学科出身であっても、たとえば、茶々丸の住む国立大学の獣医学科は「農学部獣医学科」ですから、授業は牛や馬についてがほとんどなそうです。だから仕事をしながら犬の勉強をした、と獣医さんが言っていました。

毎日見ているのは飼い主、ごはんを与えているのも飼い主。飼い主が勉強しないことには、どんなに優れた獣医さんであっても仕方がない、と思っています。そう感じるようになったのは、ブログを通して、狆の飼い主さんに教わるようになったからです。

私にもメールが来て、「近くの獣医より遠くの茶々丸ママ!」って(笑) それを言うなら「近くの動物病院より遠くの鶴松ママ!」です。どんなに助けられたか、命を救われたかわかりません。

狆という犬種は特殊だと思っています。古い本には、飼い方のヒントがあります。

日本犬全般ですが、この本も素晴らしかった!岩手県内では県立と大船渡図書館に。戦後壊滅した狆を復興させた須永先生の文が載っています。

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-狆と歴史

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5