新着記事

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

防災 犬のアレルギー

2025/3/20

犬のマイクロチップ

ブロッコリー🥦待ち🐶唐突ですが、マイクロチップ入っていますか?茶々丸は2014年生まれなんだけど入ってます。3年前から義務化。災害時に役立つ、と言っていたけど、施行当初は役所にリーダーがなかったり、装着時の事故やその後健康に関する検証をしていない感がすごくして・・・モヤモヤ😕普及率と認知度はデータ取ってる自治体もあるけれど。仔犬や仔猫が無事育つ、って大変なことですよね、あらためて思いました。   この記事のきっかけ 茶々丸の体には マイクロチップが埋め込まれ ...

ReadMore

防災 犬手作り食

2025/3/13

3・11犬の防災|手作り食の場合

阪神大震災、東日本大震災の時、知人の犬たちは避難所で過ごしました。 大型犬2匹を連れて、の方もいました。 躾ができていると可能なのだ、と実感し、茶々丸を飼う時は意識しました。 茶々丸はドッグフードを食べないので、食料の備蓄を常に考えています。   飼い初めからずっと意識していること 犬が苦手な方にも受け入れられる性格、身だしなみの犬に育てる。 温和な性格であることは、ヒトと一緒に暮らすには必然だと思います。 もともとの性格、そういう仔犬を選ぶことはもちろんですが、 仔犬時代の育て方で変わります。私はそう思 ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食

2025/3/4

2025年2月犬の体調振り返り★「魔の2月」

    体調 狆のオス 10歳10か月 首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。今季最強寒波の吹雪の日。   逆くしゃみ 1回。今季最強寒波が来る前日、長い逆くしゃみ。     胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。鶏軟骨。 ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー 頸椎形成不全症候群 犬手作り食

2025/3/1

犬の手作りごはんグルテンフリー&カゼインフリーを4ヶ月やってみた

8年前の2月に関節炎になってから、「魔の2月」と心の中で言っていました。 しっかり鬼👹退治できたのかな🤗 春はもうすぐ🌷     「魔の2月」を乗り越える 8年前の2月、凍った河原を散歩し関節炎になりました。それ以来、「魔の2月」は毎年関節痛で悩みました。 今年初めて、関節炎が出ませんでした。ソファーの乗り降りをステップも使わず乗り降りして驚きました。   グルテンフリー、カゼインフリーを4か月 10月からグルテンフリーと乳製品フリー継続。1月からヤギミルク ...

ReadMore

病気・怪我 頸椎形成不全症候群

一晩眠らず|狆族に多い頸椎形成不全症候群

今年は桜の開花が早いようですね。

茶々丸地方は白梅が咲き始めました。

 

気温差10度以上で一晩眠らず

うっかりしていました。

春の陽気。急に暖かくなって嬉しくて、広大な公園へ連れて行きました。『行きたくない・・』と言っていたのを、連れ出したのです。バ飼い主。

おかしかった様子を書き出します。

メモ

  • 気温が上がりだしたときから、グズっていた。なんか食べたい、と。食べたい、のではなく、調子がおかしくて、かまって欲しかったのです。
  • 散歩に行った日は、抱っこをせがみました。
  • ご飯はもりもり食べました。その後、首が曲げられないことに気づきます!
  • 部屋の中をぐるぐるぐるぐる回り続けます。
  • 首の後ろ、後頭部が熱く、腫れています。
  • 部屋を回り続ける、マッサージする、回り続ける・・・一晩これ。

 

仔犬時の不調、獣医師が言っていたこと

 

仔犬時は本当にかわいそうでした。

一晩咳で眠らなかったとき、車を走らせ飛び込んだ病院。

獣医師の経歴と診察の様子から、「この先生なら」という感は、茶々丸が8歳になって、あの先生に出会って良かったと感謝しています。

脳に異常なし、レントゲンも異常なし、「狆」という犬種に起こりうる様々な不調、病気ではないけれど「弱い犬」・その弱さを悪化させると死に至ることもある。この子は岩手の冬を越せないと思う。

 

元気になって後、ずっと何度も伺っても診察に至らず、激混み病院。予約不可、午前のみ。

 

 

ユーチューブを作るにあたって、狆の歴史を知るほど、他の犬種とは全く違うことがわかりました。

江戸時代には狆の専門医がいたそう。現代のよこはまのあの病院みたい(笑)

 

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末 季節の大きな変わり目 5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。 ...

続きを見る

完全な室内飼いで、人の手によってブリードされていった狆。

飼いやすい性格と愛嬌のある容姿の代替えに、身体の弱さが出て来ました。

頸椎形成不全症候群は小型愛玩犬の30%持っているだろう、と言われています。それが強く出るか出ないかは、運です。

小型犬における後頭骨および頸椎形成不全症候群論文リンク

「頸椎形成不全症候群」として論文発表した獣医師たちがいます。

小型犬における後頭骨および頚椎形成不全症候群 | 文献情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター (jst.go.jp)

北国茶々丸どうする?

よこはまの病院へ何度も連れて行こう、と思いました。が、移動で悪化するのは確実。

鶴松くんママさんに、何度も助けられて、ここまで来ました。本当にありがたいです。

茶々丸に私が出来ること。

 

ポイント

食事と運動。

首が腫れるのは、ウィルスと戦っている後期。頑張れ!と思ってマッサージと漢方薬。

漢方薬のこと

鶴松くんママさんも使ってらっしゃるし、最近、漢方薬を処方する動物病院が増えて来ている感じがします。

私の独断で、今回は4種使いました。

ヨーグルトに混ぜて与えます。これも、鶴松くんママさんに教わりました。

合う漢方薬だと、30分しないで効果が出ます。出たら、続けます。合わないのは止めます。

いらなくなると、顔をそむけて飲みません。

マッサージのこと

最近やっと、腫れている場所、マッサージする場所、加減がわかりました。茶々丸も、そこそこぉ~イタ気持ちいい~と、教えてくれます。違うと、ちゃう!と言います。一晩ね・・(泣)

初めての時は、私もまったく寝なかったのですが、私が後日ダウンしてしまいました。

それ以降、「悪いけど、ちょっと寝る」と言って眠らせてもらいます。その間、私の布団の周りを歩き続け、なんか地獄ー、と思います。(笑)

少し仮眠して、またマッサージすると、少しずつ腫れが引いてきているのがわかりました。

朝7時には、すっかりよくなって、朝食も元気に完食。声もデカい!

炎症が少ない状態でおさまりました。

 

 

すっきりした顔になる

体温調節ができないのですよね、この子。

もともと犬は、舌で体温調節するのですが、茶々丸がハァハァ言うのを見たことがありません熱が首にこもってしまうのです。

首の腫れがとれると、すっきりした顔になります。熱が下がった子どもみたいに。

 

どういうときになる?

部屋の温度を調節しても、外気温が急激に変わるとダメです。これは、仔犬のときに説明をうけていて、信じていませんでした。(;^_^A

7度で黄色、10度でアウトです。

茶々丸が歩く部屋は温度差3度まで。5度アウト。目が変わります。

なぜそこまで気をつける?

炎症、が起きています。

炎症が悪化して、いろいろな病気の症状になるからです。

関節炎、もそうです。

膀胱炎、目、腎臓、ガン・・全部小さい炎症からスタートします。

ひと晩眠らないのは、ヒトはしんどいですが、犬は案外大丈夫、とわかりました。茶々丸の性格は「母ちゃん、なんとかしてよー、助けてよー、痛いよー」の要求が、強すぎ。決してあきらめない子。気が強い子です、今までの犬で一番。こういう子だから、乗り切るのだと思います。

 

炎症を起こさない食事。添加物、酸化したものを避ける。

戦う筋力をつける。

 

これが彼にやってあげられること。これは、ヒトにも回ってきますから、犬のお陰で元気でいられる、と思っています。茶々丸が食べないものは、私も食べないことにしました。

 

 

不調になったのは、送別会の日。何年か前も送別会の日でした。

厳寒の2月は気を付けましたが、3月って、つい・

ゆとりがないと、こういうことになりますね。

心を配って行こうと思います。

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 頸椎形成不全症候群

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5