新着記事

犬手作り食 犬との暮らし

2025/7/2

犬が背中を擦り付ける理由

犬の背中スリスリはいろんな意味があるらしいけど飼い主としては満足感のスリスリと思いたいです🤭     へんな声を出しているので(笑) 犬が背中を擦り付ける理由 4つ リラックスしている。満足感を感じている。 痒い。 筋肉の緊張をほぐしている。 自分の匂いをつける。 よく、草地でゴロゴロしているワンちゃんがいますよね。 嬉しいのと、匂い付け行動なのかも知れません。 行ってみるとスリスリ中 (笑)   動画         お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/6/18

イヌハッカ、キャットミント、ネペタ。発酵あんこ

イヌハッカと犬。     ネペタ・ウォーカーズロウ。 立ち上がりがゴージャスなキャットミント。   キャットミント?イヌハッカ? 猫が好きだから「キャットミント」   和名は「犬ハッカ」 日本名イヌハッカは、日本に入って来たとき、日本にあるハッカと随分違う香りだなぁ、落ちるなぁ、ってことでイヌって名付けたんですって。   最近は「ネペタ」と呼ばれることが多いかな。         手作りおやつは発酵あんこ がっつり甘い発酵あんこ。 甘酒はご飯で作ります。発酵あんこは小豆で作ります。   小豆をあんこ作るよ ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬手作り食

日本犬に魚、ほんとのような気がしています。

2021年9月

うふ💓トン子です。
三者会談しました。やっぱりトン子が選ばれました✌️

 

初代コロちゃんは天国へ。次がトン子。

おもちゃ箱に2代目コロちゃん、3代目コロちゃん、トン子2号が待機。

トン子、激しく劣化ちう。

犬が肉だめ、ってことあるのね・・

 

ド田舎に住んでいて、この引きこもり生活。インターネットのお陰で外界と繋がれています。

犬ブログ、犬インスタ・・飼い主さんたちの情報はありがたいです。

犬=肉、でもないんだなぁ、ということが起きました。

インスタのフォロワーさんから、ワンちゃんのアレルギー検査結果が送信されて来ました。

一般的な肉、卵がバツ。まぁ、びっくりしました。

行動力のある飼い主さんなので、すぐ魚&米中心のフードを注文なさっていました。

きっとよくなりますよ~(^▽^)/

新しいページ「犬の健康」

茶々丸の先生は、「アレルギー検査はきりがないので」と薦めなかったので、家でひとつずつの食材を試す感じです。

Hello! 8月 愛犬が「アレルギー検査しません」って言われたワケ

2021年7月30日 朝、庭に行くと、ブルーベリーがたくさん落ちています。 小鳥が熟した実を食べてしまっていて・・ 一体、小鳥たちは何時に朝ごはんなんだ? 犬の逆くしゃみはアレルギーか・・ 犬の逆くし ...

続きを見る

結局は、自然のものはほぼ大丈夫で、一般に「犬はダメ」というものでも、少量なら短い逆くしゃみで済みました。

怖いのは、薬剤。

茶々丸は敏感に反応します。だから、病気になれないんだー関節炎の薬もダメでした。

新しく、「犬の健康」というページを作りました。今までの記事のまとめです。もし、よろしければご覧ください。

 

日本犬に魚、の説

犬手作り食☆彡 魚

2018年2月。関節炎半年再発なし。 毎日 小魚をあげています。 これは、3歳間近に関節炎になり、その後、栄養のことをちゃんと考えるようになってから続けています。     小魚の理由 きびなご、さつま ...

続きを見る

やっぱ、日本犬は魚、かしらねぇ・・・

犬食事のプロさんから聞いていた「日本犬は魚にすると、体調よくなる」って話。

今回のアレルギーのワンちゃんやり取りで再認識しました。

フコイダン

今、流行っている疫病。

茶々丸の住む岩手、お隣の秋田は、初めのころ少なかったでしょう。

これ、私的には???と思うところはいっぱいあるんだけどね、書かない(笑)

ただ、ほんとだとすると(笑)、「フコイダン」有効説はほんとかもなー、と思います。

こういうのどんどん、ネットから削除されています。

あれに効くかどうかは別として、元気な方に何食べてるか聞くとね、「海藻」なの。

私の個人的な感覚で、岩手より秋田の方が、すごく昆布好き

茶々さまも、消化できないのに、昆布好き。だから出汁にしてあげています。

昔からの食生活を見直す時代に入ってきたのかもね。

 

日本犬の歴史を考える

日本犬の歴史を考えたら、肉より魚、だと思います。

西洋の犬とは、違う。

お寿司屋さんの犬が、ご長寿でした。病気知らず。

毎日、魚のアラ汁とごはん。お店で残ったのを入れて、おいしく味付けして、って。

その話を聞いた時は、ドッグフード信者だった私。

激やせの仔犬が1か月で・・ドッグフード信仰が崩れた日。

2015年11月15日。1歳。完全手作り食1周年の日。   深まる秋  自分の住む街に こんな素敵な公園があることもこの子が 来るまで 知らなかった犬を飼う 喜び  犬がご飯を美味しいと食べる 楽しさ ...

続きを見る

ふ~~~~ん、くらいに聞いていたんだけど、今は違います!

魚、米、新鮮な野菜、良い塩で作ったアラ汁・・最高(^▽^)/

おいしいお寿司屋さんでしたからね、デザートも絶品でした。

その大将が毎日作る犬ご飯、ってきっと理想の犬ごはんなんだろうなぁ、って思います。

だって、怪我も病気も何にもなく、18歳近くまで元気だったんですよ、その子。

 

引きこもっていろいろ長い人生振り返って、出会ったワンちゃん思い出しているのですけれどね。

穏やかで聞き分けがよくて体臭がなくて元気な犬。

そんな犬を目指したいわー

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5