新着記事

犬手作り食 犬おやつ 犬との暮らし

2025/11/18

ミナペルホネン盛岡|柿を焼くと

  茶々丸にお留守番してもらって ミナペルホネンでお茶をして来ました。 https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-7.mp4 柿は焼いて食べる ミナペルホネンのカフェで食べたのは、焼いたリンゴと柿に、アイスクリームを添えたもの。上に乗っているのは、メレンゲです。   私は生の柿は苦手で、焼いて食べます。 茶々丸も、生は苦手(笑) 焼くと美味しい美味しいと食べるんです。 焼くことによって、大好きな食材になるのですから、不思議ですね。   焼い ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/15

犬の手作り食11周年記念日

完全手作り食にして、11年になりました。 これからは、何をプラスするか、より 何を摂らないか、が課題。   https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-6.mp4         お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

関節炎 犬手作り食 犬おやつ

2025/11/14

さつま芋・じゃが芋|犬の関節炎

      おやつは焼き芋です。 昔、茶々丸はじゃが芋を食べていました。 とても大好きでした。 その時、非公開コメントが来たのです。   コメントでたくさんの貴重な情報をいただきました。 ありがとうございます。     お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/11/14

ピーにならない市販の犬おやつ

記事が消えていました! 謎です。(汗) 作り直しました。11/14       https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-5.mp4   【プライムケイズ】カルシウム村の恋人たち 200g【15時までの注文で当日発送 正規品 おやつ クッキー・ビスケット・せんべい 犬用】価格:1,584円(税込、送料別) (2025/11/14時点)   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬手作り食

2025/11/10

犬手作りごはん☆里芋

大好きな里芋。 犬用に少し冷凍しておきました。     https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-3.mp4 YouTube 里芋 多分・・・シュウ酸が茶々丸には強すぎるのでは、と推測しています。   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

病気・怪我 頸椎形成不全症候群 犬手作り食 犬との暮らし

Hello!6月 ☆「頸椎形成不全症候群」を狆ブログで知った

2021年5月末

季節の大きな変わり目

5月を無事過ごしました。これはほんとにありがたい。気持ちの良い季節、ですが温度変化の激しい時期でもありますので注意しました。かなり気を付けて、温度&湿度に注意。茶々丸は温度変化、湿度変化に弱いです。SNSを見ていますと、そういうワンちゃん、小鳥さんもいて、飼い主さんの手厚いお世話に感動します。

過保護にするから弱いんじゃないのー?

そんなことしなくても犬は強い

驚くべきことに、先代小型犬の動物病院の先生も言っていました。いや、びっくりだわよ。ブリーダーが「室内を14度以下にしないで」って言っているのに、「犬はそんなヤワじゃないですよ。暖房なしで夜を過ごしている子もいるんです。」と聞き入れない。なんかね、全部ズレてたわ。お腹壊して病院へ行くと「ナマのキャベツせん切りにしてあげてください。」とかね。そのズレに疑問を持ちつつも、従っていたバ飼い主!小型犬は、全身麻痺になり闘病の末、亡くなりました。3歳。

注意ポイント

犬トモ、動物病院・・勉強している人と付き合わないと、とんでもねぇっ・・

 

 

狆ブログ仲間から「頸椎形成不全症候群」を教わる

アヤメがいっぱい咲いていた

2年前、首を下せなくなった

2年前2019年の春、突然、でした。首のヘルニア?と疑う出来事が・・

首を下せず、一晩眠らない!

「地獄」でした。何が起こったんだろう、と。小型先代犬の「全身硬直」「全身マヒ」もこれだったのだと思います。

狆ブログの方が教えてくださいました。

私の狆飼い師匠 ぽんぽこりんさんのブログ ⇒★

「それ、ヘルニアじゃないと思うよ。ヘルニアって・・・」師匠が教えてくれたのは・・・頸椎形成不全症候群。

 

頸椎形成不全症候群の論文

みなとよこはま病院、日本大学の獣医師による論文です。⇒「小型犬における後頭骨および頸椎形成不全症候群」

2008年9月5日発表。

論文中にある気になる症状

3歳で亡くなった小型犬。無理な繁殖でした。親は「犬種図鑑」に載る美しさ。英国チャンピオン、日本チャンピオンたちの交配です。

茶々丸の血統書をみますと、血統的にそういうことは見当たりませんでした。茶々丸の動物病院の先生が仰るとおり「狆」という犬種ゆえ、身体に無理が来ているのでしょう。

茶々丸に思い当たること、論文から拾い上げました。

 

  • 感覚過敏。(味覚過敏
  • 靭帯不安定。(関節炎のとき「靭帯断裂」が疑われた。)
  • 麻痺。(首のとき、首と上半身のときがあった。)
  • 嚥下障害。(ゲホゲホ、飲み込めないときがあった。)
  • 起立不能
  • 呼吸不全。(逆くしゃみ、と思っていたがチアノーゼ起こす。)

注意ポイント

「これらの症状は、天候の急激の悪化などに敏感に反応し顕著化する。」

 

「茶々・・岩手の冬越せないかも知れません。」仔犬のとき、宣言されたのはこれです。

「病気じゃないけど弱い犬です。」ハイ・・わかりました。「覚悟してください。」しました・・

「病気じゃない」なら 何?

茶々丸地方 やっと雪が 融けました。 ドライブも 楽しいです。 新しいブログ作りは まだまだ 慣れません。 茶々丸の写真使って ドッグフードやグッズを売っているサイトが あります。 インスタを のっと ...

続きを見る

昨年は無事でした

眠らないで「おかーさん、助けて・・」と一晩言われ、治ったときには私がダウン。担当医から「すぐ連れて来てくれないと・・」って、私が高熱を出し、全く動けない状態になってしまいました。狆飼い師匠に励ましてもらって、乗り越えました。ありがと、師匠(涙)

昨年は細心の注意を払い、全室に温度計と湿度計絶対無理をさせない、連れ出さない、で乗り切りました。コロナで外に出なかったのが良かったのよ~、ほんと。

元気に走り回って、この時は一瞬視界から消えて、川に落ちたかと焦りました。

一瞬、一瞬が愛おしいです。

犬を飼う、って大変なことです。その大変さも、私は好きです。

先代小型犬、大型犬たちのときは、ドッグトレーナー、ブリーダー、獣医師を妄信し、自分で考えること、自分でごはんを作ってあげることをしなかった。ドッグフードを測ってあげて、排泄と寝床の世話をし、旅行に連れて行き・・それが十分な飼い方、と思っていました。

茶々丸はどこへ行くわけでもありません。近所にこんな素敵な公園があったことも、有機バナナがおいしいことも、茶々丸を育てて知りました。

ありがとね、茶々丸。6月も元気に(^▽^)/

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 頸椎形成不全症候群, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5