新着記事

関節炎 犬のアレルギー

2025/9/17

愛犬1年ぶりの脱臼★アレルギーと脱臼

痛い顔。 先月末。 一年ぶりの脱臼。 薬が入った棚の前から動かず。     狆スピンで治った! 飲ませて2時間後、朝食時に狆スピンしてハマり、治った✌️私の不注意。 35度以上の時は筋肉疲労するのに、お出掛けで油断。 調子良いと思って、漢方薬も軟骨もやめていた。     原因4つ★愛用膝軟骨 1 外気温35℃以上が続いた夏。筋肉疲労。 2 調子が良いと思って、漢方薬を止めていた。 3 発酵あんこ作りに失敗し、甘酒を止めていた。 4 調子が良いと思って、膝軟骨を食べさせていなかっ ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2025/9/14

季節の変わり目★涼しいけど「風」に注意

お盆の16日 灯篭流しの準備を見ています。     今年の夏は暑かった!   でもお盆が終わるころには、夜の風が少し変わって来ます。   灯篭流しは、8月初めの花火の日に行われますが 本来のものは16日。   16日の灯篭流しは、お寺の檀家さんたちによって 静かに行われます。     茶々丸と暗くなるまで待っていたのですが、 川岸の風で咳が止まらなくなってしまい(-_-;)   一旦帰宅。 ハチミツで咳は止まり 急いでご飯を食べて 灯篭流しを見ることが出来ました。   ひっそりとした灯篭流しも いいもので ...

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/9/8

ブルーベリーを食べる犬【動画】

  真剣!   お家のブルーベリー収穫始まる   無農薬は蚊との戦いよ 茶々丸のために 一切薬を使っていないブルーベリー。 売っているブルーベリーは 食べないの。 収穫は、蚊に刺されて大変。   天然蚊取り線香炊いて 茶々丸はヒバ水をたっぷりかけて 飼い主は長袖長ズボンに手袋マスク帽子、とシトロネラ   遠吠えを初めて聞いた 狆って遠吠えはしないと思っていました。 動画コメントで、「毎日しますよ」って。   ブルーベリーがかなりの量だったので、茶々丸を家の中に置いて収穫していたら、遠吠えしていました。(笑 ...

ReadMore

病気・怪我 関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食 常備食 犬おやつ

2025/9/8

2025年7月犬の体調食べ物振り返り★漢方薬と甘酒を止めてしまった<後悔>

ただ今 9月 7月の振り返りです💦   体調 狆のオス 11歳3か月 咳 1回。温度差。 逆くしゃみ 1回。私もこの時不調で原因わからず。     胃、お腹の不調 一度、いつもより柔らかい💩の時がありました。前日に、オクラとそばを食べさせてみて、一口食べて止めたので、それかも知れません。 オクラ または そば、合わないと思いました。   脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤 ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/9/7

犬の悪い顔

怒ると ほっぺたが膨らむんです。 ついに撮れました! 茶々丸の悪い顔             飼い主 疲れて帰って来て ソファに横になっていたんです。 茶々丸のドライブの時間だったんです。 なにもそんなに怖い顔しなくても・・ 顔の上 飛ばなくても・・(泣)   千の風になって、のメロディーです。 🎵わたしのぉ~ おかおのぉ 上を 飛ばないでくださいぃ~       「茶々ちゃんって いっつもニコニコして おとなしくて」 いえ、すんごい顔するときあるんです、怒ると怖い。 「えー、怒るとき あ ...

ReadMore

犬手作り食 季節行事 犬おやつ

犬手作りおやつ 簡単☆餃子の皮キッシュ &シュウ酸のこと

とっても簡単な 犬手作りおやつ 手作りごはんを ご紹介します。

茶々丸 2歳のお誕生日 プレートです。

犬手作りおやつ☆彡餃子の皮キッシュ

2歳お誕生日プレート

・餃子の皮キッシュ

・リンゴ&全粒粉のクッキー

・飾り・・人参、キャンドル

簡単☆彡 餃子の皮キッシュ

材料

・餃子の皮 3枚

・卵 1個

・豆乳 小匙2

・粉チーズ 小匙 1/2

・鶏ムネ肉

・ニンジン

・青菜

卵液は、カップ2~3個分です。餃子の皮はカップ1つにつき3枚。

作り方

① 鶏ムネ肉は、お酒、生姜とローリエの葉で蒸し煮します。

② ニンジンは蒸し、青菜は茹ででおきます。

 ※ ①②は、茶々丸の毎日の常備食です。

③ 耐熱カップに餃子の皮を敷きます。

④ 蒸した鶏ムネ肉を入れます。

⑤ 卵1個、粉チーズ小さじ半分、豆乳小さじ2を混ぜ合わせ、流し込みます。

⑥ 人参と青菜を飾って、オーブントースターで焼きます。

 

ほうれん草を食べない茶々

青菜は小松菜です。

茶々丸は、ほうれん草を食べません。

細かく刻んであげても、ぺっぺ ぺっぺと 出します。

私のお料理の先生(ヒトのお料理)に伺ったら、「シュウ酸だわ!凄いわ茶々ちゃん♡」と感動しておられるので、シュウ酸ってなんだ?と調べてみました。

シュウ酸ってなんだ?

シュウ酸は、アクの成分。

ほうれん草、タケノコなどに含まれます。

腎臓でカルシウムと結びついて 「結石」 となります。

犬に多い「尿路結石症」

犬の血尿、「尿路結石」は、よく聞きます。

「腎臓が悪いの」と病院に来ている子もよくいらっしゃいました。

私も気を付けなければ、ということで

シュウ酸の多い食品です。

注意

ほうれん草、たけのこ、さつまも、レタス、ブロッコリー、なす、ピーナッ ツ、未熟なバナナ、チョコ。 飲物ではコーヒー、紅茶、緑茶、ココア。

結構、色々ありますね。

同じものをずっと、ではなく

いろんな食材を少しずつ、が大事かなぁ、と思っています。

自然のものは排出されるけれど、化学的なものは残る、っていいますものね。

それも含めて、気を付けて行きたいと思います。

 

茶々が食べない、ということは、彼の身体が欲しない、ということで、それに従います。

よく「うちの犬は好き嫌いが多くて~」とこぼす飼い主さんがいらっしゃいます。

私はただの犬バカですから、笑って聞いてあげるだけなんですけど

『それ 必要ないから 食べないだけじゃないかな‥その子偉いな、生きるエネルギーある子だな。』って

心の中でほくそ笑んでいます。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬手作り食, 季節行事, 犬おやつ

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5