新着記事

病気・怪我 犬との暮らし

2025/5/6

ワクチンが合わない犬もいます|たまごちゃんコレクション

    茶々丸 11歳㊗️赤ちゃんの時 ワクチンで動かなくなりその時は飼い主 無知だった。ワクチン💉を打てば そういうもの多少のリスクは仕方がない。それを打ち消したのが 桃太郎先生(本名🤣)一晩咳が止まらず 高速を走らせ出会った先生。狆の歴史を コツコツとレクチャー。まだ本気で受け入れない飼い主。(バ飼い主)薬を使わずに先生の指導で体力回復。「手作り食になりました」 桃太郎先生「茶々 お前は美しい狆になるぞー」高い高いして喜ぶ桃太郎ἵ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬との暮らし

2025/5/4

飼い主、花粉症が出なかった|グルテン&カゼインフリー

春の花粉症 辛いですよね 桜が咲くまでの辛抱     飼い主 今年は花粉症にならなかった 飼い主、毎年、桜🌸が咲くまでは花粉症との戦い。今年は花粉症になりませんでした。茶々丸もひと冬、関節痛も首の硬直もありませんでした✌️不思議•・・やっぱりグルテンフリー、カゼインフリーでしょうか。   何も食べるものがない と嘆いた日々(笑) 犬のグルテンフリーはラクに出来ましたが、ヒトはなかなか難しいです。 こんなものにも入ってるの?と言う感じ。第一、美味しいものは小麦で出 ...

ReadMore

ハンドメイド 犬手作り食 常備食

2025/4/27

鶏ガラスープのレシピ★犬の手作り食

鶏ガラスープの作り方 レシピご紹介です。     毎日与えるきっかけは関節炎 2歳でなった関節炎のとき、注射で動かなくなりました。 あの時は、もう終わりだと思いました。 やっと復活して、鶴のように折れ曲がった脚。 病院からもらったサプリは嘔吐。   薬剤アレルギーがある、とわかっていましたが このようになるとは想像もできず これからどうしたら良いものか 悲しくなりました。   結果、200日かけて自然治癒したのですが その間食べたのが手羽先。 だんだんよくなると 手羽先以外のものも食べるようになりました。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬との暮らし

太陽フレア?低気圧?不機嫌な犬

風薫る 五月

公園をたっぷりお散歩して いろんなもの毛について お風呂(笑)

太陽フレア?

茶々丸の住む県でもオーロラが見られたらしいです。

太陽フレアって?<引用国立博物館サイト>

太陽の表面でおきる大爆発は太陽フレアとよばれ、大きな黒点のまわりでときどき起きる現象です。フレアがおこると、黒点のまわりにひじょうに明るい部分があらわれます。そして数分間でいちばん明るくなり、その後ゆっくりと暗くなっていきますが、短いものでは数分、長いものでは数時間続きます。フレアはふつう、水素ガスが出すHα(エッチアルファ)線という赤い光で見ることができますが、とくに明るいフレアでは通常の白色光でも明るく光り、白色光フレアとよばれます。
 太陽フレアは黒点の活動と大きな関係があり、黒点周期の極大期には大黒点や黒点群の近くで毎日のようにフレアがおきています。一方、極小期にはあまりおきません。
 フレアは黒点の磁場が変化するとき、そのエネルギーがまわりのガスにつたわっておきると考えられます。高温の爆発するガスからは、電波やX線のほかに、電子や陽子などの電気をおびた素粒子が飛び出してきます。X線やこれらの素粒子は地球に十分から1〜2日後に到着して、電離層や地磁気を乱して、電波通信が妨害されるデリンジャー現象や磁気嵐をおこします。また、オーロラの活動も活発になります。

人体に影響?

国立研究開発法人「情報通信研究機構」(東京都小金井市)は、10日夜から数日間、全地球測位システム(GPS)や無線に障害が発生する可能性があると注意を呼びかけている。今回の規模では「人体被ばくのような影響は考えにくく、過度な不安を持つ必要はない。送電網への影響もこの規模ではないとみられる」と説明。「衛星、短波通信、GPSへの影響はあるので意識することが必要。携帯電話やカーナビはGPS以外の情報でも補正しており、影響はそこまで大きくないと思う」と話した。

気候変化に弱い茶々さまは?

こんなところでオーロラが出るだなんて、驚いてしまいます。気候変化でダウンする茶々丸。ドキドキしていましたが、大丈夫な様子。

大雨前の低気圧!

太陽フレアは大丈夫そうでしたが、問題は低気圧。大雨の予報。

はい、完全に来ました。

不調になる前は、機嫌が悪いです。吠えたり、しゃべったりして何かを訴えます。どこがどう具合悪いのか、わからず困ります。夜8時ころから始まりました。

仕事中だったので、吠えるのを叱りました。

大粒の涙。「お母さん、ぼく具合悪いんだよ。だからお仕事止めて来て、こっち来て、って言った」大きな目に涙いっぱい浮かべて、ベッドに行きました。

かわいそうだけど、仕方ないの。犬だから。

大雨の前に起きること

① 咳。

犬の咳。我が家の止め方

ワンコ🐶そばに わんこそば。 。失礼しましたー #岩手狆 #わんこそば ほぼハチミツで止まっています お湯10cc に 蜂蜜 耳かき一つ分 溶かして 舐めさせます。&nbsp ...

続きを見る

犬の咳 ハチミツで止まらなかったときに

漢方薬使いました!   桜咲き始めに吹雪 天気予報を聞いて、覚悟はしていました。 桜開花し始めた、というのに雪予報。 昨日朝は積雪。 その前の晩から、咳が頻繁に出ました。 ハチミツでその都度、治まりま ...

続きを見る

② ウロウロ歩きまわる。

③ 撫でて、の要求が多い。とにかくかまって欲しいので、おやつちょうだい、とか色々言います。

④ 顔にシワ寄せて、文句を言う。「母ちゃんだけ寝る?え?ボク具合悪いのに、寝る?えええええー!??」って感じ。

⑤ いつもの時間ではないときに、💩。ちょっと柔らかめ。

 

今回は・・

かなり具合が悪かったよう。硬直か、と心配しましたが、そうではなかったです。あとの祭りですが、低気圧時にヒトが飲む漢方薬を与えれば良かったです。

夜中に柔らかめ💩をし、を洗濯・消毒&乾燥・・・くたくたよ、もう。

硬直ではない、と確信したので、「はよ寝やっ!寝れば治る!」と気合入れて消灯しました。モソモソやって来ましたが・・(笑) いつもなら「ぼくちん、一人で寝るから、お母ちゃんはトン子と寝てねー♪」とそっけないんですがね。

一晩明けて、大雨。雨が降ってしまえば、元気です。降る前、がきついらしいですね。

低気圧で不調になる狆犬の対処法

狆族に多い「頸椎形成不全症候群」 3月に2回、首が硬直しかけました。いずれも大雪が降った低気圧直前です。私がどっしり構えていると、治りが早いような気がします。仔犬時代に獣医師から狆族特有の気候変化の弱 ...

続きを見る

冬の低気圧では、硬直になるのですが、今回は軽くすみました。

近年の気候変化の激しさは、ヒトも体調を崩しがちですが、小さい動物は大変です。動物だから丈夫、っていう説は、昔の感覚だと思います。

私と茶々は何を目指すか

病気にならない、は無理。

なっても回復が早い、重症化しない、を目指します。

 

お読みくださり、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5