新着記事

犬手作り食 犬との暮らし

2025/7/2

犬が背中を擦り付ける理由

犬の背中スリスリはいろんな意味があるらしいけど飼い主としては満足感のスリスリと思いたいです🤭     へんな声を出しているので(笑) 犬が背中を擦り付ける理由 4つ リラックスしている。満足感を感じている。 痒い。 筋肉の緊張をほぐしている。 自分の匂いをつける。 よく、草地でゴロゴロしているワンちゃんがいますよね。 嬉しいのと、匂い付け行動なのかも知れません。 行ってみるとスリスリ中 (笑)   動画         お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/6/18

イヌハッカ、キャットミント、ネペタ。発酵あんこ

イヌハッカと犬。     ネペタ・ウォーカーズロウ。 立ち上がりがゴージャスなキャットミント。   キャットミント?イヌハッカ? 猫が好きだから「キャットミント」   和名は「犬ハッカ」 日本名イヌハッカは、日本に入って来たとき、日本にあるハッカと随分違う香りだなぁ、落ちるなぁ、ってことでイヌって名付けたんですって。   最近は「ネペタ」と呼ばれることが多いかな。         手作りおやつは発酵あんこ がっつり甘い発酵あんこ。 甘酒はご飯で作ります。発酵あんこは小豆で作ります。   小豆をあんこ作るよ ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

病気・怪我 関節炎 犬手作り食

体重減!

ども💖どろどろトン子です。

茶々くん 痩せました。

またお母さんの ネガティブ思考が 始まりました。

 

 

病院へ

証明書をもらうためと、簡単な健康チェックのために、吹雪が止まった日、動物病院へ行きました。

 

体重 4.9キロ。

 

5.3が安定体重。

先生は「高齢になったこともあるし、たまたま、かもしれません。

詳しい検査をしてわかるかも知れません。

でも、元気ですよね。」

 

病院での茶々丸

診察台の上では、「はい、お尻」と言われると、お尻を出します。

先代大型犬は、ギャアギャア大騒ぎだったので、それを思うと楽狆。

 

家での最近の様子

関節痛がないようです。

昨年、冬から桜が咲くまでも、首や脚の痛みがあったことを思うと、嘘のよう。

犬の首 硬直24時間

春を待ちます 外は猛吹雪 けれど季節は必ず巡るから 24時間ちょうどで治りました! 一年に1,2度、季節の変わり目に首が硬直することがあります。 今季最低気温が二日続いた日、昼間は快晴でした。うっかり ...

続きを見る

私への体当たりは、私の腰当たりまで助走をつけてタックルです。

・・が、こんなに体重が減っているとは、ショックです。

 

痩せた原因を探る

① グルテンフリー、乳製品フリー、ヒトのお菓子フリーによって、炎症が減った。

② 体温が上がっている。

③ 冬期間散歩をしていないので、筋肉が減った。

 

体重増対策

たんぱく質増。少しお肉の量を増やします。

運動不足解消。ドライブも適度な運動になるよう。悪天候以外は、乗っている時間を増やそうと思います。

体重記録をつける。太った感じはなかったので、測らずにいました。こまめに測って記録します。

 

詳しい詳細検査は3月までいっぱいとのこと。なにかあったら速攻、連れて行きます。

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 関節炎, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5