新着記事

病気・怪我 犬手作り食

2025/4/9

2025年3月犬の体調振り返り★風邪(ふうじゃ)に気を付ける

10年以上 この子を飼育して まだ 調整できなかった 春の風邪、ふうじゃ のお話をします。   風邪(ふうじゃ)のこと 風邪、「かぜ」と読みます。 東洋医学で「ふうじゃ」という読み方があるのです。   風による邪気。   3月は、これに気を付けなければなりませんでした。 いつも体調を崩させてしまってから、気が付きます。   茶々丸地方の冬は長いです。 3月は、吹雪があったり、春のような陽気があったり、三寒四温です。   飼い主の気持ちはすっかり「春」。 浮かれて茶々丸を外に連れ出してはいけませんでした。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

犬のアレルギー 防災

2025/3/20

犬のマイクロチップ

ブロッコリー🥦待ち🐶唐突ですが、マイクロチップ入っていますか?茶々丸は2014年生まれなんだけど入ってます。3年前から義務化。災害時に役立つ、と言っていたけど、施行当初は役所にリーダーがなかったり、装着時の事故やその後健康に関する検証をしていない感がすごくして・・・モヤモヤ😕普及率と認知度はデータ取ってる自治体もあるけれど。仔犬や仔猫が無事育つ、って大変なことですよね、あらためて思いました。   この記事のきっかけ 茶々丸の体には マイクロチップが埋め込まれ ...

ReadMore

防災 犬手作り食

2025/3/13

3・11犬の防災|手作り食の場合

阪神大震災、東日本大震災の時、知人の犬たちは避難所で過ごしました。 大型犬2匹を連れて、の方もいました。 躾ができていると可能なのだ、と実感し、茶々丸を飼う時は意識しました。 茶々丸はドッグフードを食べないので、食料の備蓄を常に考えています。   飼い初めからずっと意識していること 犬が苦手な方にも受け入れられる性格、身だしなみの犬に育てる。 温和な性格であることは、ヒトと一緒に暮らすには必然だと思います。 もともとの性格、そういう仔犬を選ぶことはもちろんですが、 仔犬時代の育て方で変わります。私はそう思 ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食

2025/3/4

2025年2月犬の体調振り返り★「魔の2月」

    体調 狆のオス 10歳10か月 首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。今季最強寒波の吹雪の日。   逆くしゃみ 1回。今季最強寒波が来る前日、長い逆くしゃみ。     胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。鶏軟骨。 ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬おやつ

ヤギミルクと牛乳比較★なぜ犬に良いの?

少しでも工夫して 長生きして欲しい。

みんなが・・

今季最強の寒波襲来です。皆さま、お元気でらっしゃいますか?

吹雪になる前は、逆くしゃみが出たり、咳が出たりしています。静かに家の中で過ごしています。・・あ、ご飯の時は暴れます!体当たりが凄いんですよ。

犬おやつ★寒の時期にヤギミルクで栄養補給

夏まで鼻が乾燥していました。おやつにヤギミルクを与えるようになって、調子が良いように感じています。 寒いとお腹が減るのは・・ 大寒の時期。 寒いと栄養吸収が悪くなり、お腹が減ります。   いつもより栄 ...

続きを見る

茶々丸が飲んでいるのはこれ ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プライムケイズ ヤギミルク 50g トッピング 犬用 猫用 ミルク
価格:1,450円(税込、送料無料) (2025/2/6時点)

楽天で購入

 

 

ヤギミルクと牛乳の違い

 

ヤギミルクは乳糖が少ない

茶々丸は乳糖不耐性です。ほんの少しの牛乳や生クリームでお腹を壊します。

乳糖とは、牛乳や乳製品に含まれる糖分の一種です。

 

犬は、乳糖を消化する酵素であるラクターゼを十分持っていません。

 

ヤギミルクは、乳糖が少ないので、牛乳がダメでも、ヤギミルクなら大丈夫な子が多いのです。でも、ヤギミルクでも乳糖は入っていますから、小さじ1で試してくださいね。茶々丸は、いつも試すときは、小さじ1/2からです。

 

 

タウリンが牛乳の20倍!

ヤギミルクは元気のもと、タウリンが牛乳の20倍です。

タウリンは、アミノ酸の一種で、筋肉の疲れ、臓器機能を回復させます。

牡蛎、お好きですか?牡蛎を食べると元気になるのは、タウリンが多いからです。

 

 

中鎖脂肪酸が牛乳の2倍!

消化吸収が早く、エネルギーになりやすく、脂肪がつきにくい。

 

昨年は、甘酒に頼っていました。心なしか、目の白さも減ったのです。が・・太りました!(笑)

犬にも甘酒効果?レシピ

シニア犬 最近、白くなってきた目が黒く戻ってきました。 理由は・・ 食事、行動の記録を毎日取っています。 この1か月 甘酒を与えています。 そのおかげでしょうか・・ 1か月続けた結果 「飲む点滴」と言 ...

続きを見る

 

ヤギミルクを与えても、体重が増えることがない、これはどうして?と思ったら、中鎖脂肪酸の効果のようです。

 

 

脂肪球の大きさが牛乳の1/6

これが下痢にならない理由でしょう。

消化吸収が良いと、下痢や腹痛が起きにくい。

 

 

茶々丸は油っぽいのを食べたがるけど、苦手。

 

今、茶々丸の鼻は乾燥していません。

乾燥したから油分補給、ではなくて、栄養の全体バランスなんだなぁ、と実感。

 

 

 

試行錯誤の10年です。

目の白さ濁りは、甘酒のときの方が解消されました。

今、関節炎や首の硬直を出したくないので、ヤギミルクで対応して行きます。

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 犬おやつ

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5