新着記事

犬のアレルギー 犬との暮らし

2025/9/14

季節の変わり目★涼しいけど「風」に注意

お盆の16日 灯篭流しの準備を見ています。     今年の夏は暑かった!   でもお盆が終わるころには、夜の風が少し変わって来ます。   灯篭流しは、8月初めの花火の日に行われますが 本来のものは16日。   16日の灯篭流しは、お寺の檀家さんたちによって 静かに行われます。     茶々丸と暗くなるまで待っていたのですが、 川岸の風で咳が止まらなくなってしまい(-_-;)   一旦帰宅。 ハチミツで咳は止まり 急いでご飯を食べて 灯篭流しを見ることが出来ました。   ひっそりとした灯篭流しも いいもので ...

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/9/8

ブルーベリーを食べる犬【動画】

  真剣!   お家のブルーベリー収穫始まる   無農薬は蚊との戦いよ 茶々丸のために 一切薬を使っていないブルーベリー。 売っているブルーベリーは 食べないの。 収穫は、蚊に刺されて大変。   天然蚊取り線香炊いて 茶々丸はヒバ水をたっぷりかけて 飼い主は長袖長ズボンに手袋マスク帽子、とシトロネラ   遠吠えを初めて聞いた 狆って遠吠えはしないと思っていました。 動画コメントで、「毎日しますよ」って。   ブルーベリーがかなりの量だったので、茶々丸を家の中に置いて収穫していたら、遠吠えしていました。(笑 ...

ReadMore

病気・怪我 関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食 常備食 犬おやつ

2025/9/8

2025年7月犬の体調食べ物振り返り★漢方薬と甘酒を止めてしまった<後悔>

ただ今 9月 7月の振り返りです💦   体調 狆のオス 11歳3か月 咳 1回。温度差。 逆くしゃみ 1回。私もこの時不調で原因わからず。     胃、お腹の不調 一度、いつもより柔らかい💩の時がありました。前日に、オクラとそばを食べさせてみて、一口食べて止めたので、それかも知れません。 オクラ または そば、合わないと思いました。   脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤 ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/9/7

犬の悪い顔

怒ると ほっぺたが膨らむんです。 ついに撮れました! 茶々丸の悪い顔             飼い主 疲れて帰って来て ソファに横になっていたんです。 茶々丸のドライブの時間だったんです。 なにもそんなに怖い顔しなくても・・ 顔の上 飛ばなくても・・(泣)   千の風になって、のメロディーです。 🎵わたしのぉ~ おかおのぉ 上を 飛ばないでくださいぃ~       「茶々ちゃんって いっつもニコニコして おとなしくて」 いえ、すんごい顔するときあるんです、怒ると怖い。 「えー、怒るとき あ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/9/7

8月のドッグカフェ

奥州市のアビーロードさん #dogcafeabbeyroad に行って来ました。鶏のミートローフはとても美味しかったそうで、この笑顔🤭   「太陽が昇るそして私は言う大丈夫だよ」ビートルズの名曲と愛犬支えてくれるのはいつも身近に厳しい残暑 ご自愛ください😃🐼   ワンコメニュー  犬用メニューがとても豊富でした。 食べない、となったら絶対食べない茶々丸。 が、見て、このお顔 ( ´艸`) 大喜びでペロッと平らげてしまいました。   フォトブース フォトブース ...

ReadMore

犬との暮らし

お花見☆ 新型コロナウイルス忘れた日

2021年4月

去年は誰もいなくて、あんパン食べて帰って来た温泉街。

今年はたくさんの人(^▽^)

新型コロナウイルスをしばし忘れ、すっきりしました。

桜っていいですね。

2021年4月

狆はネコか?

「狆」という字は、は犬と猫の間、という漢字なんですって。

確かに・・

行動がネコっぽい。

この日も、駐車場で人にスリスリして「あっら~、どーしましょ。連れて帰りたいわー。どう?一緒に行く?」と誘われてました。

これね、茶々丸の得意ワザ。

必殺!スリスリの術

step
1
多くの人の中から、動物好きさんを狙う。

step
お座りをして、その人だけを見つめる。

step
相手は茶々丸の視線に気づく。

step
相手が近寄り、話しかける。

step
撫で始めて数秒、良いタイミングで相手の足にスリスリする。

step
おいしいもんゲット!

ゲットできないときは、次のタゲを狙う!

ハンター茶々丸、カフェで習得した技術でした。(≧▽≦)

新型コロナウィルスとペット

この日は、新型コロナウィルスのことをしばし忘れて、お花見を楽しみました。

ペットと新型コロナウィルスの関係について、皆さんはどのように対策してらっしゃいますか?

飼い主隔離されたら終わりだ・・

飼い主側の問題。なにが嫌って、無症状でも隔離されるが嫌です。

茶々丸の住むところでも、感染経路不明の感染者の方が出て来ています。県の情報を見ると、「無症状」で「入院中」。これ、困る!ほんとに困る。だから、絶対感染したくないです。

ペットに感染防ぎたい

ウィルス学専門の先生のツィッターをフォローしています。先生は、「自粛は必要ない!」とかねてから仰っていました。けれど、普段からの生活スタイルが、私たちとは違い過ぎる、とツィッターを拝見して気づいたのです。

  • 外出先から帰ったら玄関で服を脱いで洗濯、シャワーで全身洗う。
  • 新幹線の座席シートにアルコールスプレー

手洗いはもちろん、こういったことをこの騒動の前からなさっていました。ウィルス研究者ゆえ、の予防策なのだと思いますが・・

この先生、猫ちゃんを飼ってらして、昨年「変異種が出たら、ワンちゃんネコちゃんが、コロッと死ぬ場合もありますから、外に出さないでください」って。

ええーーーーーーっ。。。。。。。

このツィッターを読んだときはビビりました。

去年から、仕事場に茶々丸を入れるのを止めました。彼にとっては、かなりストレスだったようです。寒いときも、ドアの外でじっとお座りして無言で待ち続けていたのを見たときは、かわいそうでなりませんでした。

やっと今、慣れたかな。

その代わり、ドライブを毎日していたのです。

未知のものだから・・

このウィルスについては、恐れることはない、と豪語なさっている方もいらっしゃいます。必要以上に恐れることはないのだと、私も思います。

ただ、やっぱり「未知」のものですから・・・

ひと様に笑われようが、私は気を付けたいです。

宴会なさっているのは、固定給の高い方たちばっかりでしょう。こういう方たちは、日ごろから「危機感」がないんです。実感したことがないからわからない。そういう人たちが「宴会しているから大丈夫」は違うと思います。

皆さまはどんな対策をしてらっしゃいますか?

この一年で疲れ果てた感がありますが、身体そのものを丈夫にしてこの危機を乗り越えたいと思います。

お読みくださり、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5