新着記事

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/30

犬の胃痛にリンゴジュース

        秋を越して冬の気温 急に寒くなったときがありました。 24時間エアコンをつけているのですが、温度設定が上手く行きませんでした。   夕ご飯はいつものものに、茹でた豚肉をトッピング。 その量がいつもより多すぎました。   豚肉は消化が悪い!   豚肉は鶏肉よりずっと消化が悪いのに、判断を間違え与えすぎました。   背中を丸くし始めた! 胃が痛いポーズを始めました。 吐いて、吐いて、ゲーッってして、と言ってもできず 『もったいないじゃん』と吐かないときがあるんです(泣)   そうこうしているう ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/10/17

犬のキュン鳴き5つの理由【動画】

ハッピー ハロウィン🎃   キュン鳴き5つの理由 1 要求・甘え 「遊んで欲しい」「撫でて欲しい」「おやつちょうだい」など、なにかを求めるとき。 仔犬や甘えん坊の子に多いです。   2 不安・寂しい 留守番をするとき、ひとりぼっちになったとき。 分離不安症の子は、この傾向が強いです。     3 不快・痛み 体調不良や怪我え、痛い、気持ち悪いと訴えるとき。 いつもと違う様子、震えていたら、すぐ病院へ。     4 警戒・不安 知らない人や動物、雷などの音に対して「怖い」と感じたとき。   ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/16

2025年犬の体調・食べ物振り返り★グルテン・カゼインフリー挫折

喜怒哀楽がはっきりしすぎている茶々丸。仕事場に入れたら、このお顔。狆についての古書に「長時間留守番をさせると、それだけで死ぬ。狆は感情豊かでデリケート。」云々の記述。読んでから、留守番させるのが怖い😱 昔、愛玩犬は狆くらいだったはず。今は、どの犬種も感情を出しますよね。     体調 狆のオス 11歳5か月 咳 3回。外気温差が激しかったとき。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。     胃、お腹の不調 良。漢方薬と甘酒を先月から再開。   脱臼、関節炎 良。先月おかしかったので、注意しま ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

秋のドッグカフェ★グルテンフリー中断でもいいの

  ドッグカフェアビーロードさんへ。   9月のアビーロードさんは、ハロウィン🎃仕様。   茶々丸は、豚肉とお魚のシチュー。 カフェにいる間中、ずーっと食べ続けていました。 ぺーっと出す好き嫌いは、どした?   約一年、完全なグルテンフリーをしていた茶々丸。 パスタがおいしいおいしいと食べるので、良し、としました。   実験期間は終了。 グルテン&カゼインフリーはお家で。 お出かけしたときは、少しだけいいの。 添加物も。   先代犬たちは、厳格に動物病院の言いつけを守り、 ヒトと同じものを ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

犬の目力復活★要因は?

  ベッド🛏️カバー洗いました。気持ち良くて離れない🤭   写真見て、元気な顔に戻ったと一安心。7.8月はブログも書かなければ、甘酒と漢方もストップしていました。甘酒は、酷暑の中、発酵あんこを失敗しやめていました。漢方は、私の顔の上を飛ぶくらい元気だからもういらないな、と。結果、💩が固く毛に付いてしまうことが何度か。そして脱臼。9月になり、朝晩涼しくなり、甘酒と漢方再開。 お目目👀が少し変わったのわかりますでしょうか。     ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

犬のベッド選び

メインで使う犬のベッドを交換しました

ベッドの素材選び

アレルギーのある茶々丸は、なるべく天然素材のものを回りに使います。

静電気は、ほこりなどだけではなく、ウィルスも引き寄せてしまいます!

 

今までのベッド素材

メインのベッドは、ラディカの綿麻。

これは気に入って、すぐ飛び乗り、ひっくり返ってスリスリしました。

ラディカで大きいサイズの綿麻が出ないか待ち続けましたが、なかなか出会えず・・

ドライブベッドはこれ↓ です。愛用中(^▽^)/


 

リビングで愛用しているのは、グリーンドッグのリネンのもの。

これも大喜びでした。

これは日本で縫製されており、安心です。

時々再販されますので、また買おうと思います。

最近、お手頃な天然素材ベッドが減りました

仔犬のころより、お手軽な天然素材ベッドが少なくなりました。

あってもとても高価。それで気に入らなければボツになるし・・

先代犬も、私にとっては思い切った買い物だったのに、一度も乗らず処分したものがあります。

今まで最高に気に入っていたベッドがこれです。↑

綿がしっかりぎっちり入っていて、へたれることはありませんでした。

ただ、洗濯機に入る大きさではなかったため、処分。

このメーカーのものを探し続けたのですが、ありません・・

会社自体がなくなったか、社名変更したようです。

行き着いたのはこれ

天然素材であること

簡単に洗えること

この2つの条件でやっとたどりついたのが「犬と生活」のベッドです。

 


 

なにがあかんのや・・・

日本製のきっちりした縫製と素材。

カバーにクッションを詰めて、さぁどうぞ♪

・・・ん・・・・んんんんっ????

乗りません。

で、母ちゃんが乗ってみた。

小さい母ちゃんには、とっても良い感じ🎵

ただ・・もしかして 暑い?

綿が多すぎで この残暑では暑い?

リネンは夏涼しく、冬温かい

母ちゃん、新品の犬ベッドに腰かけて、気づいた。

今まで、綿麻と麻のベッド。

麻は夏涼しく、冬は温かい。

今までの2つのベッドにも乗ってみた。(笑)

おー、気持ち良いではないか!

 

新品ベッドを解体する(泣)

茶々丸、ふかふかのベッドを頭で押して、部屋からどけようとし始めました。泣

仔犬のとき、バリケンの下部をふかふかにして、ベッドにしようとしました。それも頭でごりごり押して「こーんなのに寝れっかよぉう!」と運びだしました。

そのときと同じ、家庭内暴力が始まりました。大泣

「わかった!わかった!直すから待って!」

深夜です。

お裁縫箱持って来て、眼鏡かけなおして、底のクッション部の縫い目をほどき、綿を少し抜きました。そしてチクチク。

綿が減ったベッドには、すぐ飛び乗り、寝てしまいました。

そのときの画像です。

新旧ベッド1週間置く

無事、新しいベッドで朝を迎えました。

旧ベッドにぼろぼろのトン子、新ベッドに2代目になるであろうトン子を置いています。

切ないのぉう・・きっとトン子の代替わりが来るのも、自分でわかったのかな。もう、咥えるところが頭しかない。(笑)

抜いた綿は、冬に足します。

1週間は旧ベッドを置いたままにしました。

こだわりが強い子なので、自分で納得できないと、心が乱れると思うから。

「それでは、このベッドさんにさよならしますね。」と言い聞かせて、処分して来ました。

茶々丸のガンとした強さ、こだわりには参ってしまいます。今までの子たちとは全然違います。

食のこだわり、住のこだわり、おもちゃのこだわり・・

付き合うのは大変ですが、もしかしたらこの強さが、今の元気な茶々丸の元となっているのかも、と思います。

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5