新着記事

犬手作り食 犬おやつ 犬との暮らし

2025/11/18

ミナペルホネン盛岡|柿を焼くと

  茶々丸にお留守番してもらって ミナペルホネンでお茶をして来ました。 https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-7.mp4 柿は焼いて食べる ミナペルホネンのカフェで食べたのは、焼いたリンゴと柿に、アイスクリームを添えたもの。上に乗っているのは、メレンゲです。   私は生の柿は苦手で、焼いて食べます。 茶々丸も、生は苦手(笑) 焼くと美味しい美味しいと食べるんです。 焼くことによって、大好きな食材になるのですから、不思議ですね。   焼い ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/11/15

犬の手作り食11周年記念日

完全手作り食にして、11年になりました。 これからは、何をプラスするか、より 何を摂らないか、が課題。   https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-6.mp4         お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

関節炎 犬手作り食 犬おやつ

2025/11/14

さつま芋・じゃが芋|犬の関節炎

      おやつは焼き芋です。 昔、茶々丸はじゃが芋を食べていました。 とても大好きでした。 その時、非公開コメントが来たのです。   コメントでたくさんの貴重な情報をいただきました。 ありがとうございます。     お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/11/14

ピーにならない市販の犬おやつ

記事が消えていました! 謎です。(汗) 作り直しました。11/14       https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-5.mp4   【プライムケイズ】カルシウム村の恋人たち 200g【15時までの注文で当日発送 正規品 おやつ クッキー・ビスケット・せんべい 犬用】価格:1,584円(税込、送料別) (2025/11/14時点)   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

犬手作り食

2025/11/10

犬手作りごはん☆里芋

大好きな里芋。 犬用に少し冷凍しておきました。     https://cha358.site/wp-content/uploads/2025/11/タイトルなし-3.mp4 YouTube 里芋 多分・・・シュウ酸が茶々丸には強すぎるのでは、と推測しています。   お読みくださり、ありがとうございます。 にほんブログ村

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 逆くしゃみ 頸椎形成不全症候群 犬手作り食 常備食

激やせの仔犬が1か月で・・ドッグフード信仰が崩れた日。

2015年11月15日。1歳。完全手作り食1周年の日。

 

深まる秋 

自分の住む街に こんな素敵な公園があることも

この子が 来るまで 知らなかった

犬を飼う 喜び 

犬がご飯を美味しいと食べる 楽しさ

穏やかな 晩秋の日

 

 

<2015年11月15日。完全手作り食1周年記>

激やせの仔犬だった茶々

2014年9月中旬。生後5か月。

目をそむけたくなるのですが・・これでも一番かわいい写真です。

生後5か月。2014年9月。

症状

  • 引き渡しのときのドッグフードを食べない。ドッグフードジプシー中。
  • 逆くしゃみ
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 目ヤニ
  • 耳の汚れ
  • ごっそり抜ける毛

 

病院での診断

「病気ではありません。弱い犬、です。」

「病気じゃない」なら 何?

茶々丸地方 やっと雪が 融けました。 ドライブも 楽しいです。 新しいブログ作りは まだまだ 慣れません。 茶々丸の写真使って ドッグフードやグッズを売っているサイトが あります。 インスタを のっと ...

続きを見る

咳で一晩眠らなかった朝

ずっと気になっていた獣医さんがいました。知人はボロくそ言っていました。

「薬を使わない。すぐ治してくれないと困るのよね~」←私は、薬はなるべく使わない方がいい、と思いました。

弱い薬ばっかりでさ。病院変えたわ。すぐ治ったわよ。この薬じゃ、効かないですね~、って言ってたわ。」←私は、強い薬はリスクがある、と思っています。

どんな狂暴な犬もなつくんだって。うちは噛むから、どの病院も口輪なの。それがあの先生には大人しく診察されて、口輪なし。でもさ、薬使いたがらないのよね~」←その先生、凄い!

 

 

茶々も私も一晩眠らないでしまった朝。車を飛ばします!

 

 

1か月後、薬なしでこうなった!

2014年10月中旬。1か月でこんなに変わった!

「仔犬はぷくぷく太っているものです!

まるまると太った仔犬、が正常。」

今まで出会ったことのないタイプの獣医さんでした。

茶々丸は、私にも見せたことのない表情で甘えました。

咳止めを数日使って、咳は止まりました。

あとは食事指導で通院。薬はなし。体重を測り、生活状況を話し・・

とにかく、太らせて体力をつけることドッグフードの与え方を教わりました

その病院ではドッグフードは売っていなくて、今まで与えていたものを続けました。

ドッグフード信仰が崩れた

ドッグフードの量、与える回数・・1か月でこれだけ変わりました。

「頑張ったなぁ お前!」 

「きれいな狆になるぞぉ、立派な狆になるぞぉ、チャチャア!」茶々を抱き上げ、大声で言う先生。

 

呆気にとられる飼い主。

こんなに嬉しそうに全身で喜びを表す人って、初めて見ました・・

 

茶々が普通の「狆」になるとは、到底思えず・・

ネットで高価なドッグフードを注文したものの・・・

「ドッグフードは完全栄養食」というそれまでの教えは、ガタガタと崩れ始めました。

 

2014年10月中旬。茶々丸6か月。

その1か月後、完全手作り食に移行します。

犬手作り食

今の食事 2021年2月現在の食事です。 茶々丸 一日 口にしたもの 鶏ささみ、 とろとろ卵(卵、味噌、片栗粉)、ボーンスープ(鶏ガラ、酢、酒、生姜、塩)、鶏ムネグリル(ムネ肉、なたね油)、さつま芋、 ...

続きを見る

 

 

元記事のコメント

この記事の元は、2015年11月、完全手作り食1周年に書きました

それに寄せられたコメントがとてもありがたいので、掲載します。

 

ポメちゃん飼い主さま

良いお医者様に出会えてよかったですね〜
茶々丸くん、こうして比べて見ると見違えるように、きれいで立派なわんこになりましたね。

迷っています
手作り食の事も、予防接種のことも・・・。
今のDr.に、う〜って言う時点で、変えるべきなんでしょうね。

<もあ返信>

ハイ、ありがとうございます。昔だったら「弱い仔犬」と諦めたのだと思います。
フードのこと、獣医さんのこと、書くことで嫌な思いをする人もいる、とわかった上で、真実だけ書こうと決めました。だってね、迷っている人がすごく多くて聞かれるんですもの。それと手作り食のお姉さん、理解してもらえないから、手作り食の指導は止めました、って。茶々の出会った二人の獣医さんも、かなりの決意でやっていらっしゃることがわかったので
私も頑張ってみます。
プーちゃんね、注射して死んだの。。。。0+1

狆ちゃんチワワちゃん飼い主さま

いっぽんドクターさんとの出会いで
茶々丸ちゃんの運命が進路転換で
今の茶々丸ちゃんの幸せな食生活が
ママと共に歩んでこられた道のり
一歩一歩思い出いっぱいですね
日々変わって行くことも大いに賛成です
飼い主さんの考え方次第で何かが変わる事って
チャレンジに一歩踏み出すことで変える物が
大きく 幸せに向かって歩き出す勇気が
幸せへと導いてくれましたね
ママさんもいっぱいいっぱい頑張って偉いです
これからも茶々丸ちゃんの為にいっぱい
良いもの探しお続け下さいね

<もあ返信>

いつも温かい言葉をありがとうございます。噛みしめて読んでいます。
ジンママさんが手作り食なこと、ジンちゃんたちが保護犬で飛行機で青森まで来たこと・・私の励みです。これからも色々教えてください。

狆ちゃんお二人飼い主さま

おはようございます
『狆活』で楽しい忙しさの中
記事は見てました~
うんうん頷きながら(o^-^)
曾祖母の時代から狆様と
代々暮らしている我が家も
もちろん手作りご飯
カリカリは昔に比べると
随分良くはなりましたが
見て楽しむがない
いくら体に良くても
毎日カリカリは味気なさすぎ
朝と晩も違ったワンメニュー
楽しみたいはず
そう幼い頃からそのように
していたので私には手作りが
当たり前に思っています
おかげ様でルル姐さん
7歳ですが病気は全く
経験ありません
元々体質が丈夫なんでしょうね
『食育』は人もわんこも
とても大切。。。食べ物で
性格や体質が変化する
私も信じています
良い頼もしいドクターに
出逢われましたね(´V`)♪
茶々ちゃん良かったね~

<もあ返信>

ありがとうございます。コメントを頂き、しばし涙が止まりませんでした。先代たちへの後悔や自分自身のふがいなさ・・ルルままさんにネット上とは言え出会ったことも、自分を変えて行くことの過程だと思っております。
光が丘のワンコたち、画面を見ながら「あらあら♡」とかわいさに興奮しております。
これからも色々教えてください。よろしくお願いします。

シバちゃん飼い主さま

そうですよね、病弱なチビちゃんだったら‥よい素材でよい調理をしているであろう高価なゴハン、信頼できるであろう製造業者の品物を選んで与えてあげよう
と、愛情が深いほどそうなると思います。
このブログを読ませてもらって、茶々サマともあさんの貴い体験から愛犬家として勉強させてもらいました。ありがとうございます。不本意でしょうけど、茶々サマありがとう🐜
どんなにお金がかかる商品フードより、もあさんが手をかけ心を込めて作ったゴハンが、茶々サマを健康体に導いているんですね(TT∇TT)号泣
よかったー本当にとってもよかったね、茶々サマ。もあさんのお尻にドスーン!は(もうしたらあきまへんよ💦)「おいしいゴハンはやくたべたいぞよー」の意思表示?( ̄m ̄〃)

<もあ返信>

ありがとうございます。獣医さんやブリーダーさんの仰った言葉をそのまま受け止めていた私は、昔、りょうちゃんのゆで卵も「バランスが悪くなるのでは・・」と思っていたの。ドッグフードに何かを足すとバランスが崩れるから止めてください、と言われていたのね。うちの子たちが死んでから、もう犬は飼わないと誓うものの、長生きワンコのリサーチ。もちろんりょうちゃんのゆで卵やみかんも心に留めました。
いろんなことがあった上での今、なんだろうね。私なんて何も知らないから、ありんぼちゃんに教わってばかりだよ。ありがとうね。
お尻ドン!止めたヨ(^▽^)/ 正々堂々と前を向いてご飯作ってます(笑)

 

お読みくださり、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 逆くしゃみ, 頸椎形成不全症候群, 犬手作り食, 常備食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5