新着記事

犬との暮らし 犬おやつ

2025/6/18

イヌハッカ、キャットミント、ネペタ。発酵あんこ

イヌハッカと犬。     ネペタ・ウォーカーズロウ。 立ち上がりがゴージャスなキャットミント。   キャットミント?イヌハッカ? 猫が好きだから「キャットミント」   和名は「犬ハッカ」 日本名イヌハッカは、日本に入って来たとき、日本にあるハッカと随分違う香りだなぁ、落ちるなぁ、ってことでイヌって名付けたんですって。   最近は「ネペタ」と呼ばれることが多いかな。         手作りおやつは発酵あんこ がっつり甘い発酵あんこ。 甘酒はご飯で作ります。発酵あんこは小豆で作ります。   小豆をあんこ作るよ ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/6/14

11歳犬初めての脱走

6月 薔薇 始まりました。   11歳にして・・ 夕食後のパレード。ボロきれはトン子。 11歳にして初めての脱走。 お隣さんへ2回(笑)   お隣さんが連れて来てくれました。   雑草ひとつないような きれいなお隣のお庭。 気になっているなぁ、と思っていましたが お出かけしたようです。   にこにこの笑顔で帰って来ました。   私が草むしりをしているのを いつも監視していた茶々丸。 監視も飽きたのよね。   これから気をつけます。   夜は冷えます   お読みいただき、ありがとうございます。 にほんブログ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/6/12

2025年5月犬の体調食べ物振り返り★米粉でお誕生日ケーキ

4月末のお誕生日でしたが パーティーはゴールデンウィークに。 5月の思い出は米粉ケーキ。   体調 狆のオス 11歳1か月 咳 なし。   逆くしゃみ 1回。雨が降る前。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。 食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、鰹節、サツマイモ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。スナップエンドウ。ソラマメ。ブロッ ...

ReadMore

犬手作り食 犬との暮らし

2025/6/10

2025年4月犬の体調食べ物振り返り★いちごの残留農薬「農薬探知犬」

4月のまとめをしていませんでした! 新しく見つけた桜のきれいなところ。 日本昔話のようでした。     体調 狆のオス 11歳 4月末に11歳になりました。   首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。温度差。   逆くしゃみ なし。 胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 新しく無農薬・減農薬の農家さんを2件発掘! 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ ...

ReadMore

犬との暮らし 未分類

2025/5/31

白い芍薬|ド根性狆

緑白寿 狆にハマったら 牡丹や芍薬が好きになって来ました。     ド根性狆 獅子舞の頭みたい😆仕事場で。 マットの上で90分動かず。 チョロチョロすると追い出されるから。   ド根性狆!   根性ある子で良かったな、と思うこと 石油由来系薬に 極端なアレルギーを起こす茶々丸。 病院の先生も「茶々には薬使いたくない・・」   漢方薬は大丈夫、とわかったので 自己判断でほんの少し与えるだけです。   どんなに痛いときも 我慢している姿を見て 本当に辛い。 我慢強い犬なので 今まで乗り越えてき ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬との暮らし

飼い主、花粉症が出なかった|グルテン&カゼインフリー

春の花粉症

辛いですよね

桜が咲くまでの辛抱

 

 

飼い主 今年は花粉症にならなかった

飼い主、毎年、桜🌸が咲くまでは花粉症との戦い。
今年は花粉症になりませんでした。
茶々丸もひと冬、関節痛も首の硬直もありませんでした✌️
不思議•・・
やっぱりグルテンフリー、カゼインフリーでしょうか。

 

何も食べるものがない と嘆いた日々(笑)

犬のグルテンフリーはラクに出来ましたが、ヒトはなかなか難しいです。

こんなものにも入ってるの?と言う感じ。
第一、美味しいものは小麦で出来てる!🤣
カゼインまで抜いたら、何を食べたらええねん😭
と思いましたが、今はもう食べたくないです。

 

グルテンフリー

AIさまの回答

グルテンフリーとは、小麦、大麦、ライ麦などの穀物に含まれるタンパク質であるグルテンを摂取しない、または摂取量を制限する食事法のことです。

グルテンは、パンやパスタなどの食品に粘弾性を持たせる役割を担っています。

グルテンフリーは、セリアック病やグルテン不耐症、小麦アレルギーなどの治療や、健康志向の人々にも注目されています。

 

なぜグルテンがよくないのか

一部の人にとって腸の炎症や消化器系の不調を引き起こす可能性があります。

これは、グルテンが消化されにくいタンパク質であり、体内で炎症反応を起こすためと考えられます。

グルテン不耐症やセリアック病の方は、グルテンを摂取することで様々な症状が出ることが知られています。

 

グルテン不耐性

以前この動画を出しました。

ここに貴重なコメントを頂きましたので、掲載します。

茶々丸元気で、何よりです。やはり小麦は、日本人には合わないのですね。茶々丸君が、証明してくれました。

主:ありがとうございます。 はい、びっくりしています。他に要因が見つからず、やっぱりグルテンとカゼインだろうと思います。 洋犬と日本犬で違うのかも知れませんが、人でも欧米の方もグルテンをやめたら調子が良くなった、という例はたくさんありますものね。

グルテンフリー人気は、海外から日本へ入ってきたんですよね。日本人はグルテン不耐症が80%もいるから、本当に小麦が原因で不調の方が多いんでしょうね。

主: 80%!️ノートに書きました。教えてくださってありがとうございます。 玲子さまが、前に乳製品が苦手、と仰っていました。茶々丸は乳製品フリーにしてから、勢いがついて体質が変わりました。チーズもヨーグルトも、小さじくらいのものでした。それがこんなに悪さをしていただなんて。大好きなものを止めるのは、可哀想でした。今は、忘れているようです。(笑)

動物性脂質は、やはりあまり採らない方が良いみたいです。 私は動物性がアレルギーなので避けています。 ある方が、今日本での豚や牛の飼い方が、利益重視で、残酷な飼育をしているので、その動物の思念(恨み)が食べ物に伝わると話している方がいました。

主:おはようございます。またノートに書きました。今の私にはわかります!すごくわかります。 牛や豚も鶏も感情豊かで、日頃悲しい気持ち、さらに諦めの気持ちになった動物たちにエネルギーがあるとは思えません。エネルギーのないものを体内に取り込んだらどうなるか・・ もっと食について知りたいです。ありがとうございます。

カゼインフリーとは

AIさま回答

カゼインフリーとは、乳製品に含まれるタンパク質であるカゼインを避けた食事や食品のことです。

牛乳、チーズ、ヨーグルトなどカゼインを含む乳製品を摂取しない場合に、

代わりとなる食品やレシピに用いられます。

カゼインフリーは、アレルギーや乳糖不耐症、またはグルテンフリーと合わせて実践されることもあります。

 

 

飼い主、昨年ヤバかった

実は飼い主、昨年は痛みで仕事に支障をきたし、本気でなんとかしないと、と思ったのでした。

毎日整骨院通い。

免疫疾患の再発。

グルテンが悪い、と知識で知っているものの、非公開コメントで指摘されるものの、いやいや私は大丈夫、これはグルテンではない、と。

それが茶々丸のどんどん変わって行く様子を見て

頑張ってトライしてみました。

何度も挫折。頭おかしくなりそうでした。

本気でやり出したのが秋。

 

シニア飼い主とシニア犬。

お互いが元気でいなければと奮起。

 

私と茶々丸は、痛みがあるので頑張りましたが

何もない方は、ちょっと意識するだけでいいと思います。

 

メンタルしんどいでーーーす(笑)

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5