新着記事

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

秋のドッグカフェ★グルテンフリー中断でもいいの

  ドッグカフェアビーロードさんへ。   9月のアビーロードさんは、ハロウィン🎃仕様。   茶々丸は、豚肉とお魚のシチュー。 カフェにいる間中、ずーっと食べ続けていました。 ぺーっと出す好き嫌いは、どした?   約一年、完全なグルテンフリーをしていた茶々丸。 パスタがおいしいおいしいと食べるので、良し、としました。   実験期間は終了。 グルテン&カゼインフリーはお家で。 お出かけしたときは、少しだけいいの。 添加物も。   先代犬たちは、厳格に動物病院の言いつけを守り、 ヒトと同じものを ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/10/2

犬の目力復活★要因は?

  ベッド🛏️カバー洗いました。気持ち良くて離れない🤭   写真見て、元気な顔に戻ったと一安心。7.8月はブログも書かなければ、甘酒と漢方もストップしていました。甘酒は、酷暑の中、発酵あんこを失敗しやめていました。漢方は、私の顔の上を飛ぶくらい元気だからもういらないな、と。結果、💩が固く毛に付いてしまうことが何度か。そして脱臼。9月になり、朝晩涼しくなり、甘酒と漢方再開。 お目目👀が少し変わったのわかりますでしょうか。     ...

ReadMore

犬手作り食 犬おやつ

2025/9/22

犬に甘酒 どのくらい?

   お料理の先生と茶々。 問題が行き詰まると「茶々ちゃん、かわいっ💓」と仰る。 これも知恵🤭     茶々丸は💩が固い傾向があって・・ 野菜を増やしても解決されず。   甘酒が一番合っているようです。   今食べているのは、 自家製甘酒。 無農薬カルガモ農法の白米で作ったもの。 冷蔵庫整理をしていたら出て来ました!       私は大匙2くらい、茶々丸はこのくらいです。 たったこのくらいでも、違います(^▽^)/       お読みくださり、ありがとうござ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食

2025/9/19

2025年8月犬の体調食べ物振り返り★脱臼対策|漢方薬再開

8月末に 漢方薬を止めて不調では? と気づき 月末から再開。 これを書いてるのは 9月中旬。 調子良。     体調 狆のオス 11歳4か月 咳 1回。この後、逆くしゃみに。 逆くしゃみ 1回。温度差。 お盆の夕暮れ時は、日中と10度差。       胃、お腹の不調 固すぎ。運動不足かも知れません。 漢方薬と甘酒を止めていました。 甘酒再開してから、調子よいです!     脱臼、関節炎 2回。 一度目は、後ろ足の爪切りをしたとき、変にひねってしまいました。すぐ治ったと思ったのですが・・ 脱臼しました!   ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー

2025/9/17

愛犬1年ぶりの脱臼★アレルギーと脱臼

痛い顔。 先月末。 一年ぶりの脱臼。 薬が入った棚の前から動かず。     狆スピンで治った! 飲ませて2時間後、朝食時に狆スピンしてハマり、治った✌️私の不注意。 35度以上の時は筋肉疲労するのに、お出掛けで油断。 調子良いと思って、漢方薬も軟骨もやめていた。     原因4つ★愛用膝軟骨 1 外気温35℃以上が続いた夏。筋肉疲労。 2 調子が良いと思って、漢方薬を止めていた。 3 発酵あんこ作りに失敗し、甘酒を止めていた。 4 調子が良いと思って、膝軟骨を食べさせていなかっ ...

ReadMore

病気・怪我 犬手作り食 犬との暮らし

飼い主、花粉症が出なかった|グルテン&カゼインフリー

春の花粉症

辛いですよね

桜が咲くまでの辛抱

 

 

飼い主 今年は花粉症にならなかった

飼い主、毎年、桜🌸が咲くまでは花粉症との戦い。
今年は花粉症になりませんでした。
茶々丸もひと冬、関節痛も首の硬直もありませんでした✌️
不思議•・・
やっぱりグルテンフリー、カゼインフリーでしょうか。

 

何も食べるものがない と嘆いた日々(笑)

犬のグルテンフリーはラクに出来ましたが、ヒトはなかなか難しいです。

こんなものにも入ってるの?と言う感じ。
第一、美味しいものは小麦で出来てる!🤣
カゼインまで抜いたら、何を食べたらええねん😭
と思いましたが、今はもう食べたくないです。

 

グルテンフリー

AIさまの回答

グルテンフリーとは、小麦、大麦、ライ麦などの穀物に含まれるタンパク質であるグルテンを摂取しない、または摂取量を制限する食事法のことです。

グルテンは、パンやパスタなどの食品に粘弾性を持たせる役割を担っています。

グルテンフリーは、セリアック病やグルテン不耐症、小麦アレルギーなどの治療や、健康志向の人々にも注目されています。

 

なぜグルテンがよくないのか

一部の人にとって腸の炎症や消化器系の不調を引き起こす可能性があります。

これは、グルテンが消化されにくいタンパク質であり、体内で炎症反応を起こすためと考えられます。

グルテン不耐症やセリアック病の方は、グルテンを摂取することで様々な症状が出ることが知られています。

 

グルテン不耐性

以前この動画を出しました。

ここに貴重なコメントを頂きましたので、掲載します。

茶々丸元気で、何よりです。やはり小麦は、日本人には合わないのですね。茶々丸君が、証明してくれました。

主:ありがとうございます。 はい、びっくりしています。他に要因が見つからず、やっぱりグルテンとカゼインだろうと思います。 洋犬と日本犬で違うのかも知れませんが、人でも欧米の方もグルテンをやめたら調子が良くなった、という例はたくさんありますものね。

グルテンフリー人気は、海外から日本へ入ってきたんですよね。日本人はグルテン不耐症が80%もいるから、本当に小麦が原因で不調の方が多いんでしょうね。

主: 80%!️ノートに書きました。教えてくださってありがとうございます。 玲子さまが、前に乳製品が苦手、と仰っていました。茶々丸は乳製品フリーにしてから、勢いがついて体質が変わりました。チーズもヨーグルトも、小さじくらいのものでした。それがこんなに悪さをしていただなんて。大好きなものを止めるのは、可哀想でした。今は、忘れているようです。(笑)

動物性脂質は、やはりあまり採らない方が良いみたいです。 私は動物性がアレルギーなので避けています。 ある方が、今日本での豚や牛の飼い方が、利益重視で、残酷な飼育をしているので、その動物の思念(恨み)が食べ物に伝わると話している方がいました。

主:おはようございます。またノートに書きました。今の私にはわかります!すごくわかります。 牛や豚も鶏も感情豊かで、日頃悲しい気持ち、さらに諦めの気持ちになった動物たちにエネルギーがあるとは思えません。エネルギーのないものを体内に取り込んだらどうなるか・・ もっと食について知りたいです。ありがとうございます。

カゼインフリーとは

AIさま回答

カゼインフリーとは、乳製品に含まれるタンパク質であるカゼインを避けた食事や食品のことです。

牛乳、チーズ、ヨーグルトなどカゼインを含む乳製品を摂取しない場合に、

代わりとなる食品やレシピに用いられます。

カゼインフリーは、アレルギーや乳糖不耐症、またはグルテンフリーと合わせて実践されることもあります。

 

 

飼い主、昨年ヤバかった

実は飼い主、昨年は痛みで仕事に支障をきたし、本気でなんとかしないと、と思ったのでした。

毎日整骨院通い。

免疫疾患の再発。

グルテンが悪い、と知識で知っているものの、非公開コメントで指摘されるものの、いやいや私は大丈夫、これはグルテンではない、と。

それが茶々丸のどんどん変わって行く様子を見て

頑張ってトライしてみました。

何度も挫折。頭おかしくなりそうでした。

本気でやり出したのが秋。

 

シニア飼い主とシニア犬。

お互いが元気でいなければと奮起。

 

私と茶々丸は、痛みがあるので頑張りましたが

何もない方は、ちょっと意識するだけでいいと思います。

 

メンタルしんどいでーーーす(笑)

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬手作り食, 犬との暮らし

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5