新着記事

病気・怪我 犬手作り食 犬おやつ

2025/3/29

犬手作りおやつ★鶏ささみ焼き★朝、犬が黄色い胃液を吐く

大好き💕鶏ささみ     鶏ささみ焼き ささみに切れ目を細かくつけ、140℃で40分から50分焼きます。途中裏返して。 よく冷まします。 冷めるまで待てないので、お味見。お味見、というかしっかり食べる。(笑) 食べ終わって、満足してトンコ咥えてパレード。ご馳走様、を言いにきたところ。   良く冷めてから、手でほぐして冷凍保存。   犬が朝、黄色い胃液を吐く 先代犬もでした。 病院では「よくあること。心配ないです。」と。   茶々丸もでした。 ...

ReadMore

防災 犬のアレルギー

2025/3/20

犬のマイクロチップ

ブロッコリー🥦待ち🐶唐突ですが、マイクロチップ入っていますか?茶々丸は2014年生まれなんだけど入ってます。3年前から義務化。災害時に役立つ、と言っていたけど、施行当初は役所にリーダーがなかったり、装着時の事故やその後健康に関する検証をしていない感がすごくして・・・モヤモヤ😕普及率と認知度はデータ取ってる自治体もあるけれど。仔犬や仔猫が無事育つ、って大変なことですよね、あらためて思いました。   この記事のきっかけ 茶々丸の体には マイクロチップが埋め込まれ ...

ReadMore

防災 犬手作り食

2025/3/13

3・11犬の防災|手作り食の場合

阪神大震災、東日本大震災の時、知人の犬たちは避難所で過ごしました。 大型犬2匹を連れて、の方もいました。 躾ができていると可能なのだ、と実感し、茶々丸を飼う時は意識しました。 茶々丸はドッグフードを食べないので、食料の備蓄を常に考えています。   飼い初めからずっと意識していること 犬が苦手な方にも受け入れられる性格、身だしなみの犬に育てる。 温和な性格であることは、ヒトと一緒に暮らすには必然だと思います。 もともとの性格、そういう仔犬を選ぶことはもちろんですが、 仔犬時代の育て方で変わります。私はそう思 ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食

2025/3/4

2025年2月犬の体調振り返り★「魔の2月」

    体調 狆のオス 10歳10か月 首の硬直と神経痛 なし。   咳 1回。今季最強寒波の吹雪の日。   逆くしゃみ 1回。今季最強寒波が来る前日、長い逆くしゃみ。     胃、お腹の不調 なし。     脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤油、鶏ムネ、人参、ゴボウ、大根、大根葉、干し椎茸、サツマイモ、カボチャ、小魚、ゴマ、鶏ささみ。鮭。鯖の白身のところ、シラス。豆腐。納豆。鶏軟骨。豚の赤身。鶏軟骨。 ...

ReadMore

関節炎 犬のアレルギー 頸椎形成不全症候群 犬手作り食

2025/3/1

犬の手作りごはんグルテンフリー&カゼインフリーを4ヶ月やってみた

8年前の2月に関節炎になってから、「魔の2月」と心の中で言っていました。 しっかり鬼👹退治できたのかな🤗 春はもうすぐ🌷     「魔の2月」を乗り越える 8年前の2月、凍った河原を散歩し関節炎になりました。それ以来、「魔の2月」は毎年関節痛で悩みました。 今年初めて、関節炎が出ませんでした。ソファーの乗り降りをステップも使わず乗り降りして驚きました。   グルテンフリー、カゼインフリーを4か月 10月からグルテンフリーと乳製品フリー継続。1月からヤギミルク ...

ReadMore

犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食

犬の虫よけ☆桜咲いたらヒバ水

2021年4月

桜が咲きました。

厳しい冬でした。

このまま永遠に続くのでは・・と

気が滅入るほど。

 

ちゃんと春はやってくるのですね(^▽^)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

狆の茶々丸 Chachamaru(@chachamaru_chin)がシェアした投稿

桜が咲き始めたら ヒバ水&シトロネラ

桜が咲き始めたら

ヒバ水を吹き付けます。

「君の名は・・」 ☆天然虫よけ_d0339433_12094020.jpg

2歳から ずっと使っています。

2018年9月

ヒバ水は、天然の虫よけです。

1歳のときは、シトロネラを使っていました。

「君の名は・・」 ☆天然虫よけ_d0339433_12090862.jpg

シトロネラは、ヒトの赤ちゃんも使えます。

私がずっと愛用しているシトロネラのリンク貼っておきます。

私は、玄関でアロマポットで炊いています。

とても良い香り ↓  ↓  ↓

 

ヒバ水 vs  シトロネラ

どちらが虫よけ効果が強いか、というと

ヒバ水のように感じています。

濃度かも知れませんが・・

 

お散歩に行くときは、ヒバ水です。

 

ヒバ水の威力

アンティーク家具から虫が出て来て(≧▽≦)

他の家具を浸食する、という

大事件が起きました。

ひば油原液を注入することによって

全滅させました。\(^o^)/

家の中が、温泉のお風呂みたいな匂いがしたのですが

茶々丸は至って元気。

天然のものは、逆くしゃみも起きません。

フィラリア予防の薬でアレルギー

 

ヒバ水やシトロネラを使うのは、

フィラリア予防の薬で

ひどいアレルギー症状が出るからです。

 

逆くしゃみの激しいやつ。

 

仔犬のとき見て頂いた獣医さんには

フィラリア予防の薬は「この子は使わない方が良い」と

かなり言われていました。

 

無知な飼い主

その当時はアレルギーの怖さを知りませんでした。

反対を押し切って、投薬。

 

ハチに刺され、今の病院に出会う

ハチに刺される、という事件が起きました。

新しく出来た動物病院へ駆け込み。

この先生と長いお付き合いになり、

茶々丸の逆くしゃみは

「アレルギーによる症状かも・・」と。

口にしたもの、歩いた場所(家の中も)、時間

すべて記録する生活が始まりました。

気付いたのが

定期的に起きる激しい逆くしゃみ。

なんなのだろう、と悩むこと半年以上。

冬はそのリズムがなくなり不定期に。

年を越してから気づいた・・・

フィラリアの薬を飲んで36時間以内に起きる

フィラリアの薬を飲んで翌日、

あるいは一日半たったときに

激しい逆くしゃみが起きていたのです。

 

先生と相談。

 

薬に出るのか、薬を含ませている牛肉に出るのか

先生は 「薬を変えてみましょう」と提案。

かなり悩みました。

 

そのときには、

薬剤にアレルギーがあることはわかっていたのです。

除草剤、樹木の消毒液、入浴剤・・・

人工的なものは バツ。

ヒバ水で乗り越えています

結局、2歳から6歳の今まで

ヒバ水で乗り越えています。

7歳になる今年は、

まだ悩んでいます。

フィラリアの怖さを知っています。

昔は多かったのよ。

フィラリアで亡くなる子。

茶々丸はしっかりお外で遊ぶので

蚊は怖いです。

ヒバ水の威力もわかりましたが、

それだけで防げるのでしょうか・・

アレルギーの怖さもわかりました。

悩むところです。

バギー練習レジ突破☆お手入れセット_d0339433_1924516.jpg
2016年4月 お買い物ちう

お手入れセット

ヒバ水どこで買うの?

こちらでは、青森ヒバが有名。

お土産屋さんや産直で売っているのを見ました。

私は楽天で買いました。 500円、送料込み。

 

これで結構、持ちますよ。

ボトルに水入れて、2,3滴垂らすだけ。

ふんわりヒバの香り。

 

フィラリア検査は・・

フィラリア検査は、春と秋にしています。

やっぱり怖いのだもの・・

 

今年はまだです。

悩みは尽きません。(-_-;)

 

 

バギー練習レジ突破☆お手入れセット_d0339433_1945128.jpg

☆茶々丸 朝ご飯☆(2016年)
鶏軟骨の酒蒸し(生姜)、ゆで卵、お出汁・レタス・トマト、おから・ひじき、蒸した人参・ゴボウ・ジャガイモ、十六穀ご飯、納豆、あまに油  ヨーグルト
★ハハ 朝ご飯★写真。お家パンはレーズン&くるみ。

どう見ても、犬の方がいいもん食べてる(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-犬のアレルギー, 逆くしゃみ, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5