新着記事

関節炎 犬のアレルギー

2025/9/17

愛犬1年ぶりの脱臼★アレルギーと脱臼

痛い顔。 先月末。 一年ぶりの脱臼。 薬が入った棚の前から動かず。     狆スピンで治った! 飲ませて2時間後、朝食時に狆スピンしてハマり、治った✌️私の不注意。 35度以上の時は筋肉疲労するのに、お出掛けで油断。 調子良いと思って、漢方薬も軟骨もやめていた。     原因4つ★愛用膝軟骨 1 外気温35℃以上が続いた夏。筋肉疲労。 2 調子が良いと思って、漢方薬を止めていた。 3 発酵あんこ作りに失敗し、甘酒を止めていた。 4 調子が良いと思って、膝軟骨を食べさせていなかっ ...

ReadMore

犬のアレルギー 犬との暮らし

2025/9/14

季節の変わり目★涼しいけど「風」に注意

お盆の16日 灯篭流しの準備を見ています。     今年の夏は暑かった!   でもお盆が終わるころには、夜の風が少し変わって来ます。   灯篭流しは、8月初めの花火の日に行われますが 本来のものは16日。   16日の灯篭流しは、お寺の檀家さんたちによって 静かに行われます。     茶々丸と暗くなるまで待っていたのですが、 川岸の風で咳が止まらなくなってしまい(-_-;)   一旦帰宅。 ハチミツで咳は止まり 急いでご飯を食べて 灯篭流しを見ることが出来ました。   ひっそりとした灯篭流しも いいもので ...

ReadMore

犬との暮らし 犬おやつ

2025/9/8

ブルーベリーを食べる犬【動画】

  真剣!   お家のブルーベリー収穫始まる   無農薬は蚊との戦いよ 茶々丸のために 一切薬を使っていないブルーベリー。 売っているブルーベリーは 食べないの。 収穫は、蚊に刺されて大変。   天然蚊取り線香炊いて 茶々丸はヒバ水をたっぷりかけて 飼い主は長袖長ズボンに手袋マスク帽子、とシトロネラ   遠吠えを初めて聞いた 狆って遠吠えはしないと思っていました。 動画コメントで、「毎日しますよ」って。   ブルーベリーがかなりの量だったので、茶々丸を家の中に置いて収穫していたら、遠吠えしていました。(笑 ...

ReadMore

病気・怪我 関節炎 犬のアレルギー 逆くしゃみ 犬手作り食 常備食 犬おやつ

2025/9/8

2025年7月犬の体調食べ物振り返り★漢方薬と甘酒を止めてしまった<後悔>

ただ今 9月 7月の振り返りです💦   体調 狆のオス 11歳3か月 咳 1回。温度差。 逆くしゃみ 1回。私もこの時不調で原因わからず。     胃、お腹の不調 一度、いつもより柔らかい💩の時がありました。前日に、オクラとそばを食べさせてみて、一口食べて止めたので、それかも知れません。 オクラ または そば、合わないと思いました。   脱臼、関節炎 なし。   食べたもの、食材 グルテンフリー、牛乳製品フリー継続。 鶏がら、酢、酒、ショウガ、塩、卵、片栗粉、米粉、味噌、醤 ...

ReadMore

犬との暮らし

2025/9/7

犬の悪い顔

怒ると ほっぺたが膨らむんです。 ついに撮れました! 茶々丸の悪い顔             飼い主 疲れて帰って来て ソファに横になっていたんです。 茶々丸のドライブの時間だったんです。 なにもそんなに怖い顔しなくても・・ 顔の上 飛ばなくても・・(泣)   千の風になって、のメロディーです。 🎵わたしのぉ~ おかおのぉ 上を 飛ばないでくださいぃ~       「茶々ちゃんって いっつもニコニコして おとなしくて」 いえ、すんごい顔するときあるんです、怒ると怖い。 「えー、怒るとき あ ...

ReadMore

病気・怪我 犬のアレルギー 犬手作り食

犬の咳 ハチミツで止まらなかったときに

漢方薬使いました!

 

桜咲き始めに吹雪

天気予報を聞いて、覚悟はしていました。

桜開花し始めた、というのに雪予報。

昨日朝は積雪。

その前の晩から、咳が頻繁に出ました。

ハチミツでその都度、治まりました。

 

いつもはコレ

犬の咳。我が家の止め方

ワンコ🐶そばに わんこそば。 。失礼しましたー #岩手狆 #わんこそば ほぼハチミツで止まっています お湯10cc に 蜂蜜 耳かき一つ分 溶かして 舐めさせます。&nbsp ...

続きを見る

その晩、午前2時ころ、フラフラやって来て咳込みます。

苦しいんだわね。

仔犬のとき、普通にハウスで寝せていました。

ハウスを止め、ケージを止め、一緒の部屋で寝るようになったのは、こういうことが頻繁に置き、かわいそうだったからです。

苦しいときは、フラフラとやって来ます。

撫でてあげるだけで、少しは落ち着くみたいです。

外は吹雪いていました。



ハチミツを舐めさせるも、止まらず・・

ハチミツを数ミリ舐めさせるも、また咳が出ます。

狆飼いさんに教わった 「頸椎形成不全症候群かも・・」を思い出し、

首を温めなくては、と思いました。

 

春服の上に、セータープラス。

参考綴じはぎなし、ネックから編む犬セーターレシピ

旧ブログでアクセス数の多かった記事です。 ネックから編む犬セーター このセーターの良い点です。 ポイント ・綴じはぎなし ・編み図がいらない ・計算ほとんど不要 ・身体に合わせて編める ・メリヤス編み ...

続きを見る

 

 

漢方薬をあげてみた

全く素人判断です。

ご批判覚悟で書きます。

どうにも咳が止まらず、このまま一晩咳き込んだままでいて、夜が明けたら病院へ行くか・・

病院からもらってあるステロイドを飲ませるか・・

 

手足は冷えていました。

この子の身体全体のエネルギーを高めればいいかも、

と思いついて

漢方薬 補中益気湯 を与えてみました。

量は、耳かきひとつより少し多め。

写真のスプーンは、コーヒーのマドラースプーンです。

いつもはヨーグルトに入れて飲ませていましたが(これも狆飼いさんから教わった!)

切らしていたので

ヒト用チーズひとかけに薬をすりつけて、あげました。

 

 

数分後、ピタリと止まり

熟睡!




漢方薬も薬なので・・

 

漢方薬も薬です。

素人判断で飲ませて、結果として効いたので

良いか悪いか、わかりません。(汗)

ステロイドは、抑える、薬です。

良いものまで抑えてしまいます。

自然治癒力も。

 

漢方薬だって「薬」ですから

使い方を間違えると怖いと思います。

今回は、補中益気湯を長年使ってきた飼い主、

今、それを止めてみるようにトライしています。

 

副作用が少ない、と言われる漢方薬も

長年使うと、あるらしい。

 

専門のお医者さんに相談しないといけない、

と知っていて、茶々丸に1回だけ試してみました。

 

翌朝はバリバリ元気、

家の中を走っていました。

朝ごはんも完食!

にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村

-病気・怪我, 犬のアレルギー, 犬手作り食

© 2025 狆の茶々丸 Powered by AFFINGER5